goo blog サービス終了のお知らせ 

Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

サヴァン症候群たち

2023-08-27 | 大学・仕事
知的発達障害の病院で働いていると、
サヴァン症候群の患者さんにもよく出会います。

一番多いのは、カレンダー計算が出来る人。
「はい、では3か月後にまた。」と言えば、曜日が即出る。

「次は半年後に予約取ってね。」と言えば、曜日が出る。

頭の中にカレンダーがビッシリ入ってるんです。

なので、「じゃあ、2020年の8月26日は何曜日だった?」と質問すると、
考えることなくパッと曜日が分かります。

出来る患者さん結構多くて、
もうこんな程度では驚かなくなりました。

ビックリしたのは、日本の歴史の事細かいことを、
年月日で全て知ってる患者さん。
「ユウコは日本人なんだから、これくらい知っていなくてどうするの?」
と言われました…。

あと、全く日本人の血も入っていないし、
身内にも親戚にも日本語を話す人はいないのに、
日本語がペラペラな患者さん。
普通に日本語で意思疎通できます。
私と日本語で話すのが、彼の人生初、日本語を実際に使ったときみたいで、
大興奮しておりました。
彼のお母さん曰く、
「自分で勝手に勉強して覚えていったの。
自閉症には日本語が学びやすいんだと思う。」
と言うことでしたけど、
そんなこと日本で聞いたことないけどな…。

あとは、ミュージカルの「オペラ座の怪人」のセリフを、
全部覚えていてスラスラ間違えることなく言う患者さん。

そして2日前に出会ったのが、
時計を見ることなく、1秒の狂いもない時間を、
ピタっと当てられる患者さん。
これはビックリした。
「どこ見て言ってんの?」って、思わず時計探したくらい。
こういう患者さんって、海外行って、時差のあるところに行ったら、
どうなるんだろう?と思います。

絵の才能がある患者さんとか、
絶対音感の患者さんとかも沢山いるんですけど、
あまり私の診療には関わらないのでよく分かりませんけど。

彼らの頭の中って、
いったいどうなっているんだろう?
と、よく思います。

人間って面白い。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事:凹み時期

2023-08-27 | 大学・仕事
昨日は、漸く一週間終えた…という感じでした。
ほんとに疲れた。
職場で、
全く私には関係ないのに、
仕事の出来ない歯科医師のゴタゴタに巻き込まれたのが水曜日と木曜日で合計5件!

許せんっ!!

木曜日の夕方には親しい歯科医師に愚痴って話を聞いてもらったら、

「個人的なことと考えるな。」
「割り切って乗り越えろ。」
「ユウコは自分の仕事だけに打ち込めばいいんだ。」
「大きな組織で働くときは、当然モチベーションが違うのが集まるんだ。」
「それが嫌なら、小規模の同じ目標に向かう職場で働けばいいんだ。」
などなど、アドバイスいただきましたけど、
考えるわ、自分の身の置き方をね…。

とにかく葛藤が凄い!

9~10人の歯科医師と仕事をしていたら、
中には仕事が出来ないのもいるし、
いい加減な仕事する人もいるし。
でもなあ、道徳的、常識的に、見過ごせないのもいる。
こういうタイプの人とは勤務日が同じにならないように調整しているんだけど、
なんか上から頼み込まれて、今週は働くことになったんですが、
もう引き受けるのやめようと思いました。
無理だ。

何も思わず、素通りなんて、出来ない…。
まあ、4~5年後には大きな一歩が踏み出せるように、
着実に準備していこうと、
覚悟が決まりました。
念には念で、4~5年計画です。


ランチは持参。
ブロンジーニ、芽キャベツのソテー、
チャイニーズブロッコリー、
オクラとコーンのスープ、ゴールデンキウイ。


元気を出すようにと差し入れしていただいたケーキ2個。
無性に甘い物が食べたかったので丁度良かった。
助手の子と半分こずつして食べました。

帰宅すると娘が、
「お母さんとご飯食べに行きたい。」と言うので、


娘と二人でしゃぶしゃぶ食べに行きました。
正直言うと、疲れ過ぎてて、
車の運転すらしんどい程だったんですけどね。
ケーキも食べてたから、お腹も空いてなかったんですけど、
でもまあ、折角娘が言うから、
久しぶりに二人でいろいろ喋って楽しかった。
元気出ました。

仕事の愚痴も、励ましも、
娘がしてくれました。

私はなんて母親だ!!

今日は病院のBBQパーティーだったんですが、
精神的に疲れてて行く気にならず。
恐らく参加者は少ないはず。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絞りたてレモネード

2023-08-25 | 大学・仕事

今日はいろいろあって、精神的にぐったり。
無性に搾りたてレモネード飲んでさっぱりしたくなって、
職場の近くに買いに行きました。


こんなとこ。
カウンターにて売ってます。
ここのレモネードは、甘すぎないから好き。


今日のランチは、シカゴからお越しの製薬会社が、
全オーガニックの料理を差し入れしてくれました。
3ラウンド食べました。


仕事の後は、
同じく仕事を終えたセラピードッグが、
私を元気づけてくれるかのようにボールを持ってやってきて、
暫し本気で遊びました。


癒されたわ~。
楽しかった~♪有難う!

明日も頑張ります。
あっ、NY、コロナ感染患者がグングン急増しております。
皆さんもお気をつけて。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークライフバランス

2023-08-23 | 大学・仕事
忙しく仕事しています。
やっぱり月~金ぶっ通しで仕事だと、
「辞めよっかなぁ~」と過る…。

水曜日を休みにすることで、随分調整出来るんだなぁと思います。
私の場合は、仮眠と家事や洗濯。

ほんと、ワークライフバランスって重要。

今週は明日(水曜日)も仕事なので、
いやいや洗濯し、
その他諸々の雑用を済ませ、
お腹空いてるけど夕飯食べるの面倒臭いな~という感じです。

では、UPしていなかった、ここ数日間のランチです。


金曜日はマレーシアランチ、鶏だしで炊いたご飯、
ゴールデンキウイ。



土曜日は開業医院ランチ。
「焼き魚とご飯が食べたい!」と言うと、
12時には、私のデスクの上に塩サバ弁当が置かれていました。
白みそのお味噌汁も美味しくて、「ねこまんま」して食べました。
これ、なんていうレストランの出前だろう…?
オーガニックのネクタリンは持参。


一仕事終えてデスクに戻るとデザートが置かれていました。
プルンプルンのゼリーみたいなの。
美味しい♪ 幸せだ♪
「デザート系は中華のデザートが大好きなんです!!嬉しい!」
と必死でアピールしました。

このオフィスは、本当に至れり尽くせり。
甘やかせていただいております。



今週月曜日のランチ。
赤飯、ブロンジーニ、海老、パクチョイ、コットンキャンディという葡萄。
ブロンジーニは鱸の仲間で白身魚です。
NYのレストランでは、ブロンジーニ料理は一匹$80~90くらいする、
高級料理になりますが、
自炊すれば安くできます。
とっても美味しいので、調理するときは多めに作ります。


開業医の、私に対する待遇が「神だ!!」、
もう完全に開業医だけで働きたいくらいだ!!と喚いてみたら、
しぶしぶ差し入れされましたココナッツとマンゴーのケーキ。
別に、食べ物の差し入れがあればいいっていうわけではない!!


今日のランチ。
白米、ブロンジーニ、パクチョイ、オクラとコーンのスープ、
ゴールデンキウイ。

物価があがろうが、仕事にのめり込もうが、
食いっ逸れることのない人生を歩み続けております。
幸せです。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦仲ってこんなもん

2023-08-11 | 大学・仕事
円安が物凄く進んでて驚きましたけど、大丈夫なのかしら?
毎朝起きてすぐ確認するのが為替相場なんです。
また日銀の金融緩和が入るんでしょうか?
でも、いつまでもそんなこと繰り返してたって、
何も改善に向かっていないと思うんですけど、
いいのかね?

ともあれ、昨日、一昨日とここで愚痴りまくった旦那ですが、
今日はケロッと普通に接してきます。
が、私はそんなケロッと何もなかったかのように接することが出来ないので、
暫く長引くんですけど、
あまりにも平常のノリで話し掛けて来るので、
ついつい返答しちゃって、
普通の仲に戻るというのが私たちです。
信じられないでしょ?
私も未だに信じられない関係です。

ブリブリ怒っていても疲れるので、
根負けするパターンです。


そんなこんなで今日のランチ。
中東系ランチ。
レンチンして熱々だったので、湯気が出てて曇っています。
中東ライス、チキンコフタ、ビーフコフタ、ラム肉、
グリルしたトマトとピーマン、
ヨーグルト系ソース、
緑のソース、
ゴールデンキウイ。

このね、グリルしたトマトとピーマンが激旨!


その前のランチは、
ピザ持参、
それから奥の汚げなスープはオクラとコーンのスープ。
(また近々、このスープの効能について気が向いたら書きます。)
ゴールデンキウイ。


その前のランチは、ポキ
最近、NYではめっきり人気が薄れてきたポキ丼。
ただ切っただけの食材をご飯に乗っけるだけにしては、
値段が高すぎる!と人々は思っているんです。
調理の過程がないですからね。

まあでも、たまに食べたくなるので食べます。

そんなこんなで明日も仕事。
バリバリ頑張る気満々♪
どんな難しい症例もかかって来い!
8月1日から15日までのお給料、
凄いことのなっていればいいのに♪と願います。
2023年の8月は、人生最高ぶっちぎり額の給与を目指しています。
もはやゲーム感覚。
この夏の7月と8月の給与だけで、
私のコロンビア大学大学院1年分の学費を全額捻出しようと試みております。

ではでは。

クリックしていただけると励みにります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仕事道具

2023-08-06 | 大学・仕事

来た来た来た♪
新しい仕事道具。
新しい職場用に新調しました。
これで、ルーペは3つめです。

今回はOakleyのフレーム。
良さそうな気がする。

今日の開業歯科の仕事、
もう楽勝過ぎて、仕事してるんだか、遊んでるんだか分かんない感じ。
0.001㎜の汚れも着色も、
な~んにも見逃さない、クリスタルクリアにスケーリングしました。
用意してくれている器具が良いの。
だから力入れることもないし、ほんとに快適。
もっと患者さん増やしてもいいですよって、言うべきかどうか、悩んでいます。

開業医での仕事もっと増やそうかなぁ~。
仕事っていうより、私にとってはメディテーション。
それでお給料頂けるなんて、有難い話だと思う。


これが、差し入れランチ。
始めて食べました。テイクアウトの中華火鍋。
中に野菜が沢山入っています。
白ご飯が食べたかった…。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑になって泣いた

2023-08-03 | 大学・仕事
昨日は精神的に参ってしまって、少し泣いてしまいました。
あの、この前のブログに書いた患者さんのこと。
30代の脳性麻痺の患者さん。
口の中を触られるのが大嫌いで、
泣いて泣いて動いて動いて嫌がるんだけど、
言葉が発せられないので、
一生懸命体を揺らして訴えるんです。

翌日、また来院してもらい、
歯科医師と一緒により調べた結果、
顎の奥に金属板が埋め込んであることが判明。
その周りが炎症を起こし、
顎の骨が溶けてる。
金属板を埋める手術をいつしたのか、
どこでしたのか、
介護者も知らないし、
グループホームに連絡取るも記録はないと言うし、
保護者に連絡取るも繋がらないし。

癌の検査も含め、
全てを総合病院に託すことになりましたが、
口の中を触られるのが大嫌いな彼女が、
これからどんな大手術を受けなきゃいけないんだと思うと、
これから流動食だけになるのかと思うと、
余計なことを見つけてしまったような気さえして、
ズドーンと落ち込んでしまいました。

そんな様子を察した歯科医師が、
「ユウコの患者さんは、痛みの認識がない、
痛くても痛いと表現できない、
何が何処が痛いか分からない、
そういう患者さんを診ているんだから、
キミが見つけてあげるしかないんだよ。
あの患者さんの命に係わることを見つけたんだよ。
よく見つけたよ。」
と言ってくれて、
そうだな…。と思いつつも、
やっぱりキツイなぁ。

全然嬉しい発見じゃない…。

そんな感じで落ち込んでおります。

昨日のランチ。

白米、麻婆豆腐、台湾カリフラワー、お味噌汁。
ゴールデンキウイ。


薬品会社が新薬のプロモーションを兼ねて、
ランチの差し入れしてくれたんですけど、
落ち込んでたんで食べれませんでした。

今日は大学院へ。


大学院付近でランチ。

明日は、また大忙しの上、
難しい患者さんがご両親と一緒に再来院されます。
あらゆる歯科医師達がお手上げで、
レントゲン撮影もダメだった患者さんのご両親が、
私を指名。
明日はレントゲン撮影だけのために来院。
その後、本格的な歯周病のクリーニング依頼されているので行います。
暴れるかなぁ…。

ブログでは仕事のことは書かないようにしようと思うんだけど、
頭の中、患者さんのことしか考えなくなると、
他に書くことがなくなる…。

明日も頑張ります。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見極めた患者さんの病状

2023-08-01 | 大学・仕事
いい仕事した日。
脳性麻痺で大型車椅子の北欧女性患者さん来院。

口の中見たら違和感あったのでレントゲン撮影決行。

体位的な問題と、
体がじっとしない問題で、
人生で一度もレントゲンなんか撮ったことがないというのだけど、
「できる!」という自信があったので違和感のある部分だけ撮りました。
ブレずに奇麗に撮れて、
顎の骨が広範囲に渡って溶けてるのが判明。
なんかショックだったけど、
見つけれてよかった。

明日もう一度来院してもらって、
歯科医師と今後の治療計画を練ります。

他の患者さん達の施術もスムーズに終えて、
ノルマ以上の仕事達成。
4時には仕事終わったけど、
この顎の骨が溶けてる患者さんのカルテやら記録やらを書くのに、
30分以上かかりました…。

明日もバリバリ仕事します。
早く職場に行きたい。
今日もアドレナリン放出がまだ収まりません…。
明日、いい仕事するためにも早く寝なきゃ。


今日のランチ。
白米の上に、海老のガーリックソテー、
青梗菜、芽ニラと豚肉の豆豉炒め、
台湾カリフラワー。
ゴールデンキウイ。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なスイッチ入った

2023-07-29 | 大学・仕事
今日は、
もともと私の患者さんの予約がビッシリだった上に、
NY市からの患者さん要請されたり、
一緒に働く歯科医師の体調不良で、歯科医師の患者さんも任されたりで、
朝8:00に主任からテキストで、

「ユウコ、キャンセル間に合わなくて、
現在ユウコの予約患者数35人。
なんとか捌いて乗り切って!」
と。

私の専属助手に、
「今日、死ぬスケジュール。仮病欠勤したい!」
と即テキストを送る。

出勤したら待合室に患者さんがワンサカ居て、
受け付けが
「ほとんどユウコの患者さん。」
と。

も~~~~~~~~おっ!!!
絶対辞めたる、こんな職場!
とブチ切れモード半分、
でも、

やったろうじゃねぇ~か!
と闘志が燃える感じ半分。

燃えちゃうんだ、なんか知らんけど…。
こういう「仕事を捌く」っていうのはゲーム感覚になっちゃうんだ、私。

で、助手2人と受付にスケジュール内容と、
捌くための作戦と段取りを告げ、
私1人でデンタルチェアー2台使って、
乗り切りました!
ランチはちゃんと助手には1時間半確保。
私はランチ時間削ってカルテ書き。
仕事は4:30に終了。

患者さんも、付き添いの介護の方も、
付き添いのご家族の方も、
もうみんなよく知っているので、
「今日はユウコがロックンロールの日だから。」と全面協力してくれました。

だから、辞められないんだよなぁ。

妥協しない仕事できたし、快感!
達成感が半端じゃない。
花金なので、助手の子達には早めに仕事上がってもらって、
その後一斉にカルテを書いていきました。
私、カルテ書くのむちゃくちゃ早くなってですね、
「コンピューターゲームでもしてるかのような早打ち。」
と言われております。

でもさすがにアドレナリン放出が治まらないのと、
バタバタした体力的な疲れで、
家に帰ってぼ~~~~~っとしながら、Kingdom IIを観ました。
そう、走り回って戦ったって感じよ、私だって。
肉体労働…。

でも、いい仕事したわ~~~という満足感に包まれています。


そんなこんなで
今日のランチ。
スープとご飯とゴールデンキウイ。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと、文通スタート!

2023-07-27 | 大学・仕事
急に、とても忙しくなりまして、
ブログの更新も、「らんまん」見るのも忘れるほどでした。

某専門雑誌に、私の記事が6ページほど掲載されたのですが、
早々から反響が結構ありましてですね、
特に歯科医師からメールをいただいておりまして、
中でも、面識はないのですが、
日本の某フィールドの「大御所、パイオニア、創設者」というドンが、
どうしてもユウコと話がしたいというのだけど、
メルアドを教えてもいいか?
と国立大学教授に打診されましたので承諾したら、
すんごい長いメールいただきました。
とても古文のような、私の使ったことのない単語や表現があるので、
頭捻って読む必要があります。
だって、「大学」って「大學」って書くんだよ!

