2018年6月の5回目のヌーサも
早4日目となり、この調子で
いけば8泊9日が9本で終了
この日は晴れてドライブへ

とりあえず降りてみた公園には
大型の鳥がいっぱい
ヒトより多く、まるで野鳥園
驚いたのは人をほとんど
恐れずすぐそばにいます。

カモ
プケコのようなネッタイバン

嘴の先が黄色です。
ちゃんと歩道を歩くガチョウは

トゥールーズグース
(↑調べました)
トゥールーズはソーセージ
だけじゃなかった(笑)
メスは白いので2組の番

バリケン
(↑調べました)

かなり大きいアヒルで
これらは家畜を放したよう。
優雅に泳いでいると思いきや

いきなりお食事

黒鳥もたくさんいました。
ウが陸地で羽干ししてます

NZにもいるシロハラコビトウ
このブログのプロフィール写真
にもなっていて、常に水上で羽
干しをするのかと思っていたら

ドヤっ
ってなもんでした(笑)

陸地でもここなら安全?
オーストラリアクロトキ、
アイビスとも呼ばれる
オーストラリア固有種

湖中央部はアイビスの
コロニーらしく体長80cm
ほどの数百羽が大騒ぎ

耳をつんざくような音です。
木も大きいので大きさが判り
づらいかもしれませんが、

この巣材の太さ長さ

まるで鉄筋のようです(笑)
これからコンクリ流す
集団見合いなのか

産卵の場所取りなのか

羽をバサバサやって大もめ💦

上に下にの大騒ぎです

さらに参戦して来るのも。

大型の鳥ばかりでムクドリや
スズメがいない不思議な光景

まだ羽干ししてる~
ここはヌーサから小1時間の
ギンピーという場所にある
レイクアルフォード・
レクリエーション公園
ピクニックでもBBQ
でも
小さい子がいたら1日遊べそ
うな遊具もある公園でした。
公園内の金鉱夫記念像

ギンピーは金の町でした。
早4日目となり、この調子で
いけば8泊9日が9本で終了

この日は晴れてドライブへ


とりあえず降りてみた公園には
大型の鳥がいっぱい

ヒトより多く、まるで野鳥園
驚いたのは人をほとんど
恐れずすぐそばにいます。

カモ
プケコのようなネッタイバン

嘴の先が黄色です。
ちゃんと歩道を歩くガチョウは

トゥールーズグース
(↑調べました)
トゥールーズはソーセージ
だけじゃなかった(笑)
メスは白いので2組の番

バリケン
(↑調べました)

かなり大きいアヒルで
これらは家畜を放したよう。
優雅に泳いでいると思いきや

いきなりお食事


黒鳥もたくさんいました。
ウが陸地で羽干ししてます


NZにもいるシロハラコビトウ
このブログのプロフィール写真
にもなっていて、常に水上で羽
干しをするのかと思っていたら

ドヤっ

ってなもんでした(笑)

陸地でもここなら安全?
オーストラリアクロトキ、
アイビスとも呼ばれる
オーストラリア固有種

湖中央部はアイビスの
コロニーらしく体長80cm
ほどの数百羽が大騒ぎ


耳をつんざくような音です。
木も大きいので大きさが判り
づらいかもしれませんが、

この巣材の太さ長さ


まるで鉄筋のようです(笑)
これからコンクリ流す

集団見合いなのか

産卵の場所取りなのか

羽をバサバサやって大もめ💦

上に下にの大騒ぎです


さらに参戦して来るのも。

大型の鳥ばかりでムクドリや
スズメがいない不思議な光景

まだ羽干ししてる~

ここはヌーサから小1時間の
ギンピーという場所にある
レイクアルフォード・
レクリエーション公園
ピクニックでもBBQ

小さい子がいたら1日遊べそ
うな遊具もある公園でした。
公園内の金鉱夫記念像

ギンピーは金の町でした。