goo blog サービス終了のお知らせ 

迷レンズ探訪

あまり陽の目を見ないレンズやカメラを取り上げていきます。

記念写真

2010-05-09 21:12:05 | Compact Digital Camera

  COOLPIX5000+LHG-065
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板建築

2009-11-24 23:46:00 | Compact Digital Camera
こんな所にも看板建築が残っていたのですね。
パノラマで繋げたら、まるで魚眼レンズで撮影したような景色になりました。

 Optio W20 パノラマ写真ソフトで合成
 撮影場所:神田岩本町
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕刻の横浜

2009-11-03 20:46:19 | Compact Digital Camera
夕刻の横浜です。
まずは、ぷかり桟橋。バックはベイブリッジ。


   陽が沈み、空が赤く染まってきました。
   

「秋の日はつるべ落とし」です。
あっという間に中華街にも夜がやってきました。

 Optio W20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田の和製ガウディハウス

2009-10-18 18:37:18 | Compact Digital Camera
早稲田を歩いていたら、奇妙な建物に出会いました。
まるでアントニオ・ガウディが作ったようなマンション。
     
名前は、和世陀(ドラード早稲田)というマンション。
設計は梵寿綱という建築事務所だそうです。

   曲線を多用するところもガウディに似ています。
   

   装飾も凝っています。
   

   でもよく見ると、パーツは和風だったりして、なかなかおもしろいですね。
   
   いずれも Coolpix5000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の新宿

2009-10-11 23:38:27 | Compact Digital Camera
今日は、雲ひとつない快晴。
新宿のランドマーク、高層ビル街を超広角で写してみました。
本当にきれいな青空です。

 COOLPIX5000+LHG-065
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出

2009-09-21 22:23:22 | Compact Digital Camera
このところ更新が滞っています。
最近写真撮っていませんので、夏の写真を違った趣で。
夏の思い出という題を付けました。


  COOLPIX5000

    
      COOLPIX5000+LHG-065


  COOLPIX5000+LHG-065
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドな風景 ~真夏の新宿~

2009-08-30 16:11:43 | Compact Digital Camera
ワイドコンバーターを使った、ワイドな風景シリーズ。
おなじみの新宿です。しかも真夏の青空がまぶしい新宿風景。

    まずは、新宿西口の名物となった「コクーンタワー
    

    そして昭和の香りがする地下道を抜けて東口へ
    

おなじみの東口の景色。

  COOLPIX5000+LHG-065
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドな風景 ~品川~

2009-08-02 20:47:16 | Compact Digital Camera
ワイドコンバーターを使った、ワイドな風景シリーズ。
今回は、品川港南口です。
ここは、緑地を真ん中にして両側にビル群が並んでいます。
ビルのガラスに、向かいのビルがきれいに写っているのが印象的でした。


 COOLPIX5000+LHG-065
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根の上に見つけたもの

2009-08-02 20:36:48 | Compact Digital Camera
Nikon Coolpix 5700を持って、ぶらぶらお散歩していたら、
公園の近所にある「有名なお家」の屋根に、こんな人形が!
    
     COOLPIX 5700

私は気づきませんでしたが、半年ほど前には既にあったそうです。
その時の写真を見ると、今とは、仕草と向きが変わっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COOLPIX 5700

2009-07-31 20:37:22 | Compact Digital Camera
ことの発端はバッテリーから。
予備のバッテリーを集めると、次に来るのは、このバッテリーを生かせないかと思ってしまうことです。
同じバッテリーが使える機種が欲しくなります。

ある日、とある中古カメラ店でCOOLPIX 5700を見つけました。以前に入手したCOOLPIX5000のバッテリーEN-EL1が使える機種です。

こちらも、ちょっと昔の高級コンパクト機。


ニコンデジタルカメラCOOLPIX E5700 主性能
有効画素数 500万画素
撮像素子  2/3型CCD
レンズ   8.9~71.2mm(35mm換算35~280mm)F 2.8~F 4.2 10群14枚
液晶サイズ 1.5型TFT 11万画素
記録媒体  CF

発売時期は、COOLPIX E5000の半年後。機能的にはE5000とほぼ同等です。
コンパクト機ながら、ホットシュー付、秒3コマ(ただし3コマまで)、ブランケット、RAW、3種のカスタム設定・・・など、機能満載です。
レンズやボディー形状以外にE5000からの変化したものは、
 ・液晶ファインダーになった
 ・簡易再生が独立キーになり押しやすくなった
 ・削除ボタンが独立になった
 ・メニューキーが独立になり押しやすくなった
 ・液晶が小さくなった
ことでしょうか。


発売当時の価格は16万円。今や何十分の一。
    

さて、写りは、望遠側の画質は少し甘い感じがします。高倍率ズーム機のはしりですから、仕方ないですね。
広角側で少し歪曲が強いのを除き、画質自体はけっこう良さそうです。


 (265mm相当)

      
       (35mm相当)


 (280mm相当)


 (190mm相当)


 (40mm相当)

E5000とペアで持ち歩けば、超広角から望遠まで一通り揃います。
しばらくは、楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー

2009-07-30 22:24:30 | Compact Digital Camera
カメラがデジタルになって、バッテリーは必須アイテムになりました。
撮影中にバッテリー切れ起こせば、カメラは単なる重量物になってしまいます。
(皆さんもそうだと思いますが)そのため予備のバッテリーを持ち歩きます。
ところが、古い機種やちょっとマイナーな機種となると、なかなか純正のバッテリーが手に入りません。
それに純正を新品で買うと高いし、なんとか安く手に入らないか思案していました。
ある日、Kenkoのカタログを見ていると、互換バッテリーが載っていました。
webで探すとこのようながあるのに気がつきました。

さて、私が持っているPentax Optio W20ですが、バッテリーはD-LI8
先ほどの表を見ると、このバッテリーは富士フィルムNP-40と同型のようです。
さっそく中古でNP-40を入手しました。
さらに先日、とあるカメラチェーン店で、いくつかのバッテリーが格安で出ていました。
いくつかを見ていたら、PanasonicのDMW-BCB7が、大きさや端子の位置がD-LI8にそっくり。




入手して試してみると、私のW20では動きました。
(いろいろ調べると、DMW-BCB7とD-LI8は互換性があるという記事もありました)

表によると、私の持っているその他の機種用のバッテリーとしては、
 ・COOLPIX 5000用のEN-EL1とコニカミノルタのNP-800
 ・αSweet Digital用のNP-400とペンタックスのD-LI50
が、互換性あるようです。

こうやって、予備バッテリーは増えていきます。

 ※試される方は、自己責任でお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿駅南口 ワイドな風景

2009-07-29 22:15:49 | Compact Digital Camera
新宿駅南口から見た風景を、超広角レンズを使って表現してみました。

 COOLPIX5000+ワイドコンバーターKenko DIGITAL WIDE 0.65x LHG-065
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹が!

2009-07-19 22:47:41 | Compact Digital Camera
今日夕方、そろそろ陽が沈む頃、東の空に大きな虹が出ました。
しかも二重です。
虹を見たのは久しぶりだったような気がします。

COOLPIX5000+ワイドコンバーターKenko DIGITAL WIDE 0.65x LHG-065(35ミリ換算18mm相当)

    
     α7 Digital+Tamron AF 28-300mmF3.5-6.3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COOLPIX5000にワイドコンバーターをつける(続)

2009-07-11 20:56:17 | Compact Digital Camera
以前「COOLPIX5000にワイドコンバーターをつける」という記事を書きました。
そのときのベストのコンバーターは、キャノンPowershot用ワイドコンバーター
WC-DC52 0.7×でした。
ただ、四隅が少しけられるのでトリミングしていました。また若干歪曲もあるものでした。

先日、ある中古カメラ店の棚の中に、ワイドコンバーターが転がっているのを見かけました。
見ると「Kenko DIGITAL WIDE 0.65x LHG-065」と書かれています。
フィルター径は52mmなので、COOLPIX5000に使えるかもしれないと思い入手してきました。

COOLPIX5000に、アダプターチューブを介して装着するとこんな感じです。


さて写りですが、けられもなく、四隅の流れもありません。


若干、歪曲は残っていますが、これなら合格レベルでしょう。
いつもの洋館で撮影。


35ミリカメラ換算で28mm×0.65=18mmくらいでしょうか。

 いずれもCOOLPIX5000+ワイドコンバーターKenko DIGITAL WIDE 0.65x LHG-065

また、楽しいオモチャが仲間入りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の新緑をパノラマで写す

2009-04-18 23:43:25 | Compact Digital Camera
桜が終わると、公園の木々も一斉に新緑になってきました。
パノラマに加工してみました。


 Optio W20(ソフトでパノラマ加工)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする