goo blog サービス終了のお知らせ 

麺喰いおやじの徒然なるままに・・・

お品書き・・・
・麺道楽~食べ歩いた愛すべき麺類
・GPSと登る山~GPSのトラックデータで振り返る山行記録

味噌カツ: 「尾張屋」~宇部

2012年09月17日 20時25分11秒 | ランチ

宇部で名古屋めしが食えるとネット繋がりのブログで知った。味噌カツが食いたくて襲撃~!

電話番号:0836-34-4320
営業時間:11:00~20:00

定休日:第1・3日曜

駐車場:有り(お店の右側、狭い路地を入った裏側にある)


 

場所はJR宇部新川駅の近く。やや目立たない店構えだ。
駐車場がまたわかりづらいが、店の裏側にある。狭い路地なので注意して停める。

店に入ってみるとカウンターのある店内。 テーブルと座敷もある。
テーブルに座ってメニューをながめる。
味噌煮込みきしめんやざるきしめんにも惹かれるが・・・
オーダーしたのはやっぱり「味噌カツ定食」750円+小うどん付150円也

画像の中央下の黒いのが味噌だれ。 小うどん用の揚げ玉も付いてくる。


はい、カツに塗るとこんな感じ。 真っ黒です~こくがあって旨い。
サクッと揚がったカツに甘辛い味噌だれ! ご飯が進む、進む~!



これが+150円の小うどん。 ちょっと醤油のたったつゆが旨い!
きしめんは手打ちだそうだ。具もしっかり入ってるのでお得感がある。


こちらは彼女オーダーの「エビ天きしめん」700円也
大きなエビ天が2本入ってます。



ちょっと足りないので「いなり寿司」80円・・・だったかな? ちょっと大きめの稲荷です。

メニューその1。 定食系のメニューです。

メニューその2。 画像失敗しました

お店の外観。


「尾張屋」@食べログ

2012/09/17食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35000407/" rel="tabelog 0b2334cc7f98dfaed1e2abd6f372df5c5a102a27">尾張屋 (そば・うどん・麺類(その他) / http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R1343/">宇部新川駅)


食べ放題: 中華「逸香園」~小野田サンパーク

2012年09月09日 20時51分05秒 | ランチ

以前、通常のランチで襲撃した店だが・・・
今回は食べ放題に挑戦!
1,880円、90分1本勝負! オーダーバイキング。 ドリンクバーは別料金。

挑戦したのはチームの4名。 一度にオーダできるのは5品。
それ以降は完食したら、また5品というルールだ。

最初の5品・・・エビチリやエビ玉、酢豚など定番メニューから。
割と美味しく食べた。
しかし・・・その後の5品・・・明らかに味が変わってくる。
腹が太っただけでは無く、箸が進まない。

3回目の5品に至っては、ぱさぱさのから揚げ、色の変なもやしなど・・・
ほとんど〇ゲーム状態。
戦略的撤退となった・・・乙






















ランチ: Cafe「やよい」~厚狭

2012年09月09日 13時53分19秒 | ランチ

ミニコミ紙で時々見かけるお店で、カツ丼が気になっていたのだ。

電話番号:0836-73-0841
営業時間:?

定休日:?

駐車場:有り(少し離れた場所で、駅舎の左側、フェンスの場所)


場所はJR厚狭駅の真ん前。ロータリーを挟んで反対側にある。
駐車場がわからなかったので店で教えてもらい移動。
このお店、和風の1階店舗と喫茶店の2階店舗がある。
どちらでもカツ丼は食せるようだが、彼女はパスタがいいというので、2階を襲撃。

入店すると焼き菓子が並んだ棚があり、思ったよりも広い店内は喫茶店らしい内装。
窓際の席に着き、メニューをめくる。
いろいろあって迷うが、やっぱ「カツ丼」大盛り~650円+100円をオーダー。

待つことしばしで提供されたのがこの定食。味噌汁と香の物付き。
大盛りご飯の上にジューシーなカツが。
最初つゆだくでいいぞ~って思ったけど、半分からはそれほどでもなかった(^^ゞ



こちらは30年ぶりに復刻したという「スパゲティミートボール」700円也
旨いミートソースだが、ちょっと量は少なめか? 女性には丁度いいのかな?
パスタはもちっとした食感でいい感じ。



この日はドライバーではなかったので、生ビールとつまみにハムサラダを。
酒のつまみになるのは少ない・・・喫茶店だものね(^^ゞ


階段付近に張ってあったポスター。


店舗の外観。 店内は分煙になっていないのが残念。


「やよい」@食べログ

2012/09/09食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35003676/" rel="tabelog 59163ce335216c5a3781a9061c1ddf0176dabe00">やよい喫茶</a> (<a href="http://tabelog.com/CC020101/">喫茶店</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R198/">厚狭駅</a>)
</p>


ランチ: 「どん亭」~宇部

2012年08月22日 00時03分53秒 | ランチ

見た目はちょっとアレだけど・・・ワンコインでお腹一杯になる定食が自慢のお店。

電話番号:0836-33-7133
営業時間:?

定休日:?

駐車場:有り


 参宮通の一番鶏付近、ちょっと引っ込んだ場所にある定食屋さん。
20種類近い定食がすべて500円で食せる嬉しいお店だ。
外からは中が見えにくいのでちょっと入りづらい感じがあるが、入ると元気に迎えてくれる。

店内にはカウンターとテーブル席がある。
周囲の壁はコミックが満載の書架で覆われている。時間があれば読み放題だね。
また、昼定食以外のメニューも張られている。

チキン南蛮や生姜焼きなどの定番メニューが並ぶメニュー表を眺めながらしばし悩む・・・
悩んだあげく・・・から揚げモードに突入して「から揚げ定食」+100円でうどん付き。

待つことしばしで提供された定食がこれ。
ボリュームがあって嬉しいね~。 から揚げは5~6個載ってるよ。
さくっとした食感に、竜田揚げのように味付けされたから揚げなので、ご飯に合う合う! 旨い!
小鉢も2個付いてるし、ご飯も普通の店なら中盛りクラス?

100円うどんは、麺こそフニャッとした丸麺だけど、だしは結構旨し!
ワカメにとろろ昆布も入って (o^-')b




こちらは彼女がオーダーした「エビフライ定食」500円也。
うどんを付けない時は味噌汁が付くのだね。
この味噌汁もダシがきいて旨かった。 海老はやや細めだけど、衣が薄いので旨かったようだ。



定食メニューがこんな感じ。 大盛りカレーとか鶏ネギソースとか・・・試してみたい定食が一杯。
近くにあったら通っちゃうな(笑)



ちょっとあれな外観ですが・・・見た目じゃないぞと。


「どん亭」@食べログ

2012/08/22食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人



<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35004589/" rel="tabelog 2bf1df7f0124c483e74057395a492274878d3ff8">どん亭</a> (<a href="http://tabelog.com/RC990101/">定食・食堂</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R4039/">琴芝駅</a>、<a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R8217/">東新川駅</a>)
</p>


ハンバーガー: 「ゴールドマサラ~マイルド&ホット」~マクドナルド

2012年08月21日 00時05分53秒 | ランチ

現在マックが展開している「世界のマック」キャンペーン。
その第2弾・・・インド系「ゴールドマサラ」の2品種。

左が「ホットゴールドマサラ」~チキンがさくっとした食感でいいのだが、カレーソース(?)の味が薄い感じ。
バンズが3枚なので食べ応えはある。

右、「マイルドゴールドマサラ」~チキンを甘いタレに漬けているのでフニャッとした食感・・・タレも微妙な味・・・旨くない。

次の「オージデリ」はどうだ!? こうご期待(笑)


ランチ: 「Espoir(エスポワール)」~宇部

2012年08月21日 00時02分18秒 | ランチ

朝07:00からモーニングを食べることもできるお店が、4月西岐波の喫茶店跡にオープンした。

電話番号:0836-51-0730
営業時間:07:00~20:00

定休日:?

駐車場:有り


 もっとも襲撃したのはランチタイム・・・終盤の時間(^^ゞ
駐車場は一杯~何とか隅っこに停めて入店。 入り口にはランチメニューの看板がある。
明るい雰囲気の広い店内には食事やお茶をしているお客さんたちが。

メニューを眺めながら悩むこと数分・・・
厚切りベーコンに惹かれてお薦めメニューの「パスタセット~カルボナーラ」780円也をオーダー。
大盛りが出来るというので迷わず大盛りに~(笑)

で、待つことしばしで提供されたのがこれ! どう?なかなかのボリュームですよ (o^-')b
パスタのゆで加減もよく、生クリーム臭くないカルボは大好きです。
チーズの味はちょっと弱めだけど、温泉玉子の乗ったカルボは珍しいです。
厚切りベーコンの塩加減が抜群! 厚切りのオニオンもいい食感。 ブラックペッパーはもうちょっとかかってもいい。
この味ならペペロンチーノにも期待できるな、次回はそちらに挑戦だ。

