goo blog サービス終了のお知らせ 

Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

いろいろあって、息子、全米大会出場決定!

2025-05-01 | NYの育児・教育事情
も~う、あと2週間ほどで院の今セメも終了するというのに、
最後の最後まで、めんどくさい課題を要求してくる教授に対し、
苛立ちを感じています。
もうこっちは、終わりの気分なのに…。

さて、先日NY州大会にプレゼンで出場した息子。
1位の生徒のみ全米大会に出場できます。

んで、息子、全米大会出場決定しました。

で、1位だったの?って?

いいえ、2位でした。

長い話を短く言いますと、
去年よりも遥かに良い出来でプレゼンでき、
自信があったんだそうです。
ところが、自分達のプレゼンより劣ると思っていた高校が1位を獲得。
息子、納得いかない様子でした。

「僕たちのプレゼンのどこに問題があったのか、
詳細を聞くまで納得できない!」と言い、

NY州大会終了後、審査員に連絡し聞いたところ、
「キミたちのプレゼンは減点するところがないほど良かった。
だけど、毎年毎年同じ高校の、同じ生徒を1位にするわけにはいかないんだよ。
特定の高校だけ贔屓しているように思われるからね。
だから、今回は他校に1位を受賞させました。」
だって。

息子、非常にガッカリして、
「そんなことだったら、最初っから参加なんかするんじゃなかった。
時間の無駄だった。
ちゃんと公平に審査してくれないと、もうやる気なんか出ない。
もう二度と出場しない。」
と。

確かに。息子の言ってることはよく分かる。

すると昨日、
「1位取った高校、全米大会を棄権し出場しないから、
2位の僕たちに出場権が回ってきた。
行くべき?僕は行きたくない。」
と全然やる気のない息子。

行っといで~。
自信あったんでしょ?
もしかしたら、全米大会で上位3位以内に入るかもしれんし。
州大会よりも、全米大会出場のほうに意味があるんだから。
これも運だよ。

と説得し、
いまだ一緒にプレゼンしたパートナーは参加したくないみたいですけど、
いやいやですが出場決定です。

3度目になるアトランタへ。
「もうアトランタ、飽きた。他の街に行きたい。」と息子…

自由時間に、アトランタの水族館で楽しんでおいで~。
コカ・コーラ博物館とか。

いいな~、青春してる。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならgooブログ。長い間お世話になりました。

2025-04-29 | プロフィール
突然なんですが、私がお世話になっておりますgoo blogさんが、
サービスを終了することになったようで、
さて、これからと、これまでのブログをどおしましょ?
と思っています。

本当に、長い長い間お世話になりました。

今年の11月に終了するようなのですが、
今まで書いたブログも全て無くなるので、
他のブログサービスへ移行または書籍化するよう連絡がきました。

もう少し時間があります。

確か10年以上前に、動画がUPできる他のブログサービスに移行しかけたことがあったのですが、
なんかね、自動移行すると、これまでの写真の配置とか、
文字のレイアウトが無茶苦茶だったので、
だったらこのままでいいわ。と続けてきました。

移行する場合はデータのバックアップも含め数日間かかるということなので、
まあ、忙しくない時に、
気が向いたらしようかな?
わからない…
面倒臭いという思いのほうが強い…
約20年分の私の恨み辛み、殴り書きが詰まっているこのブログ。
でも、思い出も詰まっています。

それか、これまでのはもう無しにして、
心機一転、新たにブログを立ち上げるか?
この歳になって?
子育て情報もないのに?
ほんまかいな?とも思う…

んで、ですね。
実はこれも数年前から考えていたことではあるんですが、
Blogをやめて、Vlogにしちゃおうかな?と。
一応動画撮影用のカメラと、
カメラを固定するヤツとか、
全て揃えてはあります。
試し撮りも1年以上前にやったんですけど、
やっぱ動画の編集がめんどくせー。
それにセンスがねぇー。

今回のケープメイ旅行でも、
練習として動画撮影もしたんですけど、
未だ見返してもいない…
YouTuberみたいに、ケープメイで賞を受賞しているお洒落なレストランで、
レストランのインテリアとか動画撮影しながら、
日本語と英語のチャンポンで説明していたんですけど、
なんと料理の動画は取り忘れ。
息子が呆れて目を白目にするので、
やっぱやめるかな~。
向いてなさそうだわ~。
結構ゲラゲラ家族で笑いながら撮影して楽しかったんですけどね。

思いを文字にして書き連ねることでストレス発散させてる人間なので、
Vlogは不向きかもしれません。

う~ん、ほんとにまだわかんない。

行く先々を動画に残してUPできたらなぁと思ってはいたんですけどね。
アンティークショップ巡りとか。
いらんか?そんなの。
単にただ思っているだけです。

誰かが編集してくれるんならしますけど…

ちょっと数日間ほど試し動画撮影してみます。
UPするかどうかは分かんないけど…



クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み中に食べたスウィーツ

2025-04-28 | イベント・ディナー
書いてたけどUPできていなかったの。

春休み中に食べた、スウィーツいろいろです。
それほどスウィーツ好きじゃないとか言ってる割りに、
なんだかんだ食べてます。

そりゃ太るって!


ブルックリンまで食べに行った「山田屋」のかき氷。
幸せ♪


「山田屋」の抹茶アイスに、
「Panya」のモンブラン。
ん~~~~、モンブランは、ケーキの中で一番私が好きなものなんですが、
拘りの強い私にとって、このモンブランはダメでした。


「山田屋」の苺かき氷。
これはまた抹茶と違って美味しい。
抹茶かき氷同様、このクオリティーのかき氷が、
ニューヨークでも食べられるようになったってことが、
素晴らしいと思う。
氷がふわっふわです。

ケープメイの有名店で食べた、
なんだっけな~。レモンとマスカルポーネのケーキだったかな~。
アメリカンのお店なので全く期待していなかったのですが、
ビックリするほど甘さ控えめで、
「美味しいがっ?!」と思わず言いました。
控えれるんじゃん!甘さ!
甘いの嫌いな息子が、「これは食べられる。」と言って食べてたほど。


お店、ここです。


香港系スウィーツ。抹茶系。
抹茶ワッフル、小豆、抹茶アイスクリーム、お餅。
重い、重い。


香港系スウィーツ。
紫芋アイスクリーム、仙草ゼリー、タピオカ、お餅、ココナッツミルク。
重いのよ。胃に。

中国系デザートは、
漢方使ったデザートのほうが好きだわ~。

最近多いよね。
香港系、台湾系のスウィーツのお店。
分けわかんないくらい増えてる。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の子犬

2025-04-27 | アメリカならでは
相当疲れておりまして、
ここ2日間ほど夕飯も食べずに寝てました。
もちろんブログも、院の課題も、何も手付かず…。

そんな遠出したわけではないんですが、
旅行に行くと、精神的にはリフレッシュできるんですけど、
体力的に物凄く疲れるんですけど、歳のせいでしょうか?

しんどい!
旅行後すぐに休暇とって療養が必要!

実はケープメイってニューヨークより遥かに緑が多いので、
陸では花粉症が酷く、
海では船酔い、
もうずっとホテルに篭っていたい心境でした。

んで、花粉症だと思っていたんですよ。
だって、目の奥、耳の奥、鼻の奥、喉の奥の中間地点がイガイガするし、
くしゃみが連発7~8回出続けるし、
熱なし、頭痛無し、っていったら、花粉症じゃないですか?
だから、花粉症の薬飲んでたんですけど、
なんかNYに戻って、風邪症状悪化して、左の副鼻腔圧迫通だし、
気管支炎です。

花粉症じゃなかったの?

旦那にもうつって、二人でゲホゲホ言っています。

元を辿れば、息子が旅行行く一週間前に軽く熱を出したりしていたので(アトランタ行き前日)、
それがうつってんだわ…と旦那。
息子のクラスメイトの中には肺炎まで拗らせているのが数人いて、
私も見事「気管支炎」だと自己診断ですが、
肺がゼイゼイいっているので、
なんか変なのうつってます。

今のところうつっていないのは娘だけ。

そんな中でも仕事はしておりますが、
見て~、この子!


この子は可愛い~。女の子。
本物のテディベアみたい。
(目の周りの毛、切りたい…)

毎週金曜日にうちの病院に来て、スタッフ一同を癒してくれます。
(誰を癒すセラピードッグ?)


以前ここにUPしたこの子の妹。
こっちは男の子で、もう走り回って大変なので
連れて来られないって。

そしたら、今度は別の2人から、
「ユウコ、もうすぐ子犬が産まれるんだけど、犬飼わない?」と。

ニューヨークって、
日本のペットショップで高い値で売ってそうな子犬たちが、
貰ってくれ、貰ってくれって、バンバン無料で回ってきますよね。

不思議~。

ここで子犬たち貰って日本で売ったら、商売になりそう~。
しないけど。
チラッと過った。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はNY州大会出場へ

2025-04-24 | NYの育児・教育事情
早朝から息子がまた出掛けて行きました。
毎週毎週慌ただしいこと…

今回はプレゼンで大会出場です。

去年、NY州大会の場所は、とに角食事がマズくて、
下の下のアメリカン。
段ボールみたいなピザ、
冷えたペラペラのハンバーガー、
野菜は生野菜のみ(ブロッコリーやズッキーニも)だったんですね。

息子から、「今年はカップラーメンを持参したい。」と言われ、
同じ部屋に泊まるのが高校1年からのベストフレンドなので、
2人分のカップラーメンと、
道中(バスで片道5時間)、ちょっと食べるお菓子とジュース、
持参する洗顔フォームとヘアワックスなどを
買ってきて欲しいと、前日になって頼まれました。

なんで前日…と腹が立つのですが、

まあ、仕事をなんとか切り上げ、
昼食時間を2時間確保出来たので、
車を飛ばし、いろいろ買って来ました。


レンジでチンする日本の白米は売っていなかったので、
韓国の白米になりました。
どんな味だか知らないけれど、韓国海苔も持って行けばいいんじゃなかろうか。
カップ麺もシーフードヌードル、
カルボナーラブルダック、焼きそば一平ちゃんなどいろいろ。

「今年も1位取れそう?」と聞くと、

他の大会準備に追われ、この大会の準備は全く出来ていないし、
なんかもう大会に出場しまくって疲れた。
どうでもいいかな?とか言う始末。

1位になった人だけが初夏の全米大会に出場できます。

しょうがないので、「1位になったら$500あげるわ。」
と賞金で釣ることにしました。

動機はなんであれ、頑張れればいいんです。

「2位だったら$300?」と言うので、

NO!1位のみ!

$500は多かったかなぁ~。
$300くらいにしておけば良かったかな?と後になって思いましたけど、
まあ、私も賞金が払えるように頑張って仕事します。

3位以内には入る自信がある様子です。


今朝の朝食。
みんなのサラダ。自家製鶏むねハム。
これに「ひきたてピーナッツバター」を塗ったトーストを食べて、
元気に出発しました。

私は、息子の出発に伴い、
朝4:30起き。
昨夜は大学院の夏セメのクラスをいろいろ調べていて、
寝たの1:00am。
睡眠時間3時間は仕事に支障をきたすって…

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする