myminicity

ネットゲームを始めました アクセスに応じて町が発展します ので 皆さんのぞいて下さい
今では相当変わってますけど

The Clash - Revolution Rock

メルトダウン

制圧の油田地帯から撤兵へ=北側との交渉環境づくりか-南スーダン

2012年04月22日 | 国際 アフリカ
制圧の油田地帯から撤兵へ=北側との交渉環境づくりか-南スーダン


 【ロンドン時事】南スーダンのキール大統領は20日、声明を出し、10日に制圧したスーダン領の油田地帯ヘグリグに駐留する部隊に対し即時撤収を命じたことを明らかにした。北側のスーダンとの交渉を行う環境づくりの一環と伝えられる。一方、スーダンのフセイン国防相はヘグリグを20日に奪還したと語った。
 南スーダンの首都ジュバからの報道によると、キール大統領は「3日以内に撤兵を完了する」と言明した。南スーダン側は、ヘグリグをめぐる北側との領有権争いは国際的な調停に委ねる意向という。(2012/04/20-22:45)

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012年04月22日 | 国際
中ロ海軍、黄海で演習=最大規模、米韓けん制も


 【北京時事】中国とロシアの両海軍による合同軍事演習「海上連合-2012」が22日、山東省青島にある北海艦隊司令部で始まった。27日まで青島沖の黄海で演習が続けられる。
 両国は中央アジア諸国も含む上海協力機構の枠組みで、2003年からテロ対策などの軍事演習を実施しているが、今回の演習は最大規模。海洋権益の拡大を目指す中ロ両国の海上演習には、米韓の軍事同盟や周辺国の海洋をめぐる動きをけん制する狙いもあるとみられる。(2012/04/22-14:12)

捜査員3人が拷問死=中国の英国人殺害で香港誌

2012年04月22日 | 国際 中国
捜査員3人が拷問死=中国の英国人殺害で香港誌

 【香港時事】昨年11月に中国重慶市で英国人実業家ニール・ヘイウッド氏が殺害された事件で、香港誌・亜洲週刊の最新号は北京の消息筋の話として、事件を調べていた地元警察の捜査員5人が今年1月末、共産党重慶市委員会書記だった薄熙来氏(3月解任)の命令でひそかに拘束され、うち3人が拷問で死亡したと伝えた。
 同誌によると、5人はいずれも当時の王立軍副市長兼公安局長(警察本部長)の腹心。2人が拷問による取り調べ中に死亡し、1人が自殺した。薄氏が警察に対し、王氏が主導していた捜査を妨害するよう直接指示したとみられる。
 このため、王氏は「自分の命も危ない」と判断し、2月6日に成都(四川省)の米総領事館に駆け込む事件を起こしたという。(2012/04/21-17:15)