りくの運動会の報告をしていなかった.
忘れてたわけではないんだけど,遅くなっちゃった.
結果はもうタイトルのとおり.最高に楽しかった.りくも楽しそうだったけど,私はその倍以上楽しんだのではないかと思う.楽しんだだけではなくて,感動して涙を抑えるのが大変だった.
まさか運動会で泣く?って感じだけど,開会式のとき&はじめの体操のときにすでに涙をこらえまくっていた.だってね,去年は泣きまくって先生に抱っこされての入場だった.競技中もずっと「ママーママー」って叫んでいたけど,今年はすごく上手に行進をして,めちゃめちゃ上手に歌いながら体操をしていたから,本当に心から感動して,彼の成長を感じて胸が熱くなった.
こんな気持ちは久しぶりだった.運動会って親にとっても子供にとっても特別な行事なのね.
玉入れも,障害物競走も,かみなりさま(おどり)も全部よかったけど,最初の行進と体操が一番印象に残った.本当にすごく楽しく人生の中でも思い出に残る1日だった.
ちなみに,かみなりさまのおどりときは,途中で前後の列を入れ替わる移動があった.移動するまではよかったけど,移動した後,シールで張ってあるりくの立ち位置にお友達が立っていたものだから,そのことで押しあい勃発.その後もご立腹のりく.
最後はそのお友達と手をつないで上に上げて終わり~っていう感じだったけど,手を出されてもつながずプンと横を向く.お友達が「いわさきりくくんがてーつなげへーん」と言い出す始末.これはこれで笑いが止まらずめちゃめちゃおもしろかった.お友達のママもあれはうけたねだって.でもりくとこのお友達は一番の仲良しで,稜久は寝る前までずっと「MくんMくん」と彼のお話をしてくれる仲なのです(笑)
あーおもしろかった.
この10月は,ハロウィーンパーティだな.
その次は,12月のクリスマス会
それが終わったら1月おもちつき大会で,2月生活発表会.
3月は卒園式で,4月は入園式.
次の子も生まれるし,なんだか忙しいけど,毎月行事があるのはとても楽しいです!
忘れてたわけではないんだけど,遅くなっちゃった.
結果はもうタイトルのとおり.最高に楽しかった.りくも楽しそうだったけど,私はその倍以上楽しんだのではないかと思う.楽しんだだけではなくて,感動して涙を抑えるのが大変だった.
まさか運動会で泣く?って感じだけど,開会式のとき&はじめの体操のときにすでに涙をこらえまくっていた.だってね,去年は泣きまくって先生に抱っこされての入場だった.競技中もずっと「ママーママー」って叫んでいたけど,今年はすごく上手に行進をして,めちゃめちゃ上手に歌いながら体操をしていたから,本当に心から感動して,彼の成長を感じて胸が熱くなった.
こんな気持ちは久しぶりだった.運動会って親にとっても子供にとっても特別な行事なのね.
玉入れも,障害物競走も,かみなりさま(おどり)も全部よかったけど,最初の行進と体操が一番印象に残った.本当にすごく楽しく人生の中でも思い出に残る1日だった.
ちなみに,かみなりさまのおどりときは,途中で前後の列を入れ替わる移動があった.移動するまではよかったけど,移動した後,シールで張ってあるりくの立ち位置にお友達が立っていたものだから,そのことで押しあい勃発.その後もご立腹のりく.
最後はそのお友達と手をつないで上に上げて終わり~っていう感じだったけど,手を出されてもつながずプンと横を向く.お友達が「いわさきりくくんがてーつなげへーん」と言い出す始末.これはこれで笑いが止まらずめちゃめちゃおもしろかった.お友達のママもあれはうけたねだって.でもりくとこのお友達は一番の仲良しで,稜久は寝る前までずっと「MくんMくん」と彼のお話をしてくれる仲なのです(笑)
あーおもしろかった.
この10月は,ハロウィーンパーティだな.
その次は,12月のクリスマス会
それが終わったら1月おもちつき大会で,2月生活発表会.
3月は卒園式で,4月は入園式.
次の子も生まれるし,なんだか忙しいけど,毎月行事があるのはとても楽しいです!