2021年4月のクイーンズタウ
ン3日目。山越えのコースで
カードローナを出たあとは、

ワナカに到着

雪を頂くアルプスとワナカ湖

カフェに飛び込んでまず1杯

そしてランチ


スローフードのビッグフィグ

食事の素晴らしさもさること
ながら、ここはテイクアウト
用のコーヒーカップがない


使い捨てを見直す時代にナゼ
あの紙コップが減らないのか
便利さを優先して、使い捨て
を助長しているだけなのでは
紙コップの代わりに、
店内で飲むか
カップを借りるか
カップを持ち込むか
というのを提唱しています。
地元の固定客や時間のある観
光客の多い地方の店では積極
的に取り入れてほしいです🙏
コロナ前ラグランのシャック
がマグを貸し出す、マグライ
ブラリーをやっていました。

(※写真は2019年。カウンター
下のマグは自由に使えます)
ワナカはクイーンズタウンか
らクルマで1時間ほどの場所

この景観から観光地としてだ
けでなく別荘地として人気


著名人がこぞって別荘を建て
たり、結婚式を挙げたりでも
有名な場所ですが、縁がない
のか(笑)クイーンズタウン3
回目にして初めて来ました。

まずは湖畔散策へ


透き通るアイスブルーの水

柳の下にはマガモがいっぱい

聞きしに勝る美しさです


山あり湖ありでも北島の別荘
地タウポとはまったく違う


どちらもボートがいっぱい⛵
湖畔を歩く夫にグワグワと鳴
きながら付いて来るカモの番

何かくれそうに見えたのか

NZで最も有名な木と言われる
ワナカツリー

湖の中に生える柳の木
私は知りませんでした。
英語では#thatwanakatree
(あのワナカの木)として知られ

みんな写真を撮っていました。
ブラインドやカーテンが閉ま
って人の気配がない家が多く

オフシーズンの別荘地らしく
生活感のない箱物が続く場所

あまり心惹かれるものがなく
次の場所へ

