goo blog サービス終了のお知らせ 

やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

サンマづくし

2005年10月19日 | 母さんの料理
朝、料理番組を見ていた夫が・・・
今日はサンマづくしでいこう!!と・・・

出かけた帰りに買ってきたさんま13匹!!

・・サンマの南蛮漬け・サンマは3枚におろし、小麦粉片栗粉を合わせてまぶし揚げる。
黄菊はさっと湯がき、人参は細切,酢、砂糖、醤油で合わせ酢を作り漬ける→黄色と赤でいろどりもきれい、上品な南蛮漬けに仕上がりました。

・・サンマのつみれ汁・サンマは3枚におろし、たたいてショウガ汁少々と味噌酒、水を入れよく混ぜてつみれを作る。中骨を焼いて出汁をとる。
ゴボウたくさん!豆腐、ネギ、白菜を入れ、味噌味でいただく→ゴボウの香りと、つみれの風味が味噌にマッチして優しい味の鍋に仕上がりました。

・・サンマの陶板焼き・塩をふったサンマは筒切りにし、オーブンペーパーを敷いた陶板に並べ火にかける。サンマ自身から出る油でオイル焼きの様になります。かぼすとお醤油をジュッとかけて、熱々を!!

どれも味の傾向が違うので、飽きることなく美味しくいただきました。
父さんの提案の、母さんの料理です・・
しかし、いくらおろしやすい魚とはいえ・・10匹を三枚におろすのは少々お・つ・か・れ