サラダがセットなのだけど、このドレッシングがまた抜群!
帰りにみたらレジ横で販売してた。 1本750円也~買って帰ればよかった。



彼女がオーダーしたのは「ハンバーグ・セット」980円也。
柔らかいハンバーグは自家製のデミグラソースで食す。 なかなか好みの味だった。
目玉焼きが横に付いてくるのもいい。



セットメニューのデザート&ドリンク。 シフォンケーキの薄切り? カスタード状のソースが旨かった。


メニューはこんな感じ。 冷麺にも惹かれるなぁ~。




お店の外観~ピンクの外壁にシャープな屋根が印象的。


「Espooir(エスポワール)」@食べログ

2012/08/21食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人



<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35007238/" rel="tabelog 4cd2f77441afbb93da96a116769ee8bc1e527787">エスポワール</a> (<a href="http://tabelog.com/yoshoku/">洋食</a> / 床波)
</p>


冷麺: 「いけどん」~宇部

2012年08月18日 23時57分27秒 | ランチ

あんかけ焼きそば専門店ということになっているが、今回は「冷麺」を食してきた。

電話番号:0836-44-1919
営業時間:?

定休日:?

駐車場:有り


 ここには開店直後に来たことがある。
しばらくご無沙汰だったのだが、「冷麺」があるという広告を見て平日のランチタイムに襲撃~。

入店してメニューを眺める・・・当初の目的通り「冷麺」680円をオーダー。
聞いてみると「大盛り」ができると言うことなので、大盛りに。
さらに+190円の餃子セットにしてみた。

待つことしばしで提供された冷麺がこれ。
見た目の感想・・・ちょっと具がシンプルだなっと。
もうちょっと種類も量も多い方が嬉しいぞ。

具にはもやし、キュウリ、豚しゃぶ、カイワレ、錦糸玉子。紅ショウガは嬉しいね。
これマヨネーズがあればさらに嬉しいのだけど・・・無かった。

冷麺のタレはやや酸っぱい系の醤油だれ。
麺と相性がいいようで、あっさりとした食べ口。美味しくいただきました。


麺はつるしこ~よく冷水でしめられていた。


+190円の餃子セットは4個付いてくる。 


メニューはこんな感じ。 いろいろなセットが楽しめるようになっている。 冷麺は数量限定らしい。


お店の外観~この日はとても暑かった・・・「冷麺」ガより旨い日だったね。


「いけどん あんかけやきそば専門店」@食べログ

2012/08/18食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人


<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35005609/" rel="tabelog 293d6adb18d03e994a7649cfebca5229d9ea5a43">いけどん あんかけやきそば専門店</a> (<a href="http://tabelog.com/ramen/">ラーメン</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R1341/">宇部駅</a>)
</p>


トンカツ: 「泉屋」~厚狭

2012年08月15日 18時25分58秒 | ランチ

時々通る道筋なのだが・・・ゴルフの打ちっ放し場の前にある店がいつの間にか「トンカツ屋さん」に変わっていた。

電話番号:0836-73-2272
営業時間:11:00~14:30、17:00~20:30

定休日:月曜

駐車場:有り

こちらの店もミニコミ誌に広告が出ていたので、気になって襲撃~。
真夏の暑い日にトンカツもどうかとは思ったけど(笑)
世の中お盆まっさりだけど、平日のちょっと早めのランチ。 開店直後で店内には誰もいない。
カウンターとテーブル席があるが、一番奥のテーブルへ。
その後続々と入店が有り、満席に近くなった。

オーダーしたのは「泉屋スペシャル定食」1,580円也。
メニュー表にど~んっと書かれていてお薦めなのかなっと思って。 しかも「期間限定」だし(^^ゞ
ランチタイムは「ご飯・味噌汁のおかわり自由」とういうことだ。

楽しみにして待つことしばしで、提供されたメニューがこれ。
うむむぅ、どう見てもメニュー表よりもボリュームダウンではないか?
海老は短いし、皿の上の隙間が多いイメージ・・・
メイン以外は味噌汁に小鉢、香の物やもうひとつの皿の盛り・・・少な! 皿がでかすぎるのか?


ヒレカツもメンチカツもやや衣が厚いが、さくっと揚がって旨い。ジャンボメンチカツというほど大きくはないな。
で、海老の下にある揚げ物・・・どう見ても今切った切り口ではないのだ・・・揚げ直し?



