goo blog サービス終了のお知らせ 

麺喰いおやじの徒然なるままに・・・

お品書き・・・
・麺道楽~食べ歩いた愛すべき麺類
・GPSと登る山~GPSのトラックデータで振り返る山行記録

オムライス: 「TAGORICE(タゴライス)」広島店

2012年11月23日 12時30分48秒 | ランチ

オーソドックスなオムライスから、少々変わり種まで多くの種類のオムライスを楽しめるお店。

電話番号:082-247-7424
営業時間:11:30~15:30、17:30~21:00

定休日:無休

駐車場:無し


さて先日に続いてこの週2度目の広島である。
はい、今回はドリカムのLiveなのだ。
Liveにはちょっと早い時間に着いたので、遅めのランチを摂ることにする。
事前にあれこれ調べたのだが・・・オムライスにすることに。
手持ちの情報からこのお店へ。
街の中心に近いのだが、ナビのお陰でほぼ(笑)迷わずに到着。
駐車場は無いので、近くのコインパーキングに。

店舗に着いてみると店の前に行列が・・・さっき、店の前を通ったときはいなかったのに・・・
せっかくなので待つことにする。
女性の店員さんが出てきて、メニューを渡された。
待つこと15分ほどで店内へ。
入り口から想像するよりも広い店内。 大きなテーブルも含めて、10ほどあるだろうか。

散々迷ってオーダーしたのは「照り焼きハンバーグの和風オムライス」990円+大盛り150円也
卵の仕上げが選べるというので「とろとろ」でお願いした。
待つことしばしで提供されたオムライス。
黄色い山の上に岩石のようにハンバーグが鎮座・・・いいね (o^-')b
刻んだ野菜と海苔がトッピング。 なかなか面白い。
卵にはとろみある「あん」がかかっている。


和風オムライスの中身は「高菜飯」・・・ケチャラーを自認するおいらとしてはチキンライスに未練がある。
まぁ和風オムなら中身を和風だよな(^^ゞ
味は若干薄め・・・周りのあんもやや薄味なので邪魔にならないようにということか?
ハンバーグは照り焼きのいい味が付いてこれは旨かった。


「ハンバーグとキノコのドリアオムライス」1,050円也
中身はチキンラシスだった。 でもちょっと薄味だった。 もうちょっとはっきりした味の方がいいと思うのだが・・・
チーズの量は多くて、食べ応えはあると言っておりました。


「海老とアスパラのマヨネーズ・ドリアオムライス」950円也


「サラダセット」150円と「スープセット」200円~日替わりでこの日はソーセージとほうれん草のスープだった。


このアイスクリームはサービスでもらったモノ。

  

メニューはこんな感じ。種類が多くて選ぶのが・・・44種類もあるとか!?
  

メニューその2。
  

お店の外観と店頭の看板。
 

「TAGORICE(タゴライス)」広島店@食べログ

2012/11/23食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34000702/" rel="tabelog 1eb82a3024513d32c8a52d5e3d09163b5347a36f">タゴライス 広島店</a> (<a href="http://tabelog.com/RC020912/">オムライス</a> / <a href="http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/R8743/">袋町駅</a>、<a href="http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/R9124/">本通駅</a>、<a href="http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/R6256/">中電前駅</a>)
</p>

 


ランチ: お食事処「一膳屋」~宇部

2012年11月22日 11時34分16秒 | ランチ

たまには「メガ盛り定食」に挑戦しみてはどうでしょうか? 2年ぶり、2回目の襲撃です。

電話番号:0836-34-3777
営業時間:11:00~21:30

定休日:水曜

駐車場:有り


焼き肉や中華料理で有名な瑞凰さんが運営する定食屋さんです。
前回は「チキン南蛮」を食したので、がっつり食べたい人間向きのメニューに挑戦です。

平日のお昼時、店内は結構混んでます。
オーダーしてから出てくるまで30分ぐらいかかったかな?

オーダーしたのは「ヘルシーなメガ盛りチキンカツ定食」980円也 (笑)
どこがヘルシーなんだ!?という突っ込みはあえて受けます(爆)
画像では分かりづらいかもしれませんが、大きなチキンカツが2枚です!
ご飯に玉子スープ、小鉢が2個、香の物。

ちょっと辛めのソースにチキンカツを付けて食します。
さくっとした衣、ジューシーなチキンにご飯が進みます。
欲を言えば、途中で味が変えられるといいな。
さすがに2枚目後半は味が単調で・・・


アップにしてみました。 厚みもそこそこあります。


「トンテキステーキ定食~500g」 1,750円也。
大きめにカットされたポークステーキがゴロゴロ~っと山盛りです。
フライドガーリックが食欲をそそります。
濃いめの味付けで、ご飯にメッチャあう! っと友人は申しておりました。


こちらもアップに~どうですか、この迫力!


メニューはこんな感じ。 揚げ物中心のメニューです。


「メガ盛りおろしチキンカツ」にしたかったけど・・・+300円で断念。 大根おろしって高いのね(;°°)


チキンカツ煮定食って、気になる~。あ、マヨ炭火焼き鳥丼も!

こちら、お店の外観。

お食事処「一膳屋」@食べログ

2012/11/22食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人 



ランチ: 「肉のますゐ」~広島

2012年11月20日 11時40分29秒 | ランチ

「肉のますゐ」・・・何ともストレートなネーミングだ。 お肉屋さんの経営だけあって、肉料理の充実したお店だ。

電話番号:082-227-2983

営業時間:11:00~20:45

定休日:水曜、第2火曜

駐車場:無し


大通りから入ってくると大きな看板のお肉屋さんが目に入る。
で、食べるとこはどこだろう? 入り口が引っ込んでいるので、最初気がつかなかった(^^ゞ
お肉屋さんの横っちょから入店。
入り口から思うよりも広いお店で、テーブル席が7~8、座敷も3卓ほどある。
2階には宴会場もあるようで、相当なキャパがあるようだ。

メニューには「牛肉料理」、「鶏肉料理」、「豚肉料理」と肉屋さんらしいメニューが並ぶ。
なかなか迷って決められないので、「お薦めは?」と聞いてみると、「特ランチがいいですよ」と。

その特ランチがこれ。780円也。
カツレツ、オムレツ、ハンバーグ、プレスハム、サラダがワンプレートに。ライス付き。
甘めのデミグラソースが旨い!

こちらは「サービストンカツ」ライス付きで350円也!
やや薄いがそこそこの大きさがある。 携帯との比較でわかるだろうか?
トンカツの下には湯通ししたキャベツとポテトサラダが敷いてある。

これはどうしても食べてみたかった「タンシチュー」1,400円也。 ライス付き。
箸で切れるほど柔らかく煮込まれた大きなタンが2枚。
上にはデミグラソースがたっぷりと。余ったソースをライスに絡めて食べると、これがまた旨い!
コストもそれなりだが、また食べたくなる旨さだ。

「カレーオムライス」680円也。
カレーはかなり甘めの味だが、肉もとろけるように煮込まれていてコクはある。

「オムライス」650円也。
真っ赤なケチャップに福神漬け・・・泣かせます(笑)

オムライスの断面ショー ~ 中はチキンライスです。
ご飯がつぶつぶしてて、炊きあげた感じ。 味付けはやや薄めかな。


すき焼きやしゃぶしゃぶのメニュー。


洋食屋さんメニューがずらり~。

店舗の入り口。 ちょっとレトロなショーケースがいい味です。


店舗の外観。 お肉屋さんの右奥に入り口が。


「肉のますゐ」@食べログ

2012/11/20食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34001743/" rel="tabelog 2a59e3282783f0f053430e448dc0be3cb463b2b1">肉のますゐ</a> (<a href="http://tabelog.com/yoshoku/">洋食</a> / <a href="http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/R7960/">八丁堀駅</a>、<a href="http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/R6003/">立町駅</a>、<a href="http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/R1534/">胡町駅</a>)
</p>



ランチ: 「ケンタッキーフライドチキン」~宇部

2012年11月19日 12時36分03秒 | ランチ

ケンタの新メニュー「旨塩生姜チキン」が食べたくなって、チャリで襲撃。

電話番号:0120-546-550 (0836-29-0322)
営業時間:10:00~22:00

定休日:無休

駐車場:有り


時々、無性に食べたくなるケンタのfried chicken!
宇部では、ここが唯一のお店です。
平日、昼時からやや下がった時間だからなのか、店内は閑散。
いつもはテイクアウトなのだが、今日はチャリで来たので店内で食べて帰ることにする。

オーダーしたのは「旨塩生姜チキンセット」620円に「ドリンクM」160円也。
待つことしばしでサーブされたのがこれ。
熱々のチキンだが、それほど生姜の香りはしない。

食してみると確かに皮はパリパリ!
パリパリすぎてポロポトこぼれてしまうくらい(^^ゞ
生姜の味はホンノリって感じだ。 生姜焼きくらいガッと来るのかと思ってた・・・ちょっと残念。
ケンタのポテトは太めで中がふわっとして好きだ。
マック系の細くてかりかりしたのも「揚げたて」ならOKだけどね。

チキンのアップ。 ドラムは特にカリカリに揚がってる・・・

生姜感が足りない場合はこの「おっかけ生姜」を振りかける。
黄色い粉がかかっているのがわかるだろうか?
香りは増すが、味的にはもうひとつかな(^^ゞ

旨塩生姜チキン・・・期待が大きすぎたか?

