Aは鬼ごっこや反応ダッシュ、Bは掟破りの跳び箱上渡り歩き、鬼ごっこ、マット遊びをしてから、ドッジボール用のボールを使って運動しました。
先週の自由参加日にドッジボールをしたわけですが、大塚コーチと共通の感想で「ボール運動を何とかしなければ」
今日も単純なドリブルやキャッチボールをしましたが、ざっと見ても「上手だな」と思える人は全体の5分の1ほどでしょうか…正直女子に関しては、残念ながら上手な人は一人もいませんでした。
外遊びの不足からだと思います。広場があれば必ず草野球はやりました。苦い思い出ですが、木の棒で石を打って、近所の家のガラスを割りました(ひどく親に怒られた覚えがあります)。
今夜ようやく雪も本格的に降っています。雪だまを作って、迷惑のかからないところで思いっきり遠くへ投げる遊びをしてみてください。キャッチも、怖がっている様子がたくさん見られます。これも雪だまでキャッチボールをして、壊さないように意識して雪だまを受け取ってみてください。
雪だま遊びでまたまた苦い思い出がよみがえってきました。国道沿いに実家がありましたが、長距離運転の大型トッラクの荷台にのるように雪を投げたり、思いっきりトラックの側面にぶつけて雪だまの跡をつけたりして遊びました。親からも危ないからやめろと言われていたのに、面白いので夢中になって投げていました。ある日コントロールが悪く助手席側のガラスに見事?命中!トラックは停車、怖い顔の運転手さんが降りてきて「あぶねえじゃねえか!!」と怒鳴られた覚えがあります。
しかし私はめげずに、その後も失敗しないようにその遊びを続けました。4年生の冬だったと思います。あまり勧めませんが、動くものにめがけて投げるってとっても難しいんだぞ~!
どんなボールでも、腕だけでなくからだ全体を使って投げないとうまくいきません。タグラグビーやミニバスケなどを教えてあげたいと思っていましたが、まだまだ程遠いようです。ボール運動を好きになってくれるよう、これからも刺激していきますね。
ジャグリングの課題用紙を配布しました。
第1弾です。まだ1~2枚バージョンです。3枚でスムーズにできるようナビゲートいたします。
チェック欄に自分で書くのもOKですが、お家の人が判定してチェックしていただくと助かります。簡単なようですが、丁寧に、確実にこなせるまでやらせてみてください。是非お家の皆さんも、一つ一つやってみてください。
すでに3枚での技ができている人もいますが、今日の課題もあなどらずやりましょう。向き合った時間が長い人はすご~く上手になっていますもっともっとスマートな(無駄のない)動きでできるようになるためには、1,2枚での基礎を十分マスターさせておいて下さい。用紙の提出は来週です。途中でも持ってきて下さいね。
おまけ
ポップアップサーカスの割引券差し上げました。春休みでもいかがでしょうか?1枚で2人まで割引ですが、不足な方は市民会館にも大量においてありましたのでもらってください。
先週の自由参加日にドッジボールをしたわけですが、大塚コーチと共通の感想で「ボール運動を何とかしなければ」
今日も単純なドリブルやキャッチボールをしましたが、ざっと見ても「上手だな」と思える人は全体の5分の1ほどでしょうか…正直女子に関しては、残念ながら上手な人は一人もいませんでした。
外遊びの不足からだと思います。広場があれば必ず草野球はやりました。苦い思い出ですが、木の棒で石を打って、近所の家のガラスを割りました(ひどく親に怒られた覚えがあります)。
今夜ようやく雪も本格的に降っています。雪だまを作って、迷惑のかからないところで思いっきり遠くへ投げる遊びをしてみてください。キャッチも、怖がっている様子がたくさん見られます。これも雪だまでキャッチボールをして、壊さないように意識して雪だまを受け取ってみてください。
雪だま遊びでまたまた苦い思い出がよみがえってきました。国道沿いに実家がありましたが、長距離運転の大型トッラクの荷台にのるように雪を投げたり、思いっきりトラックの側面にぶつけて雪だまの跡をつけたりして遊びました。親からも危ないからやめろと言われていたのに、面白いので夢中になって投げていました。ある日コントロールが悪く助手席側のガラスに見事?命中!トラックは停車、怖い顔の運転手さんが降りてきて「あぶねえじゃねえか!!」と怒鳴られた覚えがあります。
しかし私はめげずに、その後も失敗しないようにその遊びを続けました。4年生の冬だったと思います。あまり勧めませんが、動くものにめがけて投げるってとっても難しいんだぞ~!
どんなボールでも、腕だけでなくからだ全体を使って投げないとうまくいきません。タグラグビーやミニバスケなどを教えてあげたいと思っていましたが、まだまだ程遠いようです。ボール運動を好きになってくれるよう、これからも刺激していきますね。
ジャグリングの課題用紙を配布しました。
第1弾です。まだ1~2枚バージョンです。3枚でスムーズにできるようナビゲートいたします。
チェック欄に自分で書くのもOKですが、お家の人が判定してチェックしていただくと助かります。簡単なようですが、丁寧に、確実にこなせるまでやらせてみてください。是非お家の皆さんも、一つ一つやってみてください。
すでに3枚での技ができている人もいますが、今日の課題もあなどらずやりましょう。向き合った時間が長い人はすご~く上手になっていますもっともっとスマートな(無駄のない)動きでできるようになるためには、1,2枚での基礎を十分マスターさせておいて下さい。用紙の提出は来週です。途中でも持ってきて下さいね。
おまけ
ポップアップサーカスの割引券差し上げました。春休みでもいかがでしょうか?1枚で2人まで割引ですが、不足な方は市民会館にも大量においてありましたのでもらってください。
自分からスカーフを持ちだして『全部クリアできるようになった』って。
コーチが言われたように、やっぱり向き合う時間が長いと上達も早い
追い抜かれないように、私も頑張らないと
…しかし、私は筋肉痛
ってことは、やっぱり日頃の運動不足解消にもってこいですね
運動って“難しいのか(難易度が高いのか)”“動き方が理解できないのか”“理解はできるけどからだが動かない”のかで、全く対処が違って来るんだと思います。
今回のスカーフは、はじめはみんな“動きが理解できなかった”のだと思います。こちらも詳しくは説明しませんでしたのでなお更ね。
でも、理解しようと努力して、一方で出来てしまう人がいたのも事実なんです!十人十色なんですよね。
ただやはり「面倒なことにチャレンジ」する機会が、学校でも家でも不足している現代ですので、こういった課題であえて向き合わせることは必要だと私は考えます。お家の方の大変ですが、よろしくお願いします。
スポーツ少年団の代表をしていると「少年スポーツ情報誌“just”」なるものが送られてくるのですが、昨日届いた1月号にタイムリーな記事がありました。
『面倒なことにトライして、脳を活性化しよう』というタイトルです。来週の活動日、皆さんにコピーしたものをお配りしますので読んでみてください。
スカーフで運動、大いに結構です!運動不足にお気をつけくださいね。
私はさっき、総体トレーニングルームで1時間バッチリ汗をかいてきました。指導者って口ばかりで、年々動かなくなっていくんです。ねっ、大塚コーチ!?