こちらは彼女がオーダーした「レディース午御膳」1,500円也。
黒酢の酢豚にエビチリの中華メニューにヒレカツと種類も多く満足。 十五穀ご飯もヘルシーでいいね。



レディース御膳のデザート、杏仁豆腐。 ランチタイムは+100円で食せるようだ。


オーナーが敦厚の元シェフとのこと。中華メニューが多いのもうなずける。



店舗の入り口にある看板。


お店の外観。駐車場は道路から一段下がった場所にあるので、階段を上がって店内へ。


「泉屋」@食べログ

2012/08/15食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35006963/" rel="tabelog 1cc357bc65ddf3aae2c6557c71ee3b4cc490e1c8">とんかつ 泉屋</a> (<a href="http://tabelog.com/tonkatsu/">とんかつ</a> / 宇部新川)
</p>


ランチ: 「秋穂荘」~山口

2012年08月11日 16時34分08秒 | ランチ

車海老の養殖で有名な秋穂にある国民宿舎。温泉も楽しめる宿、眺望のレストランで車海老の料理を楽しむ。

電話番号:0120-84-2002(083-984-2201)
営業時間:11:00~
定休日:?
駐車場:あり


ちょっと早めの盆の宴っと言うことで、親族と一緒に訪れた。
天気のいい休日、細い道を抜けて海岸沿いへ、さらに急坂を登り切るとそこが「あいお荘」。
駐車場は結構埋まっている。
ロビーを入ると眺めのいい大きな窓が。
カウンターでメニューを渡され、海を眺めつつ品定め。

メニューを告げるとレストランのテーブルに通された。
待つことしばしでメニューが運ばれてくる。

オーダーしたのは「海鮮丼」1,890円也。
刺身はやや薄いものの9種類の海鮮が盛られたなかなか豪華な丼。 茶碗蒸し、お吸い物、漬け物付き。
醤油ではなく、味噌だれのようなモノをかけて食す。 これがなかなか秀逸! 魚にも良く合うのだ。



こちらは「松花堂弁当」1,260円也。 ランチのみで1日限定10食らしい。


刺身定食の刺身アップ。 2,100円也
この他には小鉢、茶碗蒸し、お吸い物、ご飯、漬け物、デザート付き



車海老の刺身。 この大きさで2,100円!? 
同時に「塩焼き」も頼んだのだが、同じくらいの大きさ・・・はっきり言って相当高いです。
海老の頭は後で素揚げにしてくれます・・・


広々とした温泉の内風呂。 「単純弱放射能冷鉱泉」だそうだ。
立ち寄りでの利用は大人500円、小学生以下300円。
外に眺めのいい露天風呂のあるのだが、画像は無し~<m(__)m>


成分表


国民宿舎「あいお荘」@オフィシャル・サイト

国民宿舎「あいお荘」@食べログ

2012/08/11食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35000028/" rel="tabelog 4a1e2b56df2fea3b03d2481773d6cba340a2f1a4">国民宿舎 あいお荘</a> (<a href="http://tabelog.com/ryokan/">旅館</a> / 山口市その他)
</p>


ランチ: 「さんはうす食堂」~宇部

2012年08月07日 16時32分27秒 | ランチ

カレーが美味しいお店だが、今日はあえて「カツ丼」。 次回はナポリタンを食してみたい。

電話番号:0836-44-2738
営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00

定休日:月曜
駐車場:あり


この日は小野田の花火大会だった。 
いつもならカレーを絡めたメニューをチョイスするのだが、丼系やパスタ・うどんなどもいろいろとある。
で、彼女がオーダーしたのは「カツ丼」750円也~味噌汁・漬け物付き。
もうちょっとつゆだくが嬉しいが味の濃さは丁度いい。



で、おいらはと言うと・・・やっぱりカレー(笑) それもボンディーの野菜カレーをチョイス。850円也。
野菜炒めのったカレーはやや油の匂いするが、濃厚カレーを混ぜて美味しくいただきました。


「さんはうす食堂」@食べログ

「さんはうす食堂」@オフィシャルHP

2012/08/07食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人


ビール: 「エビス・スタウト・クリーミートップ」&「ザ・ロイヤル・ビター」

2012年08月02日 16時35分32秒 | ランチ

コンビニ限定のビール2種類です。
限定モノって弱いんですよね~つい買っちゃう(笑) まぁ、ましてや大好きな「エビス」ですから!