結論! やっぱケンタは「レギュラー」が一番!  (爆)


店内の様子。

お店の外観。

「ケンタッキーフライドチキン」@オフィシャル

「ケンタッキーフライドチキン」宇部店@食べログ

2012/11/19食す。 

http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35006349/" rel="tabelog 8031c737ed7360da26aa2172bfa1db038f982ded">ケンタッキーフライドチキン 宇部店 (http://tabelog.com/hamburger/">ハンバーガー / http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R8217/">東新川駅、http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R1345/">宇部岬駅)


ランチ: 「Fracasso(フラカッソ)」宇部東店

2012年11月15日 10時14分26秒 | ランチ

イタリアンなファミレスの「フラカッソ」。リーズナブルなメニューが充実してます。

電話番号:0836-51-5091
営業時間:11:00~26:00

定休日:無休

駐車場:有り


サンデーサン系のファミレス。 そう言えばこの店舗、最初に出来たときはサンデーサンだったな。
先日寄ったときは、平日昼時で「待ち時間」があったので、襲撃をあきらめたのだが・・・
今回はすんなり入店。
それでもかなりの席が埋まっている・・・人気なのだね。

オーダーしたのは「日替わりランチ」500円也
本日は「ハンバーグ&ポークソテー&ソーセージ」
薄めのハンバーグに細切れの生姜焼き、ソーセージが一本。サラダがワンプレートにという内容。
これにライスとスープが付いて500円だ。 残念ながらドリンクは別。
ハンバーグは練り物のな食感、ポークソテーは薄味、ソーセージはやや塩辛い・・・


「生パスタ~ベーコンと熟成ソーセージの濃厚カルボナーラ」714円也
これはちょっと・・・確かに濃厚だが、チーズが馴染んでないというか味が合わない。
濃厚故にすぐに固まってしまうので、早く食べることをお薦めします。


こっちは彼女オーダーの「熱々オーブン焼きハンバーグ~モッツァレラチーズ&トマトソース」714円也。
ハンバーグは日替わりと同じかな? ちょっと大きさが違うか?

メニューはこんな感じ。 今回食した部分のみです(^^ゞ
  

お店の外観。

「Fracasso(フラカッソ)」@オフィシャル

「Fracasso(フラカッソ)」@食べログ

2012/11/15食す。 

http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35002113/" rel="tabelog 13445735bd7513f4bf0a5cae433594e7ae78b455">フラカッソ 宇部東店 (http://tabelog.com/italian/">イタリアン / http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R6682/">常盤駅)


ランチ: カフェ&レストラン「KOUGA」~宇部

2012年11月11日 12時22分37秒 | ランチ

【mixi過去ログ~2009】 日替わりランチが600円で食せる喫茶店。

電話番号:0836-33-3866
営業時間:09:00~19:00

定休日:日曜

駐車場:有り


店内はホント喫茶店といった内装。
昼時をやや下った時間だが、席の半分くらいは埋まっている。
食後の珈琲をゆっくりと楽しんでる人も。

日替わりランチが600円なのですが・・・なぜかレギュラーメニューをオーダー(笑)
そう、彼女が「ここはハンバーグが旨い!」と友人に聞いてきたからなのだ。
確かにふんわりと柔らかいハンバーグは旨かった。
ただ、量的にコスパはイマイチかと・・・女性には丁度いいのだろうけど(^^ゞ

「ハンバーグ定食」~ライス・味噌汁付き。 900円也
ワンプレートに載ってやってくるのは、サラダ、パスタ、お好み焼き!



