goo blog サービス終了のお知らせ 

迷レンズ探訪

あまり陽の目を見ないレンズやカメラを取り上げていきます。

新緑の季節 part2

2009-05-05 23:10:26 | Lens made by SIGMA
新緑の季節の続きです。

*istDs+SIGMA AF APO 70-300 F4-5.6 MACRO

森の中も、まだ明るい緑です。日に日に濃くなります。

 Coolpix 5000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二足歩行への進化

2009-05-05 23:02:17 | Lens made by SIGMA
     こうやって、ほ乳類は二足歩行へと進化していったのですね。
     
      *istDs+SIGMA AF APO 70-300 F4-5.6 MACRO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸桜

2009-03-07 23:56:32 | Lens made by SIGMA
あっという間に3月に入ってしまいました。
東京地方は、ここ1~2週間、ほとんど青空はありませんでした。
久しぶりの青空のもと、公園に行くと、彼岸桜が開花していました。
    
      αSweet Digital+SIGMA AF 70-210mm 1:3.5-4.5 APO Macro

一挙に春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の紅梅

2009-02-11 16:21:24 | Lens made by SIGMA
先日入手したSIGMA AF 70-210mm 1:3.5-4.5 APO Macro、お手軽な望遠マクロです。
ボケはあまりきれいではありませんが、まあ使えます。
1本だけ満開になっていた紅梅を撮影してみました。


     

     
     αSweet Digital+SIGMA AF 70-210mm 1:3.5-4.5 APO Macro
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIGMA AF 70-210mm 1:3.5-4.5 APO Macro

2009-02-01 17:34:58 | Lens made by SIGMA
シグマの普及版AFレンズ70-210mm 1:3.5-4.5 APO Macroです。
1995年頃に発売になったレンズで、210mm時にスイッチ切り替えでマクロ域まで繰り出しでき、
最短撮影距離75cm、撮影倍率は1/2倍となります。
      

SIGMA AF 70-210mm 1:3.5-4.5 APO Macro
  最短撮影距離 1.3m(マクロ時0.75m)
  フィルター径 58mm
  重量 624g

ある中古店のジャンクの棚にひっそりと佇んでいました。
まあ1コインでお釣りが来る値段でしたので動くかどうか疑問でしたが、一応問題なく作動しているようです。

古いレンズで、かつジャンクですので、ヌケはあまり良くありませんが、普通に使うには十分です。
まあ、210mmのマクロレンズと割り切ればよいかと思っています。

     

     

     
     αSweet Digital+SIGMA AF 70-210mm 1:3.5-4.5 APO Macro

 まだ肌寒い日が続いていますが、もう梅の花が咲いているのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬酔木

2008-04-12 00:14:53 | Lens made by SIGMA
公園の近くで咲いていた馬酔木。
こんなかわいい花なのですが、葉や枝に毒があるそうです。
馬が食べると酔ったようになるので、この漢字があてられています。

 *istDs+SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷の夜景

2008-03-15 22:07:21 | Lens made by SIGMA
三軒茶屋にあるキャロットタワーから見る夜景です。
用賀の方向です。

 αSweet Digital+SIGMA Super Wide II AF24mmF2.8

このビルの1Fから東急世田谷線が発車します。
そういえば、昔の世田谷線旧型車両をキャロットビルの展望台から撮影した写真が出てきました。1999年頃の写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機の離陸を流し撮り

2008-02-03 23:35:45 | Lens made by SIGMA
新幹線の流し撮りに続いて、羽田空港で飛行機の離陸を流し撮りしました。

巨大なB747の離陸から


飛び上がった直後


対岸の高層ビルを背景にして


背景の山は、Dランドの大S山ですね。

 いずれもE-300+Sigma55-200mmF4-5.6DC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンパス・ブルー その5 羽田沖

2008-02-03 00:43:54 | Lens made by SIGMA
オリンパス・ブルーの冬空に、ぴかちゅうジェットが飛んでいきます。


 E-300+Sigma55-200mmF4-5.6DC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線を流し撮り

2008-01-28 23:31:26 | Lens made by SIGMA
先日、余り上手く流れなかったので、今度は新幹線を使って練習です。

 E-300+Sigma55-200mmF4-5.6DC

三脚を使えばよいのですが、重いので、つい横着して撮影には持っていきません。
手持ちで流すので、失敗作が多くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の工場地帯の夕暮れ

2008-01-27 18:44:29 | Lens made by SIGMA
陽が沈む頃、川崎の工場地帯が赤く染まります。


 E-300+Sigma55-200mmF4-5.6DC

 Olympus E-300は、WBをAUTOにして撮影していますが、他の機種に比べると夕方の赤みが強く出るような気がします。オリンパスブルーとサンセットレッド、個性があっておもしろいカメラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機の流し撮り

2007-11-18 23:30:34 | Lens made by SIGMA
 今日は天気がよいので空港で飛行機の撮影です。
 バックがあまりにもうるさいので、流し撮りにトライしました。

 望遠レンズですので、あまり縦ぶれしないように、1/200秒前後での横からの流し撮りです。
 最初は、うまくいきませんでしたが、何回かトライするうちにぴたっと止まるものが出てきました。

手前の飛行機がぶれているので、ちょっとだけ飛んでいる感じがします。


これならどうだ。


 E-300+Sigma55-200mmF4-5.6DC
 羽田空港 2007.11.18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に飛行機雲

2007-11-03 22:51:23 | Lens made by SIGMA
今日は昼から青空になりました。
曲芸飛行のスモークが青空に映えます。


E-300独特の濃い青さが出ました。


 入間基地 E-300+Sigma55-200mmF4-5.6DC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー夕景

2007-10-28 20:59:57 | Lens made by SIGMA
夕方の東京タワー。
色温度を変えて、ちょっと赤みを強くしてみました。


 E-300+Sigma55-200mmF4-5.6DC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近未来風景みたいな

2007-10-27 00:49:04 | Lens made by SIGMA
まるで、昔の映画に出てくる近未来風景みたい・・な感じ


 E-300+Sigma55-200mmF4-5.6DC
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする