今日は七草粥を食べる日ですね♪
七草とは、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの7種。
その七草を用いた七草粥は、正月7日に無病息災を祈りつつ食べるものです♪
お正月で疲れた胃腸を労わる効果もあります。
胃腸を労わる・・・
それは、お粥が食べやすいからというだけではありません。
七草がそれぞれ持つ効能に秘密があります。
効能は下記の通り。
■セリ
ビタミンA、B2が特に多く、カルシウム、貧血に有効な鉄分、ビタミンC、便秘解消に役立つ食物繊維が豊富。
香りの精油成分には、発汗、保温作用があり、冷え性や風邪に効果あり。
■ナズナ(別名:ペンペン草)
たんぱく質、ビタミンA、B1、B2、カルシウム、鉄、マンガンが豊富で、貧血に効果的。
アセチルコリンやカリウムイオンの作用によって、血圧を下げる作用もあり、高血圧の予防の効果もある。
■ゴギョウ
たんぱく質、ミネラルが豊富。
ヒトステロール、ルテオリングリコシド、カリ塩などが含まれ、扁桃炎や胃炎をしずめ、去痰作用がある。
■ハコベラ
たんぱく質に富み、カルシウムや鉄などのミネラルも多く含み、整腸作用がある。
■ホトケノザ
健胃・整腸の効果があり、高血圧を予防にもなる。
■スズナ(別名:かぶら)
大根同様、根には消化酵素のジアスターゼが多く含まれ、食物繊維も豊富。
葉はビタミンA、C、カルシウム、鉄分等のミネラルを多く含み、免疫力を高める。
■スズシロ(別名:だいこん)
葉にはビタミンC、カロテン、ビタミンB1、B2、リン、鉄分、根にはでんぷん分解酵素のジアスターゼ、たんぱく質分解酵素アミラーゼ、エステラーゼなどを含む。
食物繊維も多く、便秘にも効果あり。
体に良いことがてんこ盛り♪
無病息災を祈って食べられる食材に用いられたのにも納得できます。
お正月料理で疲れた胃腸を、あっさりとしたお粥と効能たっぷりの七草で労わり、また、格段と寒くなったこの時期にあたたかいお粥でほっと一息つきましょ~!
食は元気の源!
胃腸と上手に付き合って、この1年も元気に過ごしましょう!!
tomo
おまけ:秋の七草もしっかりチェック☆
ハギ・ススキ・クズ・ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・キキョウ
無病息災を祈って食べられる食材に用いられたのにも納得できます。
お正月料理で疲れた胃腸を、あっさりとしたお粥と効能たっぷりの七草で労わり、また、格段と寒くなったこの時期にあたたかいお粥でほっと一息つきましょ~!
食は元気の源!
胃腸と上手に付き合って、この1年も元気に過ごしましょう!!
tomo
おまけ:秋の七草もしっかりチェック☆
ハギ・ススキ・クズ・ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・キキョウ
**************************************************
設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます