goo blog サービス終了のお知らせ 

GO!GO!鉄腕筏虫。。。釣りとバイクのブログ

チヌかかり釣りとSR400 『櫻井漁のブログ』

6月25日 鯖寿司とメタセコイア並木 ツーリング

2019-06-25 19:10:36 | バイクの話
今日は、久々に滋賀県をバイクで走ってきました。
鯖街道で鯖寿司を食べる、、
というのが今回の目的ですが、あまりに近すぎるので、マキノ町のメタセコイア並木にも行ってきました。

どこのお店がいいのかよく分からないままに走っていましたが、途中の休憩時に検索して朽木旭屋さんに入りました。
バイクが何台か止まってましたので、何となく安心です。


鯖寿司が4つのメニューにしましたが、とても上品なお味でした。
食後に近所のタカラ牧場へ、ソフトクリームを買いに行きました。



牛乳感いっぱいで、あまり甘くなくて、大変美味しく頂きました。


メタセコイア並木にある無料駐車場に止めて、嫁さんに頼まれていた野菜を買いに行きました。
地元の農産物売場があるのですが、電話で売っている野菜を報告したところ、トマトに決定しました。
レジのお姉さんにトマトの選び方を聞きました。
お姉さんによると、親子で農家をされている方がそれぞれトマトを出品されているとの事でした。
お父さん作のトマトは、人気があるのか1パックしか残っていませんでした。
親子それぞれ作のトマトを1パックずつ買い、食べ比べして楽しむ事を提案していただきました。
帰宅後、お父さん作のトマトを食べたところ、大変甘くて美味しく、、人気があるのもうなずけます。
息子さん作のトマトは、お父さん作より一回り大きくて赤みが強いのですが、少し水っぽく感じました。
でも、大変懐かしい感じの味で、滅多に意見が合わない嫁さんも同意見でした。
夫婦とも、こちらのトマトらしい感じのトマトも、とても美味しくいただきました。
産地が同じでも、作り手によりこれだけ味が変わることがわかりました。
今度、買い物をする際は、同じ野菜で農家さんの違う野菜を食べ比べするという楽しみが増えました。

走行距離 196キロ

6月18日 大台ケ原〜尾鷲〜ロッジ山水さん ツーリング

2019-06-25 18:40:06 | バイクの話
先日バイク屋さんにサスのセッティングをしていただきました。
調子をみたくてクネクネ道を走りたくなり、大台ケ原に行ってきました。


問題が多かったリヤサスは社外品に交換しました。
フロントサスは店主さんオススメの硬さのオイルに交換し、バネを縮める部品もつけてもらいました。
後ろのタイヤはスリップサインがでてきましたので交換し、ついでに前輪も太めのタイヤに交換してもらいました。
タイヤの交換とサスのセッティングで、別のバイクになったような乗り心地になりました。

尾鷲方面を回って帰りましたので、ロッジ山水さんにもよって帰りました。

伊勢自動車道のサービスエリアで休憩し、ソフトクリームをいただきました。

走行距離 470キロ

6月4日 青山高原ツーリング

2019-06-10 23:20:29 | バイクの話
何となく花畑でも見ながらノンビリしたい気分になり、嫁さんに花情報を聞いてみることに、、。
メナード青山リゾートでハーブのイベントをやっているとの事で、急遽青山高原に行ってきました。
道中は、舗装林道のような悪路を通って行きました。


事前に下調べをせずに青山高原には初めて行きましたが、発電の風車が沢山立ち並ぶ風景は、なかなか壮観でした。


展望台風の公園みたいなところがあったので、ちょっと一服しました。

ここからしばらく走り、メナード青山リゾートに到着です。

行く前はもう少しショボイ感じをイメージしていたのですが、沢山の花々が咲きとてもキレイで感動しました。


今回のイベントは、カモミールフェスタだそうで、一面に咲く白い花がとてもキレイです。

ハーブ園という名前のトコですので、たぶん、、みんなハーブみたいです。


ほのかに良い香りがします。
爽やかな風の中で、カモミールティーのついたデザートセットをいただきました。


これだけ沢山の花々に囲まれたのは初めてでしたが、、なかなかルンルンでした。
帰宅後に嫁さんに話しをしたら、こんどの水曜日にまた行くことになりました。

走行距離 208キロ
燃費 約28.5キロ

UFOラインを走ってきました

2019-05-23 00:11:16 | バイクの話
菅田将暉さんと中条あやみさんの「風に〜なり〜たいぃぃぃ〜♫」と歌いながらドライブするCMで登場した高知県の瓶ヶ森林道(通称UFOライン)を走ってきました。
今朝、急に思いたって10時に自宅を出発しましたが、高速道路や舗装林道、ワインディングロードを1日中満喫して23時30分に無事帰宅できました。






舗装林道を延々と上がっていくと、頂上付近にUFOラインがありました。
ここは見事な絶景で2往復してしまいました。
来た道を帰るのもなんなんで、おもいっきり遠回りして伊吹山を抜ける「よさこい峠」の舗装林道で山を下りました。

よさこい峠は狭いですが、新緑がキレイで気持ちの良い道でした。

思いつきで行ってみましたが、一日中バイクに乗れたし、景色はキレイだったし、、行って良かったです。
本日の走行距離は800キロで燃費は26.3でした。