ベルギーで創業し、いまや世界的に有名なチョコレートメーカー「GODIVA(ゴディヴァ」。
お店の由来となっているのはゴディヴァのロゴマークともなっているゴダイヴァ(ゴディヴァ)婦人です。
ではゴダイヴァ婦人とはどういう方かみなさまご存知ですか?
ロゴマークは、「馬に乗った裸婦」。

これには意味があります。それは、11世紀の英国、レオフレック伯爵とその美しい妻レディ・ゴダイヴァ(ゴディヴァ・Lady Godiva)の伝説。
レオフレックはあらゆるものを課税の対象とし、領民に重税を課しました。
苦しむ領民を救うため、ゴディヴァ婦人が夫へ税を引き下げるよう戒めます。何度も何度もしつこいくらいに訴える彼女に伯爵は、もし夫人が一糸まとわぬ姿で馬に乗り、町中を廻れたのなら税金を引き下げようと言いました。
翌朝、彼女は実施します。その時、領民は彼女に敬意を払い、彼女の姿を見ないように屋内に引きこもりました。
レオフレックは約束通り税を引き下げ、領民は救われました。
領民のために自らを犠牲とした勇敢で誇り高き女性、それがゴディヴァ夫人なのです。
ゴディバの創始者ジョセフ・ドラップスと妻ガブリエルは、レディ・ゴディバの勇気と深い愛に感銘し、1926年ベルギーに誕生した自らのブランドに「ゴディバ」の名を冠しました。
お店のシンボルマークとなっているこちらの絵。
そこには創業者の愛が表れていたのですね。
ぜひ注目してご覧になってみてください☆
tomo
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます