川遊びに行ってきました。
川の源泉のあるところで、
流れはほとんどなく、
冷たくて気持ちの良いところ。
秘密の場所らしいけど、遂に教えてもらった。
大きなオタマジャクシもいるし、
メダカみたいな小魚は、
バケツで一回掬えばドッサリ取れる。
海よりも川のほうが水も綺麗だし波もないし、
しっかり泳いで遊べるね。
急に深くなるところがあって、
息子、マジで一回溺れかけて驚いたけど…。
「帰りたくない~。ここで暮らしたい~。」と、
聞き分けのないこと言って言うこと聞かなかった、
我が家の野生児2匹(苦笑)。
今週の私は、
英会話・短期猛特訓講師と
日本の小学生1~6年と中学生の
夏休みの宿題見る役、
近々アメリカ出張する人の英語スピーチ確認(発音も含む)
の役を頼まれています。
子供達のスケジュールに合わせながらなんだけどね。
私もいろんな経験をさせてもらえて、
なかなか楽しく過ごしています。
毎年恒例、
近所で行われる「そうめん流し」。
猛暑日のそうめん流しって、
ぬるいのよ~(苦笑)。
「にゅうめん流し」になってんの!
私はね~、
家で冷えたそうめん食べるほうがいいんだけど、
子供達は楽しみにしてるから…。
子供の学校のクラスメイトも来ていて、
「あれ~?近所~?」って盛り上がり、
一緒に遊んでた。
このエリアは子供が多いの!
今年はそうめんに手が届いた娘。
ヨーヨー釣りやスーパーボール掬いは、
おじさんのご厚意により、
やりたい放題やらせていただきました。
今、家の中にヨーヨー10個くらいあって、
スーパーボールも20個くらい転がってて、
結構邪魔…。
もうすぐ子供達の従兄弟で、
生後9ヶ月の赤ちゃんが実家に来るから、
スーパーボールみたいな物は、
全てしまっておかなきゃいけないんだけど…。
学校の屋外学習で、
大修理を終えて間も無い、
世界遺産の姫路城に連れて行ってもらいました。
もともと日本の建築技法に興味を持っている息子は、
からくり館のような作りのお城に興味津々。
「殿様はどの部屋に住んでいたのか?」
「石落しの石はどこに保管していたのか?」
「それでも忍者は石垣を登ったのか?」など、
逐一質問してきます。
王政国家時代のなかったアメリカには、
「城」が存在しないので、
こんな素晴らしい機会を与えていただけて嬉しい限りです。
( 大富豪による、お城のような豪邸は存在します。)
日本の歴史と文化に触れることができ、
子供達の心にもきっと、
何かが刻まれる事になったと思います。
私も久し振りに目にした姫路城でしたが、
空に向かってすっと建つ姿と美しさに
日本人としての誇りを感じた日でした。
台風11号の影響で警報が出て、
何もかもキャンセルになっちゃったので、
子供達を連れてプールに行ってきました。
警報は出てるんだけど、
まだ、雨も風も大したことなくて、
セミも鳴きまくってるし、
涼しくて丁度いい気持ちです。
嵐の前の静けさかな…?
プールは子供達でいっぱいでした。
今日は息子、
クロールで20メートル泳げました。
もう深いプールも一人で大丈夫。
平泳ぎも私が伝授。
ぎこちないけど、
この夏でバッチリ習得すると思う…。
娘は顔つけ10秒、
鼻からブクブクと息を吐きながら、
上手に出来るようになりました。
頭のてっぺんまで沈めても大丈夫になった!!(苦笑)
さてさて、岡山では珍しい台風の直撃。
台風なんて滅多に通過しないところなので、
子供達にとっては貴重な体験です。
私もちょっとワクワクしてるし。
それと同時に、
近所でイノシシが出没しているようで、
気をつけるよう、市内放送がありました。
子供達、「イノシシーッ!!」って、
喜んでます。
台風の被害、酷くないといいんだけど…。
どうかな?
こちらも既にスタートしてます。
息子も娘も「大好き!楽しい!」と言って、
大喜びしています。
お迎えに行っても、
「もう帰るの~?!まだ帰りたくない~!」って。
年中の娘は小学1年生の子と一緒に、
遊び時間無しでずっと勉強でも大丈夫でした。
「お勉強楽しい!」
「先生、凄く優しい!」って。
娘に関しては、まだ遊びと勉強の区別があまりないので、
本人は遊び感覚で学んでいるはずです。
息子と娘の世話役をしてくれているお友達も、
賢そうで元気な子で、
初対面の私にもハキハキと挨拶してくれる
とってもしっかりしている生徒さん達で、
内心、子供達以上に不安がっていた私ですが、
今はほっとするどころか、
子供達以上にワクワクしていると言ったほうが正しいかな?
この夏を通して、
いい影響を沢山受けるに違いないと、
確信しています。
Welcome to Japan!ということで頂いたプレゼントは、
日本らしい素敵な物ばかりで、
感動しました。
NYで得てきた経験を日本で役立て、
日本での体験をNYで活かすことが出来ればいいなと、
思っています。
JFKにて。
2年ぶりにipad解禁です。
不覚にも、
私が履いていたパンツに金具が付いていて、
空港のボディチェックで引っかかり、
旦那が見送る中カプセルみたいな装置に入れられ、
全身隈なく触り捲られるボディチェックを、
JFKでも成田でもしたというね、
ほんと初っ端から貴重な(?)体験をした今回の里帰り。
2週間ほど経ちましたが、
毎日すっごいスケジュールです(苦笑)。
カレンダー予定ビッシリで、余白が無いくらい。
暑いですが、親子で元気一杯!
子供達もちょっと時間が空いたら、
「ゲームしてい~い?」
「なんかテレビな~い?」
「お母さん、トランプして~!」
のどれかなので、
ゲームの存在を考えさせないくらい
忙しいくらいで丁度いいかな?
蝉の抜け殻を手に持ってます。
そんなこんなで
手短にブログにUPしていけたらと思いますが、
どうなるかな?(苦笑)