Advance

インテリアコーディネーターのブログ。
住まいのこと。インテリアのこと。仕事のこと。子どものこと。。。

少数派

2014-08-30 | インテリア/建築
どうやら私は何につけても少数派なようで、大好きなモノほどなくなってしまう傾向があります。
例えば、昨年ハマったチョコレート、森永DARS ソルト。
夏になればまた食べられる。と発売を楽しみに待っていましたが、8月になっても店頭に並びません。
不安になって森永にメールをしてみました。
だって、私の中の人生NO.1チョコレートですから。

以下が回答です。

この度は、「ダース<ソルト>」の再販売をご希望くださり、
誠にありがとうございます。
(中略)
今年は販売をしておらず、今のところ、再販売の予定はございません。
せっかくお問い合わせいただきましたのに、ご期待に添えず申し訳ございません。(後略)

最初の一行を読んだ時点で凹みました。再販売って・・・。
私はあくまで、今年はいつ発売されるのですか?と聞いたのですから。

チョコレートの話はこれくらいにして、
照明の話。

毎年カタログが刷新される度にお気に入りの器具が一つ、また一つと姿を消してしまいます。

なんでやねん!

と毎年嘆いておりましたが、今年は「なんでやねん!」どころの騒ぎではありませんでした。

近年の目覚しいLEDブームと技術革新の波は、私が育児に翻弄されている間に勢力を増し、一つどころか一切合切姿を消しました。

それもそのハズ。

2014年3月には業界の先陣を切って(照明器具国内シェアトップの)パナソニックが「白熱電球及び蛍光灯を用いる一般住宅向け従来型照明器具の生産を2015年度を以て終了し、今後はLEDへ完全移行する」旨を公式発表した。(ウィキペディア)


確かにLEDは素晴らしい。
課題だった演色性、眩しさ、開発コストの問題が解決されつつあります。
加えて従来品は下方向しか照らせないという欠点を解決する全方向タイプも発売されています。

宿題や筆記などの作業に適した白い(色温度の高い)光なら蛍光灯。
食べ物を美味しく演出するくつろぎの温かみあるオレンジの(色温度の低い)光なら電球。
と、従来用途に応じてランプの種類を選択していましたが、LEDなら色温度もコントロールできるので、1台で二役担ってしまいます。

そう。LEDは蛍光灯にも白熱灯にも似せた光を作ることができます。
そして省エネ!言うこと無し!!

言うこと無しなのですが、あくまで「似せた」ものなので別モノだと私は思うのです。



♪ひとそれぞれ好みはあるけど

どれもみんなきれいだね

この中で誰が一番だなんて

争う事もしないで

・・・


LEDがスタンダードになるのは仕方無い。
でも、他のランプも無くさないで欲しいなぁ。
選択肢が無いなんてつまらない。蛍光灯には蛍光灯の、電球には電球の良さがあり、
それでしか表現出来ない器具も必要だと思います。

が!所詮私は少数派・・・

現在検討中の器具が電球や蛍光灯を使われているのであれば、
早めの購入をオススメ致します。



保育園に入れる覚悟

2014-08-11 | 育児関連
長女を保育園に預けたのは、まだ0歳の頃のことでした。
それでも、5か月から受け入れ可能な保育園で4月生まれの長女は、0歳児クラスさんの中では2番目にお姉さんでした。

保育園の4月一斉入所の申込みは12月の初めです。(私の住む地域の場合)
例えば、11月生まれの赤ちゃんの場合、生後1か月で申込みをすることになります。
4月生まれの長女でさえも、申込時はまだまだ7か月と少し。周りから見れば性別も判別し難い「赤ちゃん」でした。

もう復帰するの?
こんなにカワイイ子を預けて仕事に行くの?
仕事、辞められへんの?
かわいそうに。
まだ1歳にもなってないのに。

まぁ、いろいろ言われました。
私だって初めての出産、初めての育児、初めて我が子を他人に託す。
初めてづくしで不安いっぱい。

周囲の悪意無い言葉が胸に刺さりました。


入園後の慣らし保育は2時間から始まりました。
来客時にお茶を入れる間、私の腕から降ろすだけでも泣いていた長女は、
バイバイからお迎えまでの2時間を全力で泣き続けました。

2週間の慣らし保育が終わると間もなく、入院しました。

生後、保育園入園まで風邪の経験も無かった長女。鼻水も咳も熱も・・・全てが初体験にして、1歳の誕生日には肺炎を併発して入院するという、本当に復帰して良いものか?また、迷わなければなりませんでした。


退院後もしばらくは、1週間続けて通えない日々でした。
慣れるまでに病気になるのでなかなか慣れません。

保育園の離乳食は家のものとは少し違い、ほとんど食べられませんでした。
食べられないと困るので保育園からは母乳をやめるように言われました。

気が済むまで飲めば良い。と考えていた母乳は、私の意志とは違うところで断たざるを得なくなりました。

春先のまだ肌寒い日も、木枯らし吹く冬の日も保育園ではTシャツ一枚と半ズボン。
体温調節もままならない0歳児。
私の目が届かない長い保育の時間、
不安でいっぱいでした。

「今日のおやつはゼリーだったのですが、まだスプーンが使えないのでどうするかな?と見ていたら、手でグチャグチャにして飲まはったんです♡賢いね~♡♡♡」

と言われた時にゾっとしたのは今でも覚えています(笑)

1歳2ヶ月。まだまだ前歯しか無い状態で5歳児さんと同じ普通食に移行しました。

ある時は顔にキズが付いていました。ある時は○○ちゃんを傷付けたので謝るように言われました。噛まれた歯型は1週間消えませんでした。
不安と戸惑いの連続でした。

あの日から2年。
長女は2歳児になり、4月には次女が0歳児クラスに入園しました。


次女を預けるのは2回目だったから不安がなかったわけではありません。
長女も3年目を迎え、不安がなくなったわけでもありません。


でも、私は二人を保育園に行かせ、復帰したことに後悔はしていません。
私一人では経験させてあげられないことが経験できたり、
小さいながらも社会と関わる力を育むことが出来ていることを感じられたり。

「母親の仕事」で検索をすると様々な意見が賑わっていました。

何が正しいかなんてわからない。

働き続けるべきか?辞めるべきか?
賛否両論、様々な意見があることでしょう。

仕事をする。家事をする。育児をする。
コーディネーターとして、妻として、母として・・・

どれも100%にはできません。
でも、私なりのカタチを見つけていきたいと思っています。

そして、私が母として、妻として、
住まいがこうだったら良いな。
をコーディネーターとしてかたちにしていきたい。と思っています。

ショールームを歩く

2014-08-01 | インテリア/建築
先日、約3年半振りに大阪を訪れました。
最後に行った時はまだまだ工事中だった大阪駅、随分様変わりしていました。

そして、これまでは「大阪ショールーム」と言ってもアッチだったりコッチだったりしたものが一所に集まって、仕様検討をされたいお客様にとってはとても便利になりました。

一体どこで何が見れるんだい?

という内容を今日はまとめてご紹介致します。

■グランフロント大阪(JR大阪駅と2F連絡デッキ及び地下1階接続通路でつながっている)

=南館=

◇地下B1F 
パナソニックセンター大阪 リビングフロア
http://sumai.panasonic.jp/sr/page/top/top.jsp?srcd=48

◇タワーA11F 
LIXIL
http://showroom-info.lixil.co.jp/kinki/lixil_osaka/
※ギャラリーが12Fにあります。
http://www1.lixil.co.jp/gallery/

◇タワーA12F
川島織物セルコン
http://www.kawashimaselkon.co.jp/index.html

コイズミ照明
http://www.koizumi-lt.co.jp/klos/


=北館5FHDC大阪=
トクラス(=旧ヤマハリビングテック)
http://www.toclas.co.jp/showroom/osaka/

サンワカンパニー
http://www.sanwacompany.co.jp/shop/pages/showroom_osaka.aspx

ウッドワン
http://www.woodone.co.jp/showroom/sr_map.html?S_No=24

タカラ
http://www.takara-standard.co.jp/


■ハービスOSAKA 4F(JR大阪駅桜橋口改札より歩3分)
SANGETSU
http://www.sangetsu.co.jp/showroom/osaka/


■梅田阪急ビルオフィスタワー 20F(JR大阪駅御堂筋口改札より歩4分)
TOTO×DAIKEN×YKKAP
http://re-model.jp/showroom/osaka.html

■DAIKO(ORIX高麗橋ビル1F)(地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅11番出口歩2分)
http://www2.lighting-daiko.co.jp/showroom/index.html

■遠藤照明 大阪本社・ショールーム
(地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅13番出口歩3分/中央線「堺筋本町」駅1番出口 歩3分)
http://www.endo-ledz.jp/showroom/osaka/