こちらは「生姜焼き定食」~コストは忘れました・・・<m(__)m>
副菜は同じですね。もちろんライスと味噌汁付き。

お店の外観。

カフェ&レストラン「KOUGA」@食べログ

2009/01/21食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35001637/" rel="tabelog 54e87880ea46d53378b638b02664a5b9d92d378c">KOUGA</a> (<a href="http://tabelog.com/yoshoku/">洋食</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R1343/">宇部新川駅</a>)
</p>


ランチ: 「CUCINA IL GATTO NERO(クッチーナ・イル・ガット・ネロ)」~宇部

2012年11月09日 19時38分17秒 | ランチ

隊長と行くおっさん二人のランチリシーズ。今回は宇部新川駅前のイタリアンへ。

電話番号:0836-35-7077
営業時間:11:00~15:00、18:00~26:00

定休日:水曜、第3火曜

駐車場:無し


昼をちょっと回った時間に到着。
店内はカウンターを除いてほぼ埋まっていた。
小さなテーブルが2つほど開いていたので、そちらを占拠する。

オーダーしたのは「パスタ・ランチ~Cセット」1800円也。
サラダ、メイン、パスタ、デザート&ドリンク。

パスタとメインをそれぞれ3種類から選ぶことが出来るメニューだ。
メニューを撮り忘れて・・・詳細が不明です・・・覚えてないのです<m(__)m>

先客が多かったけど、思ったほど待たずにコースは提供された。

ポークのコンフィー・・・だったかな?

白身魚のパン粉香草焼き~パリッと焼けた皮の食感がよかった。
画像上は茄子のチーズ載せ。

ベーコンのトマトソースパスタ~トマトの酸味が実にいい。
ベーコンとガーリックの香りがたまりません。

蒸し鶏とキノコのクリームパスタ

サラダ

デザート~プリンとシフォンケーキ?

「CUCINA IL GATTO NERO(クッチーナ・イル・ガット・ネロ)」@食べログ

2012/11/09食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人


ランチ: 「フレッシュネスバーガー」サンパークあじす店

2012年11月04日 21時50分57秒 | ランチ

首都圏を中心に展開するバーガーチェーンが、県内はおろか中国地方初出店~11月1日(木)オープン!

電話番号:0836-66-2555
営業時間:10:00~21:00

定休日:不定休

駐車場:有り


麺は大好物ですが、ジャンクフードも大好きなおっちゃんです。
フレッシュネスバーガーが「サンパークあじす」にできると求人広告で見てから、心待ちにしておりました。
初めて食したのは羽田空港のターミナル店だった。 あまり印象にないのだけど・・・(^^ゞ

さて、初襲撃は日曜日・・・混雑を予想してやや早めの時間、11:30に突入です。
以前マックのあった場所ですが、すでに行列が出来ています。
メニューを眺めながら、並びます。
オーダーが多いというよりは、レジ打ちの不慣れで遅くなってるようです。
まぁ、まだ1週間も経ってないので・・・気の短い方や腹ペコの方は、もうちょっとしてから行きましょう(笑)

今日は店内で食すので、番号札をもらってテーブルで待ちます。

オーダーしたのは「クラッシックチーズバーガー」590円也と「テリヤキチキンバーガー」330円也
見ての通りしゃきしゃきレタスにチェダーチーズです。
チーズがあまり溶けてない・・・加熱不足か?
味付けは塩コショウのみとあったが・・・ホントシンプル。
物足りない感じがする。



テリヤキチキンはややジューシー感に欠ける。 味付けも薄め。
残念ながら「モス」の方が好みだな。



こちらも「クラッシックチーズバーガー」だが、トマトがよく見える。

ドリンクとサイドメニュー。
何がビックリってドリンクのコスト!
この小さなオレンジジュースが330円! 隣の自家製ジンジャーエールは340円!
さらに「FBチキン」3個で240円・・・
コールスローは240円・・・これもドレッシングが薄いし、刻みが粗い・・・(゜ペ;)ウーン

味が薄い! という方はこちらのケチャップとマスタードをどうぞ。

店頭の看板メニュー。 全体に高めのコストなので、ファミリーには辛いかな?

店舗の外観。

「フレッシュネスバーガー」@オフィシャル・サイト

「フレッシュネスバーガー」サンパークあじす店@食べログ

2012/11/04食す。 

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35007491/" rel="tabelog d9bf67e3ea9d657608a333f857671b95854beb62">フレッシュネスバーガー サンパークあじす店</a> (<a href="http://tabelog.com/hamburger/">ハンバーガー</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/R277/">阿知須駅</a>)
</p>


海鮮丼: 「わくわく亭」~下関・道の駅北浦街道 豊北

2012年10月30日 12時26分29秒 | ランチ

道の駅北浦街道 豊北」にある食事処。リーズナブルな海鮮料理がいただけると評判。

電話番号:083-786-0111
営業時間:10:00~17:30

定休日:第1・3火曜

駐車場:有り


実を言うと最初に向かったのは角島大橋の近くにある「ガッビアーノ」というイタリアン。
ところが定休日でした・・・お約束!?
で、こちらの道の駅へとやって来たのだ。
平日だというのに・・・駐車場には車がいっぱい~。
入ってみると目指す食事処には行列・・・平日なんだけど(°°;) 人気にある道の駅なんだね~。

おいらがオーダーのしたのは「海鮮丼」1,580円也。
「あら炊き定食」と迷ったのだけどね。
テーブルに着くとチケットの半券を持って行かれる。
外の景色をながめながら待つことしばし・・・客数の割にはずいぶん早く提供された。
きっと厨房の段取りがいいのだろうね。好感度up!

ブリ、ヒラメ、イカ、サワラorスズキ、海老、ウニ、イクラががっつりのった海鮮丼。
ピッと角の立った刺身、厚みもあって歯応えもいい!
ウニも溶けてないよ。さすがに一押しの海鮮丼じゃ!
ご飯は酢飯で、量はちょっと足りないか(^^ゞ 味噌汁はお代わりできるのでしっかりとした(笑)

ざる豆腐に味噌汁、香の物のセット。
味噌汁はおかわり自由という嬉しいサービスも!

このように今日使っている魚の種類が掲示してある。親切だね (o^-')b

こちらは彼女オーダーの「わくわく定食」1,380円也。
大きな海老ののった「海老天丼」を迷ってのチョイスだ。
品数も多くて食べ応えがある。
もちろんご飯と味噌汁はお代わり自由だ。

メインのおかずは「げその天ぷら」と「イカ刺し」

「若鶏唐揚げ」単品400円也。
ちょっと足りないので追加オーダー。
衣サクサクで実にジューシーな鶏肉。味付けはちょっと薄めだが、これは旨い。

店内の様子。
海に面した大きな窓。夕日を見ながらの食事は格別でしょうね。

壁に貼ってある大きな画像入りメニュー。
こういうのがあるとわかりやすくて、メニューを選ぶ助けになります。
券売機の前で悩まないよう、しっかり選ぼう(笑)

券売機はこんな感じ。定食類や丼物がそろってます。

窓からの風景。結構距離があるが角島大橋が見える。

「わくわく亭」~道の駅北浦街道 豊北@食べログ

2012/10/30食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35007125/" rel="tabelog ac81a6d0709ae198554ed6dd5230a727a4884acd">わくわく亭</a> (<a href="http://tabelog.com/RC990101/">定食・食堂</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/R4029/">特牛駅</a>)
</p>


ハンバーグ: 「BigBoy」二日市店~福岡

2012年10月24日 12時11分23秒 | ランチ

10月15日(月)「お試しかっ! 帰れま10」で紹介された「ハンバーグファミレス BigBoy」にどうしても行きたくて・・・。

電話番号:092-920-1906
営業時間:11:00~24:00

定休日:無休

駐車場:有り


歳を食ったせいか肉はどっち向いててもいいおっちゃんですが、ハンバーグは大好きです。(子供かっ!)
帰れま10で紹介された巨大なハンバーグがどうしても食べたくなって・・・ネットで検索。
すると小倉にも店舗があるではないか。・・・全然知らんかった(^^ゞ
福岡県内に6店舗有って、九州では戸の6店舗のみ。 山口・広島にも無い。 でも島根、鳥取にはある・・・(゜ペ;)ウーン
で、筑紫野インター近くにもあるので、ついでに鳥栖のプレミアムアウトレットに買い物に行こうということになった。

開店時間の11時に合わせて出発。 5分前に到着するがすでに開いていた。
がらがらの店内に入り、メニューをながめる。
もちろん目当てはBigなハンバーグ!
「W大俵ハンバーグ」と迷ったが・・・
「メガハンバーグ」1,799円をオーダー。  その大きさ450gで通常の3倍だそうだ(笑)
サラダバー&スープバー&カレーバー&ライスバーの食べ放題付き。 これは嬉しい!
ただドリンクバーは別料金(189円)だ。

オーダーを済ませると早速サラダバーへ。
もちろんカレーもしっかり取ってくる(爆)

カレーを食べ終わる頃にハンバーグがサーブされる。
さすがに迫力があるが、大きさがわからないのでスケールを置いて見た(笑)
一緒にのっているソースはケチャップ&マヨ・・・オーロラソースだ。

断面ショー! 赤く見えるのは窓の外、サンシェードのせいで、しっかり火は通っている。
肉汁があふれ出るほどジューシーでは無いけど、柔らかくて実に旨い。 牛100%ということだが、牛臭くないのが嬉しい。