「エビス・スタウト・クリーミートップ」は、これまで飲食店で限定発売していた樽生黒ビールを缶商品にして発売したのだそうだ。
コンビニ先行で。9月からは一般にも発売だって。
缶の注ぎ口に特徴があってきめ細かい泡立ちが味わえるそうだ。 内容量が320mlというのもそれが狙いなのか!?
ちゃんとグラスで飲まないとね。
黒ビールは結構好きなので「箱買い」したいくらいだ。Standardなエビスよりもやや軽い飲み口で好きだな。


「ザ・ロイヤル・ビター」は2月に発売して好評だったので再販と言うこと・・・
正直知らなかった(^^ゞ
まぁ呑んでみると確かに旨い。 
名前の通り苦みがぐっとくる感じ。 でもキリンビールに似て無くもない・・・
アルコール高めはいいかな。あっとカロリーも高めだった。気をつけねば・・・





手前にあるのは「蛸わさ」~これはいいつまみだ (o^-')b


パスタ: 「ゆであげ本舗 夢ふうせん」~宇部

2012年08月01日 16時27分21秒 | ランチ

福祉関係の施設が運営するパスタのお店。 イベントや趣味の教室にもなるそうです。

電話番号:0836-39-8530
営業時間:?

定休日:?
駐車場:有り


新聞の折り込みで見かけたのが最初。 その後気になって襲撃してみた。
平日の昼時だったが、店内には我々だけ。
赤と緑を基調とした店内。カウンターとテーブルが数台。壁の黒板には日替わりのメニューが。
おじさんが一人でホールを切り盛り。奥のキッチンにもう一人いらっしゃるようだった。

単品のパスタもあるが、お初だし、食いしん坊なんでセットメニュー「ゆめセット」1,380円也をオーダー。
サラダ・パン・スープ・前菜3種盛り・パスタ・デザート・コーヒーの7品。

まずは薄切りのパンとサラダが届く。 パンはおかわり自由だそうだ!
ただ付けるモノもなく・・・オリーブオイルとブラックペッパーが欲しいな。
ちょっと盛りの寂しいサラダだけど、ドレッシングはいい感じだった。



冷製のスープ。 トマト風味だけど・・・


前菜の3種盛り。 サーモン、鶏のマリネ、明太クリーム。


エビとシメジのウニソース入り和風パスタ。
細めのパスタにスープたっぷり。 ウニ風味の和風だしが合うけど、このパスタならもうちょっと深い皿で(^^ゞ



鶏とブロッコリーのパスタ。
こちらもスープたっぷりの和風だし。 二つとも和風にしたのは失敗だったな。トマトベースにすればよかった。



これがデザート3種盛り。 チョコケーキのムースが美味しかった。牛乳寒天はあっさりした味。
ドリンクはコーヒー以外無いと言われたが・・・オレンジジュースを出してもらった。



メニューその1。


メニューその2


お店の外観。 グリーンの外壁が目を引く。


2012/08/01食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人



<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35007389/" rel="tabelog 12557d6763be4b4ab9b99221df59329a1fc61a35">夢ふうせん</a> (<a href="http://tabelog.com/pasta/">パスタ</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R4039/">琴芝駅</a>、<a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R1343/">宇部新川駅</a>、<a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R8217/">東新川駅</a>)
</p>


ランチ: 「花水月(はなみづき)」~秋穂

2012年07月14日 13時36分50秒 | ランチ

電話番号:083-984-2090
営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00

定休日:月曜
駐車場:有り


 

今回は親孝行でお袋連れてのランチ。
海鮮がいいというので、前から気になっていた秋穂の海老を食しに・・・
秋穂荘が有名なのだが、ちょっと目先を変えてここ「花水月」へ。
予約無しで行ったのだが、結構な混みよう。 昼前に入店したがすぐに満席になった。
海がよく見える窓際の席は予約した方がよいみたい。
メニューによっては予約専用のコースもあるので留意されたい。

メニューは基本コースメニュー。
種類が多いので迷ってしまう。 満席でもそれほど待たずにサーブされるのがよかった。


オーダーしたのは「レディスセット」2,940円と天麩羅御膳2,625円也

以下画像はごっちゃです・・・(^。^;)

焼き茄子の胡麻豆腐のせ、冷製茶碗蒸し、くりまさるの冷製スープ。
夏らしい仕立てのメニューがうれしい。

枝豆饅頭、お造り2種


片手では持てないほど重量のある皿で供されるお造り。5点盛りです。


温泉玉子とクコの実がのった緑茶蕎麦。


天麩羅盛り~車海老と穴子。そんなに大きくはないが、ぷりぷりで旨い!


こちらは野菜の天麩羅~茄子とオクラ、サツマイモ。 天つゆで頂きます。


最後に炊き込みご飯と味噌汁が出て、デザート&ドリンクで〆。
コーヒー以外のソフトドリンクはちょっとチープ・・・残念。

デザートは数種類あるのだが、プリンをチョイス。
味はいいけど、ちょっとすが入ってるね。


お店の外観。 海に面した細長い建物。画像の右手がすぐに海。ロケはいいですよ。夜もいいかも!?


「花水月」@オフィシャルサイト

「花水月」@食べログ

2012/07/14食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人



http://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35004759/" rel="tabelog 6a5b0449d5b1380906b9ec98ccc6752f092db25c">瀬戸風味 花水月 (http://tabelog.com/RC010101/">懐石・会席料理 / 山口市その他)


うどん: 麺処「しまじ」~小野田

2012年07月09日 13時20分29秒 | ランチ

電話番号:0836-39-0707
営業時間:11:30~14:00

定休日:不定休
駐車場:有り


先日襲撃した時に、他のお客さんが食べていて気になった「和風長崎ちゃんぽん」。
どうしても食べたくなって、再び襲撃(笑)
満席に近い店内で、一つ空いていたテーブルに座る。
暑い日だったので、冷製のうどんにも惹かれたが・・・初志貫徹(爆)

いつものように「大盛りで~」っと言ったら、「入らないかも!?」と言う返事(^^ゞ
でも「頑張って載せました」と提供されたのが、このちゃんぽん。
麺が増量してあるので、具が少ないようだが・・・食してみると結構なボリューム。
もちろん大満足!

海鮮に豚のうまみが出た和風だしは少しとろみが有り、細麺がよく合う。
海老にあさり、帆立まで。
ちゃんめんのような豚骨白湯系も好きだけど、こんな和風もあり!



ストレート細麺。 丼にスキマ無く詰まってる感じで、食べ応えあります。
今日も美味しくいただきました。 次回は何食べようかな?



こちらは彼女がオーダーした「和風チャンポンうどん」680円也。
海老と椎茸の和風だし・・・これも旨い! 
おろし生姜がいい仕事してるのだ (o^-')b



麺処「しまじ」@食べログ


2012/07/09~2回目食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人


天丼: 萩しーまーと・レストラン「来萩」~萩

2012年07月07日 18時55分54秒 | ランチ

電話番号:0838-24 -4939
営業時間:11:00~15:00(土日祝日~17:00)

定休日:日曜・祝日
駐車場:有り



 温泉を2軒回ってすっかりいい気分~やっぱ温泉はいいね。
来た道をたどって萩市内へ。
ずいぶん道も拡張整理されて走りやすくなってる。
トンネルを抜けたら・・・そこは
「萩しーまーと」だった。 ホントいい道が出来てる。

昼下がりも昼下がり・・・夕方に近い時間とあって、魚屋さんも閉店気味。
一回りして、先に食事と言うことになった。

3軒ほどあるレストラン・・・何処もお薦めの定食や海鮮丼は売り切れ。
時間が時間だけにしょうがないと、一番手前のお店に入る。

窓際の席に陣取り、オーダーしたのは「ジャンボ穴子丼」1,200円也。
見ての通りなかなか立派な穴子がど~ん!
しかもさくさくで旨い!
その他は小振りな海老、茄子、かぼちゃ、大葉だった。 セットで付いている貝汁も(o^-')b
もうちょっとご飯につゆがかかってるとさらによい。



彼女のオーダーは「えび玉丼」1,050円也
蕎麦屋では海老を食べ損ねたので、やや大きな海老の載った天丼は良かったみたい(o^-')b



最初に出てきた「剣先イカの糸造り」680円。 大葉の後にはキュウリとワカメ。
上の載ってるのは雲丹。 素麺つゆのようなダシにつけて頂く。
これはいい~ビールにぴったり。 今日は呑めないけど・・・
うちでもやってみよう。


レストラン「来萩」@食べログ

2012/07/07食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人



<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3503/A350301/35001222/" rel="tabelog e4e687263dac9e2fabc2420aa6b843a62297d5a3">レストラン 来萩</a> (<a href="http://tabelog.com/seafood/">魚介・海鮮料理</a> / 東萩)
</p>