Advance

インテリアコーディネーターのブログ。
住まいのこと。インテリアのこと。仕事のこと。子どものこと。。。

3月26日 睡眠に費やす時間は人生の1/3だから

2011-03-26 | その他
少子化だから・・・?

不景気のせいか、消費は落ち込んでいるというのに、子どもにかけるお金は増えていると聞きます。
例えば、お父さんの洋服より子どもの方が高価なものを着ていたり、お父さんのお小遣いよりも子どもの習い事にかかる費用の方が高かったり・・・。

あり得ない!

と、思っていました。

働いているのは、大人なのに、その大人よりも贅沢をさせるのは教育上良くない!と。

妊娠も7ヶ月に入った頃、そろそろ出産準備を始めようと、ベビーグッズを調べ始めました。
と言っても、初めてのことで何を買えばいいのか?全くわからない。
いろいろな人の言葉もなんだか実感が沸かない・・・。

妊娠した時、体調の変化が人それぞれだと身を持って経験したように、きっと生まれてくる子もそれぞれだから、生まれる前から何がその子にとって必要なものかはわからない。だから、最低限のものだけ揃えよう。と思いました。

まず、絶対必要な寝具。
私たちは人生の1/3を睡眠に費やしていると言われていますが、赤ちゃんの時期だけに焦点を当てると1/3どころの騒ぎではありません。
だって、「寝るのが仕事」と言われるくらいなのですから。(羨ましい・・・)

そんなわけで、とりあえずは赤ちゃん用品のお店に出掛けました。

なんとなく、「オーガニックコットン」という無添加な感じに心が惹かれます。

そんな私自身はというとオーガニックコットンに触れたことがないばかりか、下着に至るまで化繊で覆いつくされています。
洗濯だって、ガンガン漂白剤を入れて、除菌♪に余年がありません。

お店で勧められたオーガニックコットンの布団セット。
後から調べてみるとオーガニックコットンなのはカバーばかりで中綿はポリエステル。
そう。『オーガニックコットンの布団セット』として販売されているものの多くは、決してオーガニックコットン100%でないことがわかりました。

こうなると、何が何でもオーガニックコットン100%で攻めたい私は、あらゆるところを探し、ついに見つけました。
中綿までオーガニックコットンのベビー布団♪

いやぁ、なかなか良いお値段です。

それから、オーガニックコットンについて調べました。
やはり、洗濯ができた方が良いし、赤ちゃんは良く汗をかくから吸放湿に優れたものが良いハズ!
たしかに、コットンは自然素材なので、吸放湿にはとても優れていますが、こまめに布団を干してやらないとかえってダニの温床となってしまいます。

頻繁に干してあげられるのか?

とりあえず、育児休暇中は問題ないものの、復帰後に不安が残ります。

そういえば、ラクダが良いって言っていたなぁ?
ベビー用もあるのかな?

と、いうわけで、今度はラクダ素材の布団探しを始めました。

散々悩んで私が出した答えは、
1、 ラクダの敷き布団

2、 ラクダの掛け布団

3、 カバー類は全てオーガニックコットン

4、 オーガニックコットンの綿毛布

5、 オーガニックコットンのニットケット

6、 ジェルトロンベビーまくら




私たちは無印良品のタオルケット3,900円
で満足しているというのに、何とも贅沢な話です(苦笑)。

まぁ、これでスヤスヤ眠ってくれれば・・・言うこと無いのですが。


これから先は贅沢し過ぎないように気を付けようと思います(笑)。

今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

blogramランキング参加中!

3月25日 ふとん乾燥機

2011-03-25 | インテリア/建築
ふとん乾燥機、買いました。
購入したのは“HITACHI ふとん乾燥機 アッとドライ HFK-SD1-P”、Amazonで6,650円。

最後に布団を干したのはいつだったかな?
ふと、考えてしまったのです。
日に日にペタンコになっていく掛け布団・・・。

気付けば花粉の季節が到来し、洗濯物を外に干すこともなくなりました。
「やっぱり、天日干しが気持ちが良いよね☆」
という言葉をやり過ごし、とりあえず衣類は乾燥機に頼るものの、布団はどうしたものか?

お天気の良い日はレースのカーテンも全開にし、なんとかお布団膨らまないかなぁ?
という私だけの自己満足を繰り返し、ちょっと調べてみよう!とネット検索。

ふとん乾燥機ってスゴク高価なものだと思っていました。
何万円もするものかと。

調べてみると1万円を切るものたちがたくさん!

ふとん乾燥機は、様々なメーカーから出ていますが、購入の決め手になったのは、次の②点です。

①操作がボタン式でシンプルなデザインであること。(色がピンクじゃなくて、白なら尚良かった・・・)
②消費電力が680Wと他社の同等商品と比べて高く、短時間で乾燥が可能なこと。

届いて、実物を目にして、

うん。これを買って正解だったなぁ~。

と、思いました。

さて、実際の使用感です。

操作は、驚くほど簡単でした。
布団を干す作業より、面倒だったら結局使う機会が少なくなるかも?!
という心配をよそに、布団を干すより、断然楽でした。
ベッドの上にエアマットを敷き、その上に掛け布団を重ね、3箇所ある接続口の都合の良いところにホースを差し込む。
後はボタンを押して、放っておけば、みるみるフカフカに仕上がります。
まくらも一緒に乾燥できるのも魅力的です。

音は、うるさいだろうなぁ。
と想像しながらスイッチを押したせいもあるかも知れませんが、ほとんど気になりません。
よほどドラム式洗濯機の脱水モード、乾燥モードの方がうるさいです。

仕上がりも大満足!
いやぁ、早く買っておけば良かったなぁ。と。

長い間干せていなかったので、今日試したコースは最長の「ダニ退治コース 120分」ですが、これからは短いコースでも十分対応できそうです。

花粉でお困りのあなた。
コレさえあれば、花粉の時期も梅雨の時期もフカフカのお布団で眠ることができますよ☆

今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

blogramランキング参加中!

3月22日 専業主婦 第1日目

2011-03-22 | その他
ハチセに入社して丸13年が経ちました。
今日から14年目スタート!

そして私は専業主婦になりました。

いえ、専業主婦と言いましても仕事を辞めたわけではありません。期間限定。妊娠も34週(9ヶ月)に入るので産休に入らせて頂いた。という訳です。

妊娠発覚から、いろいろあった日々を支えてくださった皆様、ありがとうございました。
この場を借りて深くお礼申し上げます。

さて、何はともあれ、初めてのことはワクワクするもので、
今朝は結婚して初めて、彼のためにお弁当を作りました。
(これまでも何度か・・・といっても片手で足りますが(笑)作ったことはありますが、前の日の晩にささっと準備したもので、朝に作ったことはありませんでした。)

結婚前は、それはそれは甘い理想を掲げていたものです。
毎朝早起きして、お弁当を作って、朝ごはんの支度をして、彼が起きてくるのを待つ☆みたいなの。

彼が出勤する時は母が父に対してずっとしていた様に、玄関先まで出て、彼の背中が見えなくなるまで送る・・・。

現実は・・・
一度もしたことありません。

彼よりも早く起きる生活・・・
1ヶ月続いたかな?

朝食の準備?
ダイニングに下りて来た頃には前の日に購入した菓子パンをすでに食べている最中。

見送り?!
鏡台の前で必死で化粧をしている最中に、フェイスパウダーをはたきながら
「行ってらっしゃ~い☆」
と、手を振るのが精一杯。

お弁当は・・・
節約のために、残りものやらで自分のためには作りますが、彼に食べさせられる程のものは準備できない。と断念。
それをすることで疲れてしまうより、毎日笑顔で居る方がきっと喜ぶ!と、都合の良い言い訳を付けて。


専業主婦=産休第1日目の今日、
いつも通りに起床。

仕事に行く訳じゃない、仕事のためだけに、社会人としての身だしなみを守るためだけにしていた化粧は、今日からする必要ナシ!(主婦なのに、毎日キレイにしている方はスゴイなぁ。と改めて感心。私なら確実に汚くなる自信アリ!)
洋服も、誰に見られるわけじゃないから、悩まず適当なものを着用。(←ちなみに実際に着替えたのは、彼を見送った後ですが。)
これまで化粧に裂いていた時間は、今日からお弁当作りの時間になりました。

背中が見えなくなるまで、見送ることはなかったけれど(だってパジャマだし)、とりあえず玄関先でお見送り。
なんだか不思議な気分。

彼が出掛けてゆっくり朝ごはんを食べてもまだ8時。
週に一度=休みの日にしかかけない掃除機をかけてみたりなんかして、
週に一度=休みの日にしか行かない買い物に散歩がてら出掛けたり、
毎晩戦争のようにして作る晩ごはんをのんびりと作り・・・
それでも持て余した時間に本を読んだり、テレビドラマの再放送をみたり、
届いたメールに即レスしたり・・・

明日は何をしようかな?

今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

blogramランキング参加中!

3月19日 その後のダンスホール(番外編)

2011-03-19 | インテリア/建築
打ち合わせをする3室の他の部分をご紹介します。


まずはトイレ。
限られたスペースなので、必要最低限の設備でコンパクトにまとめました。

床は六角形のタイルです。何色にしようか?とても迷いましたが、清潔感を求めて青を選択。

コンパクトな手洗いと化粧ポーチなどを置いて頂けるように設置した棚板。トチの木です。
タオルバーを棚板に設置し、タオル掛けと一体型になりました。

注目してもらいたいのは、この棚の造作。
キレイでしょ?!
もともとは、材木屋さんで余っていたあんまりキレイではない、とても厚みのある一枚の板でした。
私がお願いしたのは、サイズとその下にタオルバーを設置してもらいたいということ。
大工さんが、私の指示のままに設置するだけでは美しくない。との判断でこんな一手間を加えて下さいました。
感激です☆かなり気に入っているので、私のデジカメにはこの棚板の写真がその他のものよりもたくさん撮影されています(笑)

トイレのドアにはこんなサインプレートを設置します。

めちゃくちゃ探しました。
愛おしく思えるものを見つけたくて。
メープルの木を切り出して作られています。
オールアバウトストアで購入しました。


こちらは、天然杉でつくられたプライベートサイン。
更衣室とトイレ内の掃除道具入れに取り付けます。
Craft Hands Galleryで購入しました。


昔から存在する格子の両開き建具です。
かつてダンスホールだった時代、ここにエアコンが設置されておりました。
現在はこのスペースを利用して給湯室に。



コーヒー、紅茶、お茶、冷水が飲んで頂けるように準備しています。

そして、廊下にはこんな仕掛けも。

光の3原色の仕組みがわかる照明です。
これは、照明メーカーの大光電機株式会社がシネマコンプレックス「テイ・ジョイ出雲」で提案し、北米照明学会デザイン賞を受賞した光の演出を住宅用にアレンジしたものです。

光の三原色はR(赤(Red))、G(緑(Green))、B(青(Blue))を指します。これら3色のフィルターを搭載したスポットライトを設置しました。
色を混ぜ合わせるにつれて、色が明るくなる(光のエネルギーが加算される)混色を「加法混色」といいますが、これら3色を重ね、白い光を作りました。
光の場合にはこのの3つの色を使うと、ほぼすべての色が再現できます。
この照明と壁との間に手をかざすことによって、影が色々な色に変化することを体験できるゾーンです。

例えば、青と緑が重なるとシアンに、
赤と青が重なるとマゼンタ、
緑と赤で黄色

といった具合です。

ハチセにご来社の折は、こんな脇役たちも見て帰ってくださいね。

今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

3月18日 その後のダンスホール

2011-03-18 | インテリア/建築
あのダンスホールが、こんな風になりました!
まずは、1部屋目。(全部で3室あります。)

収納の上部には間接照明、写真左手奥は、プリーツスクリーンです。
打ち合わせの内容に応じて対応できるよう、遮光タイプの生地を選びました。
家具はフィンガーマークスさんにコーディネート頂いたアカセ木工のウォールナットのテーブルと椅子です。

ちなみにこの部屋の入口はこんな感じ。

井川建具さんの古建具に、裏から乳白色のアクリルを加工しています。

隣はこんな感じ・・・

これまた井川建具さんで購入した古建具に加工を施したもの。
扉を開けると・・・

なんと最大11人での打ち合わせが可能です。(頑張ればもっといけるか?!)
写真左手(正面)の壁は、ホワイトボード塗装をしています。
壁に直接書き込んで打ち合わせOK☆
ウィンドートリートメントは平成22年10月に新発売されたタチカワブラインドのロールスクリーン「デュオレ」。ドレープとレースをボーダー状に配した生地が、1 台に2 枚ついています。生地が上下にスライドすることで、生地を降ろしたままでもベネシャンブラインドのように簡単に光の量が調節できます。
家具はもちろん、フィンガーマークスさんのコーディネート。
こちらは全てUSEDの家具を再生したものが並んでいます。年代の違うチークのテーブルが2台と、様々な種類の椅子たち。
ぜひ、全ての椅子のすわり心地を試してみてください。
この中に私のお気に入りさんが居ます☆


西側はこんな感じ。
ハチセは西に大きな窓が付いています。
その窓の光をキレイに取り入れたかったので、格子の建具を選びました。
昼は自然の光を利用した壁面照明、夜は建具奥に仕込んだ照明が柔らかな光を放ちます。
建具の後ろに映っている影は可動式の収納BOXです。

お客様のコートが掛けられるものと

サンプルが収納できるものを作りました。
打ち合わせの際にコロコロ引き出してサンプルを取り出します。

そしてそして最後がこちら

コピー機置き場の横の少し巾の狭い入口建具。
これは、古い欄間を挟みこんで作成した建具です。古い感じに着色し、薄墨の和紙を貼って、襖の把手を取り付けました。
この建具を開けると・・・

じゃ~ん☆和室でございます!
京町家を改修・販売するハチセですから、「和」の空間にこだわりました。
ほっこりします。ちょっと座ってしまうと、もう立ち上がれません(笑)。
中央は、堀り座卓です。(こたつではありません・・・)
天板は『黒蓮(こくれん)』というミャンマー産の大変珍しい木。
巾1,020×厚55×長3,600の一枚板の半分を使っています。脚はくるみ。

三和土(たたき)風土間(たたきにすると、ボロボロ砂が取れて来てしまうので、たたき風に加工して頂きました。全く叩かれずにセメントで固められた土間です。)と北山の天然絞り丸太の框です。

エアコンは控えめに・・・
目立たぬようにひっそりと。
エアコンを埋め込むふところを確保するため、少し下げた土間部分の天井は、天然ボードを施工。
間延びしてしまいかねない大板の天井にさりげない変化を加えました。
 
収納の襖には和紙来歩さんの創作和紙を利用。
雲肌の手漉き和紙に千鳥をキラで型押し、把手も千鳥です。
昔から伝わる伝統的な図柄でありつつもキュートで、それでいて主張しすぎない控えめな名脇役です。

初の試みは、障子にも柄を入れること。
こちらは唐紙文様の「波に千鳥」を障子紙にゴフン押ししたものです。


各部屋もなかなかなものですが、実は私が一番気に入っている場所

廊下です。
ダンスホール時代から変わらずそこに存在するブラケットと床。
ここを眺めていると、なんだかとても落ち着くのです・・・。

3月20日(日)より本格稼動予定です!
ハチセにご来社の折には、新しくできた打ち合わせ室に、ぜひ、お立ち寄りください!

今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

blogramランキング参加中!

3月13日 コレクションキャビネット

2011-03-13 | インテリア/建築
1年以上前に購入したコレクションキャビネットです。
我が家に居るたくさんのモンチッチとかモンチッチとか、モンチッチとか・・・(笑)
その他、星の王子さまの小物たちがあったり、ミッキー、ミニーにプーさん、キティちゃん、トトロなどのぬいぐるみ・・・
とまあ、いつの間にやら集まったもの達を飾るために購入しました。

ところが、キャビネットの中にキレイに飾り付けてガラスの扉を閉めると・・・

全く中が見えない

それから1年以上、お店のショーケースのようにクリアにコレクションを眺められるケースが無いものか?常に気に掛けながら探してきました。
すると、コレクションケースと呼ばれるものは四方をガラスで囲まれたもの、又は三方が鏡貼りのものなどが多いことに気付きました。
しかしながらどれも私が求めるサイズにピッタリ合うものはありません。

この際、オーダーで造るか?を考えた時、

そこまでしなくてもこのコレクションキャビネットの内部にサイズオーダーした鏡を貼り付ければ良いのでは?

と考え、早速内部寸法を計測!
計測を進める内に、

別に本物の鏡でなくても、アルミホイルのような反射するシートの方が施工しやすいのでは?

と、次々へとリーズナブルな対処方法を思い付きました。

試しに購入したのは、100円均一で200円で販売されていた窓ガラスに貼るミラーシート。
早速棚板のサイズに合わせてカットし、キャビネットに設置してみました。

変化なし・・・

そこでアクセサリーショップのショーケースを思い出し、照明を設置することを検討。
試しに自宅にあったクリプトン電球をケースの中に設置し、スイッチオン☆

想像以上の光を放ちながら、期待していた通りに、中に飾った全てのものを明るく照らし出してくれました。

この方法に決定!

まずはホームセンターに出掛け、電球のソケットを3つとスイッチ操作できるコンセントタップを購入。
 
それから電球を選びます。
中に飾るものの中心がぬいぐるみという熱が発生すると非常に危険であることが予想されるため、ここはLEDを選択。
最近では、様々なメーカーから優れたLED電球が発売されていますが、私が選んだのは

東芝E-CORE 光が広がるタイプ(LDA5L-WE17)

決め手となったのはそのフォルム

サイズもかたちもほぼクリプトン球と変わりません。

コレクションキャビネットの側面3箇所にソケットが設置できるサイズの穴をくり貫き、ソケットを留め付けます。
電球を設置して出来上がり☆

LED電球×3=9,510円(Joshin web)
コード付きソケット×3=2,340円(ホームセンター)
スイッチタップ コード1m 3口=598円(ホームセンター)

合計:12,448円
で、希望通りのかたちに改良することができました。

「光」と「物」と「目」の関係。
照明を学ぶ上で基本中の基本ですが、『「物」を見せる』上で、照明の大切さを改めて確認することが出来ました。

今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

blogramランキング参加中!

3月12日 ケータイ音姫 買いました。

2011-03-12 | インテリア/建築
2009年9月にこのブログで紹介したケータイ音姫。
絶対買います!な~んて宣言してから1年半が経ち、ようやく買いました。
感想は・・・

デカっ!

本体サイズ:H54mm x W84mm x D15mm
は、私の前回のブログでも紹介していますが、なんとなくストラップ感覚で使える。という印象から小さなものを想像してしまっていたのですね。
ところが、巾約8cm×高さ約5cmというのは、ストラップにしては結構な大きさです。

デカいのはサイズばかりではありません。

Amazonから昨夜自宅に届き、ダイニングでスイッチオン♪

ジャ~♪

爆音です。
そしてなかなか止まらない(笑)。2分間というのは結構な長さです。
2分間の鑑賞に絶えられず、思わずストップボタンに手を伸ばしました。

実は今回購入に踏み切ったのは、当初この商品を知った時のようにケイタイすることが目的ではありません。
自宅のトイレに設置しようかと。

ダイニングから続く廊下に配置されている我が家のトイレ。
そしてその廊下は、玄関ホールと兼用になっていたりして。なかなかプライバシーゼロな環境にあります。
それでも普段は全く気にならないのですが、お客様が見えている時は少し気になる。
冬はダイニングの扉を閉めているのでまだマシですが、暖かくなるとかなり開放的。
まさかトイレに入るために、ダイニングの入口建具を閉めるわけにもいかず、何度となく落ち着かない時間を過ごしてきました。

そのことに今更気付き、気付いてしまうと気になって仕方なくなり、ケータイ音姫を思い出した。という訳です。

スピーカー部分が本体の裏面にありますので、壁にピタっとくっつけてしまえば、爆音も良い感じにセーブされました。
ケータイするには少し大きなようにも思えますが、自宅のトイレに設置するにはとてもコンパクトです。
また、本物の音姫にくらべてとてもリーズナブルなので、

そういえば、我が家も気になるなぁ。

と思われる方は、試してみる価値アリですよ。

ちなみに本体カラーですが、前回ご紹介した記事を見る限り淡いピンクにみえますが、
実際にはショッキングピンクでした。


前回にご紹介した記事
2009年9月9日ケータイ音姫


今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

blogramランキング参加中!

3月11日 黒色 サティス

2011-03-11 | インテリア/建築
黒の便器は欲しいけど・・・

REGIO(レジオ)デカいねん!!!

と、思っていたあなた☆

この春、サティス発売10周年を記念してBKG色=黒色のサティスが限定発売されます!

650台の限定販売、納期は4週間、S6Eグレード、スマートリモコン仕様、排水方式は床排水のみ・・・
と、やや制限が多い便器ではありますが、REGIOがガンダムの悪役にしか見えない私のような人には、話題性のある商品ではないでしょうか?

メーカー希望小売価格:425,000円

決して安くは無いけれど、これまたREGIOと比べるとお手頃価格(?!)



便鉢内は、一般家庭にも安心のBW1色=ピュアホワイト色。
デザイン性はそのままに、ご家族の健康管理もしっかりできる優れものさんです。

INAXから届いた資料にサラっと紹介されておりました。
すぐにホームページをチェックしましたが、見当たらず・・・

もう少しアピールしてもいいのになぁ。
そんなわけで画像がとっても汚いです。ご容赦ください。

今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

blogramランキング参加中!