このメニューに付いてくるトリプルソース。
デミグラス、オニオン、しそおろし入り柚子ポン酢の3種類。

こちらは彼女オーダーの「クアトロチーズinハンバーグ」1,199円也。
上にかかっているのは3種のミックスチーズ20g。 中にもチーズが20g入っているという・・・デンジャーな一品。
ソースはデミグラスorトマトからチョイスする。
温野菜が付いてるのがいいね。
まぁ、サラダバーで食い放題なのだけど・・・(^^ゞ

こちらがサラダバー。 25種類くらいのサラダ&フルーツ、スイーツがある。
ドレッシングは5種類。
スープは2種類、カレーは1種類(笑) ライスは2種類。

最初に取ってきたバーの食材。
カレーにはちゃんと福新漬けがあるのが嬉しい。
カレーは大ぶりな野菜にややスパイシーで普通に旨い。 お代わりしました(笑)

店内の様子。 奥は喫煙席。

手ごねハンバーグのメニュー。

大俵ハンバーグのメニュー。
隣の席のメニュー見てるとホントに俵状で出てきて、テーブルの前で半分に切ってくれるのだ。
2個あるように見えるけど、半分に切ってるのだ。
そして中はしっかり赤い・・・自分で好みの焼き加減に出来るというのが売りらしい。

ランチメニュー。 サラダバーは付かないけど、カレーは食べ放題だ!

日替わりメニュー。 599円は安いね~!

お店の外観。 お茶目な人形が目印。 

「BigBoy」@オフィシャル・サイト

「BigBoy」二日市店@食べログ

2012/10/24食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40026498/" rel="tabelog 1c2ff0d23e791f4344a7c78cdced1dc246c1e6b0">ビッグボーイ 二日市店</a> (<a href="http://tabelog.com/hamburgersteak/">ハンバーグ</a> / <a href="http://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/R219/">朝倉街道駅</a>、<a href="http://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/R6542/">天拝山駅</a>)
</p>


ランチ: 「かめうら苑」~宇部

2012年10月15日 23時45分25秒 | ランチ

空港滑走路とその先のロケーションの楽しめる和風建築の料理屋さん。

電話番号:0836-51-4416
営業時間:11:00~21:30

定休日:火曜(祝日の場合は営業)

駐車場:有り


かなり昔にお邪魔して以来、久々の襲撃。
実は近くのフラカッソにいったのだが、平日にも関わらず待ちの行列が10人以上・・・なんじゃこりゃ!?
それで空港方面へ移動、ふと思い立ち入店。
昼時をやや過ぎていたためかすいているようだ。

座敷かテーブルか聞かれ、テーブルとこたえると入り口を入ってまっすぐの席へ。
滑走路が庭越しに見えるが、直射日光が当たって眩しいので・・・シェードを下ろす(^^ゞ
せっかくの和風建築・・・座敷でのんびり食す方がよかったか!?

平日なのでランチメニューもあったが・・・オーダーしたのは彼女が、
「海老フライ定食」1,850円也

厨房も余裕があるのか、あまり待たずに提供された。
何とも大ぶりな海老が2本、パスタやポテトフライと一緒にワンプレートで。
まるでお子様ランチのよう(^^ゞ
タルタルソースが小皿で付いてくる。



ご飯、味噌汁、香の物。
ご飯のお供に嬉しい「しそわかめ」付き。

海老フライの断面ショー! 必要以上に衣が厚くない。
サクサクで旨かったそうだ。

おいらのオーダーは「あさり定食」1,700円也
あさり磯焼、あさりと山芋の酢の物、小鉢、あさりの炊き込みご飯、あさりの味噌汁、香の物。

あさりの磯焼~よく見るサイズあさりが30~40ぐらい。
季節柄か、身の入りはもうひとつ。磯焼き=醤油味?ややあっさりめの味付け。

小鉢は「鱧の湯引き」=酢味噌で頂きます。 これは旨かった。

酢の物~あさり、イカ、山芋、ワカメ&カイワレ。 ビールが欲しくなるね。

お昼の献立メニュー。 平日&土曜限定のようです。

蕎麦の定食もあります。

レギュラーメニュー。 種類が多くて迷ってしまいます。

店頭のショーウィンドウ。

お店の外観。画面にうまく収まってません・・・(^^ゞ

「かめうら苑」@オフィシャル・サイト

「かめうら苑」@食べログ

2012/10/15食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35001788/" rel="tabelog 8f080377d1b816076ecc32def48f68008bbe9da2">かめうら苑</a> (<a href="http://tabelog.com/RC010101/">懐石・会席料理</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R6682/">常盤駅</a>)
</p>


