FPの岡ちゃん 頑張ってます(奮闘記)!!

FP歴32年目の岡ちゃん!! FP活動や日々の奮闘ぶりをご紹介したします。

母の日!

2011-05-08 21:45:55 | 生活慣習
5月8日(日) 晴れ 母の日

今日は「母の日」 ちょっと調べてみました。

アメリカ
アメリカでは南北戦争終結直後の1870年、女性参政権運動家ジュリア・ウォード・ハウが、
夫や子どもを戦場に送るのを今後絶対に拒否しようと立ち上がり「母の日宣言」
(Mother's Day Proclamation)を発した。
ハウの「母の日」は、南北戦争中にウェストバージニア州で、「母の仕事の日」
(Mother's Work Days)と称して、敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために
地域の女性を結束させたアン・ジャービスの活動にヒントを得たものだが、結局普及する
ことはなかった。

ジャービスの死後2年経った1907年5月12日、その娘のアンナは、亡き母親を偲び、
母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈った。
これが日本やアメリカでの母の日の起源とされる。

アンナの母への想いに感動した人々は、母をおぼえる日の大切さを認識し、
1908年5月10日に同教会に470人の生徒と母親達が集まり最初の「母の日」を祝った。
アンナは参加者全員に、母親が好きであった白いカーネーションを手渡した。
このことから、白いカーネーションが母の日のシンボルとなった。
アンナ・ジャービスは友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案。

1914年に「母の日」はアメリカの祝日になり、5月の第2日曜日と定められた。

日本
日本では、1931年(昭和6年)に、大日本連合婦人会を結成したのを機に、
皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日(地久節)を「母の日」としたが、
1937年(昭和12年)5月8日に、第1回「森永母の日大会」(森永母を讃へる会主催、
母の日中央委員会協賛)が豊島園で開催された後、1949年(昭和24年)ごろから
アメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるようになった。
母の日にはカーネーションなどを贈るのが一般的。


日頃の母に対する感謝を表すのが、風習となっていまして、母に贈り物をして
感謝の気持ちを表しているのですが、
岡ちゃんの母は、既に他界して居ません。家内の母も同じです。
岡ちゃんは次男、分家なので仏壇はないのですが、先祖祭りをいたしておりまして
毎朝、灯明を上げてお祈りをいたしていますので、感謝の意を述べました。
母に勝る偉大な者はいません。他界されたとき非常に寂しい思いをいたしました。
今あるのも母のお陰と感謝し毎日元気に頑張っています。(父も忘れていません)
お母さんありがとう。 合掌


最新の画像もっと見る

コメントを投稿