この冬もアボカドが高~い
アボカドは1年おきに不作と豊作があると聞いていたので
今年は期待していたのに~
1個4~6ドルだなんて、アボカド1個に500円も出せない
ホントは毎日ジャンジャン食べたいところながら
慎重に慎重にチビチビ消費中(笑)
なので買い置きに力を入れています

1個2ドル以下の時にまとめ買いをして
なんとか平均単価を1個1ドル台に抑制中
まるで商品市況のように相場を見つつ、攻めるか守るか
左は6月末に真緑のものを買ったもので、まだこんな色

右は今週買ったものながら、けっこう食べごろ
今日はとうとうスムージに入れました

早すぎず遅すぎず、ちょうどいい感じでした。
今日のピーター・カルダー氏の食べ歩る記はアンパサンド

☆2.5の酷評ながら、状況が目に浮かぶようでもあり(笑)
店の対応も食事も想定できちゃうー
(※先週のKAZUYAの満点から一転
)
ここ最近の寒さでオラケイベイ・ビレッジは極寒

天井が高くどーんと開けたロフト風というかまんまの元倉庫

夏仕様の造り+メニュー
であることを改めて実感。

(※カルダー氏も仰せのようにスープ
とかないし~)
コーヒーだけを飲みに行くという機会というのも

ありそうでなかったり~
今日も元気に宅食ですわ



アボカドは1年おきに不作と豊作があると聞いていたので
今年は期待していたのに~

1個4~6ドルだなんて、アボカド1個に500円も出せない

ホントは毎日ジャンジャン食べたいところながら
慎重に慎重にチビチビ消費中(笑)
なので買い置きに力を入れています


1個2ドル以下の時にまとめ買いをして
なんとか平均単価を1個1ドル台に抑制中

まるで商品市況のように相場を見つつ、攻めるか守るか

左は6月末に真緑のものを買ったもので、まだこんな色


右は今週買ったものながら、けっこう食べごろ

今日はとうとうスムージに入れました


早すぎず遅すぎず、ちょうどいい感じでした。
今日のピーター・カルダー氏の食べ歩る記はアンパサンド


☆2.5の酷評ながら、状況が目に浮かぶようでもあり(笑)
店の対応も食事も想定できちゃうー

(※先週のKAZUYAの満点から一転

ここ最近の寒さでオラケイベイ・ビレッジは極寒


天井が高くどーんと開けたロフト風というかまんまの元倉庫

夏仕様の造り+メニュー


(※カルダー氏も仰せのようにスープ

コーヒーだけを飲みに行くという機会というのも

ありそうでなかったり~

今日も元気に宅食ですわ