カツ丼: 味処「こうしん」~宇部

2012年10月07日 12時26分58秒 | ランチ

パチンコ屋の敷地内にあるお店で、以前はどんどんといううどん屋だった。

電話番号:0836-44-6477
営業時間:11:00~15:00

定休日:月曜(祝日の場合は営業)

駐車場:有り


以前はうどんが美味しくて時々行っていたのだが、「こうしん」に変わってからは初の襲撃となる。
フリーペーパーか何かで3周年を迎えたという記事を読んだ。
その時にランチのみの営業ということを知った。
今回、別の場所へランチに行く予定で出掛けたが、このお店の前でふと思いついてウィンカーを出した(笑)

パチ屋と共同らしい駐車場に車を入れて、店に入ってみる。
昼時だが平日だけあって人影はまばらだ。
座敷が二カ所とテーブルが5つほど。 入って左の座敷に上がる。
以前は前払いだったけど、今は後払いでよいようだ。

うどん、そば、丼物を中心に定食を展開、韓国メニューもあってちょっと迷う。
で、結局どスタンダードな「カツ丼セット」700円也をオーダー。
カツ丼に+130円でミニうどんorそばが付くといものだ。

なかなか厚みのあるカツは柔らかくて旨い。
玉子でとじたというよりは上に載せた感じで、サクサク感が少し残ってる。
つゆは甘過ぎに丁度よいのだが、もうちょっと「つゆだく」が好みだ。
ミニうどんは、ミニというにはちょっと盛りがよくて嬉しい。
あっさりダシにワカメとネギがのってくる。
うどんは細めで思ったほどコシは無いが、食感はよい。



カツ丼のアップ。 脂身も少なくて美味しいカツでした!


こちらは彼女オーダーの「牛丼セット」600円也。 +100円でうどんが付いてくる計算になる。

牛丼のアップ。 割と脂身の多い牛肉を使っているようだが、堅くは無く旨いと言ってました。

ちょっと気になったので「唐揚げ」を単品500円也でオーダー。
大ぶりな唐揚げでいいのだが、味が見たほど付いて無い。 ポン酢か何かで頂きたい。
ちなみに定食だと700円、単品だと500円と言うことで・・・
+200円で「ご飯・小鉢・茶碗蒸し・うどんorそば」が付くなら、丼を単品にすればよかったと後で思った(笑)

メニューはこんな感じ。 比較的リーズナブルではないかな?


お店の入り口にある日替わりメニュー。 「生姜焼き」~気になるね~(^^ゞ


お店の外観。 大きな文字が目に入る。

味処「こうしん」@食べログ

2012/10/07食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35007034/" rel="tabelog 5faff9ee953b7b6bf2017a2ed7c7e0cb8e499c4c">味処こうしん</a> (<a href="http://tabelog.com/udon/">うどん</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R1105/">岩鼻駅</a>)
</p>


親子丼: 「山ちゃん食堂」~宇部

2012年10月02日 12時01分15秒 | ランチ

新天町アーケードの市役所側入り口にオープンした食堂を襲撃してきました(笑)

電話番号:090-9413-5834

営業時間:11:00~22
:00
定休日:不定休
駐車場:無し


平日の昼下がり、車を国道沿いの駐車帯に停めて、ポクポク歩く。
アーケードを入ると「山ちゃん食堂」の赤提灯が目に入る。
向かいにある「穴子漁師の店たまちゃん」からは炭火焼きの香ばしい匂いが・・・(゜ρ゜)
しかし、今日の目標はこっち。

暖簾をくぐって店に入ると、店内は貸切状態、カウンター席のみ。
丁寧な挨拶の女将さんに迎えられ、席に着く。

メニューを眺めてしばし悩む・・・カツ丼?焼き魚定食?
いずれもone-coin程度でいただけるのでさらに悩む(笑)
定食は宇部ランチの盟友kuro☆ponさんがレポしていたので、ここはうどんで行くか?

