久しぶりに、BRAUN PAXETTE用の広角レンズSTAEBLE-LINEOGON 1:3.5/35mmを持ち出して、使ってみました。
公園の早咲きの桜が満開となっていました。35ミリフルサイズで撮影すると、周辺光量落ちが結構ありますね。でもシャープですよ。
絞り開放で最短撮影距離(約1m)では、こんな感じでボケます。
α7+STAEBLE-LINEOGON 1:3.5/35mm
あまり使っていないレンズが、まだ防湿庫の奥で眠っています。
時々連れ出して使ってみたいと思います。
最新の画像[もっと見る]
-
2025年上半期に紹介したレンズ 2ヶ月前
-
Hatena Blogに初投稿しました 2ヶ月前
-
Hatena Blogに初投稿しました 2ヶ月前
-
Hatena Blogに引っ越してみました 2ヶ月前
-
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで撮る紫陽花 2ヶ月前
-
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで撮る紫陽花 2ヶ月前
-
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで撮る紫陽花 2ヶ月前
-
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで撮る紫陽花 2ヶ月前
-
LUMIX G 25mm F1.7で撮る紫陽花 2ヶ月前
-
LUMIX G 25mm F1.7で撮る紫陽花 2ヶ月前
「Lens made in GERMANY」カテゴリの最新記事
キング・オブ・バブルぼけレンズ Meyer-Optik Goerlitz Trioplan 100mm F2.8
6並び記念
今年もよろしくお願いいたします Altix n+Trioplan 50mm F2.9
ちょっとバブルボケしている Meyer-Optik Oreston 50mm F1.8
小さな暴れ馬レンズ Staeble Choro 38mm F3.5
撮って楽しい本家カラースコパー COLOR-SKOPAR 1:2.8/50
本家カラースコパーは美しい COLOR-SKOPAR 1:2.8/50
15年前の新宿の景色が蘇る Carl Zeiss Jena P 1:1.4 f=50mm MC(Praktica B)
一癖あるレンズで撮るアジサイ Schneider Retina-Xenon 50mm F1.9
クラッシックな味わいが楽しめる広角レンズ Pentacon 30mmF3.5(M42マウント)