ということでオーダーしたのは「親子丼」500円也(笑)
待つことしばしで提供された親子丼。
とろとろ玉子がたまりません~(゜ρ゜)
味付けはやや醤油のたったもので、ちょっと辛め。
画像ではわかりにくいがいい感じのつゆだく~おいらの好みじゃ。

こちらは彼女オーダーの「かき揚げうどん」500円也
小エビのたくさん入ったかき揚げがドン!
つゆ吸ってふにゅふにゅですが・・・なかなか旨かったそうです。

食べ足りないおいらは「とろろうどん」300円也を追加。
シンプルなつゆはやや薄め~親子丼とは対照的である!?
麺はよく見る丸めん。もちろんコシとは無縁だ(笑)

で、どこでもついオーダーしてしまう・・・「から揚げ」500円也も(爆)
どんだけ喰うんじゃ・・・
こちらのから揚げ、衣に味の付いた竜田風。
見た目ほど味が濃くないので、ビールに合うようにもうちょっと濃いめがいいな。
千切りキャベツとマヨが付いているのが (o^-')b

メニューはこんな感じ。



お店の外観~。ウッディな外装に赤提灯がいいね。

「山ちゃん食堂」@食べログ

2012/10/02食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35007438/" rel="tabelog 589d91d36d8374a5bd95bc8aeebf141c79c22866">山ちゃん (http://tabelog.com/RC990101/">定食・食堂 / http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R4039/">琴芝駅、http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R8217/">東新川駅)


カツ丼: 「腹ごしらえ」~宇部

2012年09月29日 12時08分02秒 | ランチ

新天町のアーケードにオープンした定食屋さん。山口経済新聞ネット版を見てきになっておりました。

電話番号:0836-34-0657
営業時間:08:00~20:00

定休日:日曜

駐車場:無し


襲撃したのは土曜のお昼時。店内には3組ほどのお客さんが。
カウンターの奥に厨房、テーブルが4つほど。

店頭のメニュー、日替わり定食は「鮭」となってました。
テーブルに着いてメニューをながめる。
カウンターには持ち帰り用の「総菜」も置いてある。

彼女がオーダーしたのは「カツ丼」500円也。味噌汁付き。
玉ねぎを煮込んだダシにとろふわ玉子。
サクッと揚がったカツの食感もいい。ちょっと薄めだけどね。

ブログ繋がり知人の情報で「カレー」がいいと言うことだったの、おいらはカレーをオーダー。
大盛りOkと言うことだたので、大盛りで(笑)
かぼちゃ、オクラ、茄子の素揚げの入ったビーフカレー。
さほどスパイシーでは無かったけど、家庭的で旨かった。 サラダ・味噌汁付き。

メニューはこんな感じ。 次は焼きうどんの大盛りかな!?



こちらは居酒屋メニュー?


お店の外観。 グリーンのフィルムが張ってあります。


「腹ごしらえ」@食べログ

2012/09/29食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35007435/" rel="tabelog 1e224c8a2b3792671380815ef7ab9e0578774f6d">腹ごしらえ</a> (<a href="http://tabelog.com/RC990101/">定食・食堂</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R4039/">琴芝駅</a>、<a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R8217/">東新川駅</a>)
</p>


ランチ: 「シェフボン」~宇部

2012年09月27日 09時24分56秒 | ランチ

以前、中央町にあったころ食したことのあるお店。移転されたとは知りませんでしたので、早速襲撃(笑)

電話番号:0836-31-9123
営業時間:08:00~22:00

定休日:?

駐車場:有り


場所は常盤公園近くのR109沿い。正直くたびれた店構えだ(^^ゞ
駐車場は店舗前、やや狭く国道から直なので出入りには注意が必要。

平日の昼時、何組かのお客さんがいる。
元は喫茶店だろうか? 奥にカウンター、テーブル席が4~5ある。
大きなコミックの詰まった書棚も。

彼女がオーダーしたのは「ハンバーグピラフ」800円也
何ともシンプルな卵チャーハンの上にデミグラをまとったハンバーグが!
ケチャップ風味のソースが旨い!

おいらがオーダーしたのはランチメニューから「鶏肉野菜の生姜焼き」700円也
鶏肉は何処?!って感じだが、ちゃんと下に隠れておりました(笑)
味はちょっと薄め・・・もうちょっと濃い方が野菜の水気に負けないでいいじょ。

ランチを頼むともれなく?付いてくるおかず。
もずくはお代わりももらった。

メニューが出来上がるまでにどうぞ!っと出されたドリンク。ジョッキですよ~(爆)

メニューはこんな感じ。カレーが気になるね~

お店前にあるランチメニュー。ハンバーグのチーズ巻きが気になるぞ。

お店の外観。看板は見えない・・・ね。


「シェフボン」@食べログ

2012/09/27食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35001886/" rel="tabelog f706c3147d404c70696a1bdd4cff4ab0add12f9c">シェフボン</a> (<a href="http://tabelog.com/curry/">カレー</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R3418/">草江駅</a>)
</p>