ってことで、私もお返事書いて送りました。

世代は、私の祖父母世代で90代。
自分の祖母ともまともな話が出来ないっていうのに、
大丈夫なのか?話が合うのか?と思いましたけどね、
コロンビア大学留学経験ありの方です。

メールで、文通スタートです。

が、私はダラダラとメールのやり取りするのは苦手な人で、
端的に要件述べたら終わりたいタイプなので、
どうかなぁ~と思っています。

ブログにダラダラ書いていますが、
ここは私の独り言の場で、
脳内のごちゃごちゃと感情を整理する場なので、
殴り書きなんですが、

どうかなぁ~。
たぶん、私から打ち切る気がしてならない…。
長~いメールの文通のやり取りが出来るんでしょうか?
という疑問。

一応旦那に相談。
この短気でいっつも時間がなくて切羽詰まっている私に、
そんな相手役が務まると思うかどうか?
文通する意味があるかどうか?
などなど。
旦那が、「歴史を学ぶと思って、したほうがいい。」と言うので、
することにしました。

この方から、
「差し支えなければ、このままずっとメール通信を続けて欲しい。」
と言われましたので
取り合えずすることにしました。

個人的にですけど、私、未来の話がしたいんですね。
チャレンジとか、今後の社会の動きとか、予測とか、そういうのを聞きたいんです。
でも、ウンとご年配の方って、
過去の話ばかりしませんか?
もう描く未来がないからなのかな?とか思ったりするんですが、
あまりよく知らない方の昔話を聞いても、
正直、コメントできないっていうか、
な~んとも思わないというか、
全然響かないんですよね…。
「ご苦労なさったんですね。」とは思うけど、
NYで苦労してきた移民を山のように見てきてるから、
少々のことじゃ響かない。

日本では決して粗相がないよう、VIP超えて、CEO扱いなんですが、
私からしてみたら、知らんお爺ちゃんだし、
私のことだから忙しいときに長々とメール送られたら、
言いそう。

凄くキツく言いそう。

そうなる前に、誰か止めて!


一昨日のランチ。
サラダ、ガーリックシュリンプ、ゴールデンキウイ、
差し入れのロールケーキ。


昨日のランチ。
ミートソース、マカロニ、チェリープラムとブルーベリー。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この歳から始める新しい職場環境

2023-07-24 | 大学・仕事
新たに加えた開業医院での仕事も始まっています。

非常に良い!

なんかもう、2~3年間ここで働いていたかのような、
そんなデジャブのような気持になるから不思議。

私が一番の最年長ですし、
この医院に雇われた新人としても最年長なのは間違いないのですが、
院長もスタッフも、とにかくみんな優しい。

仕事内容そのものは新しく覚えることもなく、
こちらで使用しているテクノロジー系(コンピューター、CTスキャン、X-rays器材、デンタルチェアーなど)が、
今まで働いてきたところとは異なるので、
ババアは慣れるまでアタフタするかな?と思っていたのですが、
初日から全く問題なくできました。
自分でも不思議。

機器類はね、不安がることありません。
もし、再就職、復職などを、
テクノロジー系に付いて行ける自信が無い…。と躊躇している方がいたら、
私、身をもって断言できます!
あんなの、慣れりゃすぐ出来る。
全然躊躇する要素じゃない!

面接で「使用できますか?」とか聞かれたら、
「使用したことはありませんが、すぐ出来るようになります。」
と言い切ってしまえばいい。
すぐ出来るようになる!
そのうち、目を瞑ってでも出来るようになる!
冗談じゃなく、本気です。

んで、この新しい職場ですが、
びっくりするほど器材、備品の質が良い!
全くそういうところをケチっていない。
いっちばん値段が高いの用意してるわ。
正直、自分の腕が上がったのか?という錯覚を起こすほど、

「完璧」な仕事が難なくできる。

患者さんの口の中を見るデンタルミラーも、
傷一つなし。
そして曇らない。
施術中、噴射する水がミラーに当たっても、
それでもよく見える。
なんで?

部屋が明るくて、
もちろん専用ルーペは使用しているんですが、
よ~く見える。
なんで?
間接照明とか壁の色とか関係あるんだと思うけど、
思わず辺りを見渡しました。

新しく来院された患者さんも、
リコールの患者さんも、
院長が診る前に、私が診て、クリーニングして、
ツルピカに奇麗になった口の中を院長が初めて診るという流れなのですが、
0.001ミリの汚れもステインも残さない状態にするというやり方です。
もし、0.001ミリの汚れを見逃していた場合(見逃すことだってある)、
院長が、その部分だけやり直します。
が、注意されることも、怒られることもありません。
が、やっぱあそこの部分、ダメだったか…。と自分の反省に繋がるので勉強になります。

とにかく、院長の目指す完璧度が凄かった!
この人の血液型、A型の極みみたいなんじゃなかろうか?

まあ、これがVIP(富裕層)と一般層の上の方の人達を満足させる仕事です。
看板無し、宣伝無しの、隠れ家のようなオフィスです。
ということで、
私、ここで働くことで間違いなくスキルアップするわ~。

いや~~~、面白い♪
ここで働けば、間違いなく腕が上がるんだもん。
間違いなく、趣味は仕事♪
仕事は体調管理と体力づくり♪


ランチは、院長のおごりでベトナム料理の出前だったんです。
ここ数日間ずっと、フォーが食べたかったのでフォーにしたんですが、
やっぱ、出前に麺類ってなんか美味しさ半減するなぁ。
麺がボソボソするし。(麺とスープは分けてあったけど。)
やっぱ出前のときはご飯にします。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平凡な日だったのに一石投じられた

2023-07-19 | 大学・仕事
今日職場に行ったら、


朝からドーナツの差し入れ、


その直後に
Panera Bakeryのシナモンクランチベーグル1ダース。
その他いろいろベーグルの詰め合わせ1ダースとクリームチーズ。

「パン祭り」か何か?と思ってしまいました。
炭水化物祭り!

残念ながら、
私の相棒、セラピードッグは今日はお休み。

仕事は順調に進みましたけど、
特に書くことのない、普通な日…。
と思っていたら、

今朝「仕事の掛け持ちが私に合ってる!」と書いたんですが、
某病院からフルタイムのお話を頂きまして、
う~~~む、絶対に今の働くスタイルを崩したら後悔するだろうなぁ
と思うんですが、
履歴書、送ってみたほうがいいのかぁ
とか、ウジウジと考えています。
とにかく遠いのです。場所が。
通勤に時間がかかるのは、時間が勿体ない…。
なんてったって、17:00に家の中にいることが喜びなんですから。
まっ、頭抱えて悩むほどじゃないですけど。
やっぱり、どこで働くかでライフスタイルが代わるからね~。
慎重に。

それにしても面白いよね~、NYって。
日本だったら、私くらいの年齢だったら、
「もうババアだから辞めさせよう」と企まれてもおかしくない社会構造だったりすると思うんですよ。
仕事の話、じゃんじゃんくるんです。

万歳!!


今日のランチ。
白米、鶏腿の三杯鶏風(サンベイジー)。
台湾の料理です。
茹でたベイビー青梗菜。
チェリープラム、ゴールデンキウイ。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、仕事を掛け持ちするか?

2023-07-18 | 大学・仕事
日本の専門雑誌読者の方々からも、
職場の20代の同僚(受け付け)からも、
「なんで職場を一つに絞らないで、
複数掛け持つの?
うちの病院、フルタイムで働いて欲しいって言ってるのに」
と尋ねられました。

同じこと思ってる人もいるかもしれないので、
一応書いておきます。

大きな理由は2つあります。

1つ目は、「スキル向上のため」です。
「病院歯科」の勤務だけでは、どうしても知識とスキル上に限界があります。
たとえば、審美歯科、インプラント、外科手術などの知識や技術が疎くなる。
勤務先の患者層に寄って、スキルが偏ってしまうので、
それを回避するためです。
小児専門や矯正専門など、専門特化されれば
その知識やスキルは習得できますが、他が劣るパターンが多い。
今後、総合的なスキルが必要とされる職場で働けるチャンスがあっても、
自信が無いとか、
その分野からは遠ざかっていたとかいう理由で諦めたくないからです。

2つ目は、将来的な「保険」というか「つぶしが効く場所」的存在の確保です。
1つの職場で働いていて、
人間関係で揉めるとか、
経営方針が変わり働きづらくなるとか、
昇給しないとか、
精神的に無理だ…となった場合、
(今は快適に働いていても、将来なんて分かりませんから)
辞めて、そこから職探しなんて、
プレッシャーが大き過ぎませんか?
焦って飛び込んで、変な職場環境だっても嫌だし。
でも、2~3軒掛け持っておくと、
別に気に入らなければ1軒辞めたって平気なんです。
慌てて職探しする必要もないし。
自分にはここしかないから…とストレス溜めて勤務し続ける必要もない。
縋る必要も、媚びを売る必要もないし、
ここ辞めたら後先大変だ…。という不安もないので、
堂々としていられるのが、精神的な安定を与えてくれます。
一軒の職場に縛られることなく働けるのは非常に快適です。
また開業医院の場合は、
院長に気に入られている時は御の字ですが、
何が切っ掛けでクビ切られるか分かりませんからね。
そういう例を沢山見てきましたから。

「病院」などの大きな組織の職場だと、
よっぽどの理由がない限り、誰かの一存でクビにさせられる心配もありません。
きちんと人事部を通し、解雇する正当な理由がないといけないので、
先ずクビになるなんてない。
おまけに今の職場は医療プロバイダーに関しては定年無し。
あと、企業年金や有給休暇などの充実が非常勤でも与えられるのは魅力です。

そして、プラスαの理由として、臨時収入です。
私は勤務先3軒全て
フレキシブルな職場環境にしてもらっているので、
私の懐事情に合わせ、仕事を入れたり引いたりが自由です。
なので、例えば、
「来月はガボッとお金を使う予定があるから
しっかり稼いでおきたい!」
というのであれば、
週6日勤務も可能です(想像するだけでゾッとするけど)

今月はいろんな用事が詰まってるわ…とか、
身体の検診や美容院など自分の身体のために時間を費やしたい…とか
あの研修、あのボランティア、あそこへ見学に行きたい…という、
キャリアに関するプラスα予定を入れたい…とか
そういう時は
開業医院は月1~2日出勤日を入れるだけで構わないことを条件にしていますし、
病院の方も週4勤務から週3へ変更可能にしています。
いわゆるワークライフバランスの調整がしやすいんです。
働く時間と、休む時間を自由に調整できるというのはありがたい。

なので、
スキルアップ、精神的な安定、収入管理、ワークライフバランスの確保、
このあたりを総合的に判断した結果、
掛け持ち勤務が自分に合ってると思っています。

日本でいうところの「フリーランス」ですか?
とも尋ねられますが、
「フリーランス」とはまた違うんです。
美容部員ではフリーランスって存在もあったんですけど、
そもそも日本のフリーランスと
NYのフリーランスってちょっと違うんですよね。

日本のは、NYの派遣社員とオンコールとフリーランスとゴチャ交ぜにして
「フリーランス」と総評しているように思います。

まあその点は、気が向いたときにまた書きます。
では、仕事行って来ます。
(今日は朝の身支度が早く出来た。)

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の流れと、セラピードッグ

2023-07-18 | 大学・仕事
ええっと何書こう。

今日は仕事がとんとん拍子で進み、
チャッチャとノルマ達成。

私と同じく任務を終えたセラピードッグと一緒に
医院内でボール投げして走り回り、
16:00過ぎに退社。
スーパーマーケットに寄って買い物して、
帰宅したら17:00でした。

最高なスケジューリング。
ゲームに勝った!!という心境になります。

セラピードッグね、
もう私のこと友達だと思っててウケるんです。
アウアウ、アウアウ言って
話し掛けて来るの。

「今、仕事中!」と言うと、
シャっと自分の部屋に戻るし、
「遊ぼっかっ!」と言うと、ボール持って来るの。

正直、私にとっても最高のセラピーになっています。
いいわぁ、セラピードッグのいる職場。

私と遊んだらヘトヘトになるみたいで、
散歩に行く必要がないんだそうな。

「ユウコ、犬飼ったらいいのに。」とみんなに言われますが、
それでなくとも自分の時間がないのに、
もうこれ以上仕事が増えたら困るんです。

またセラピードッグの写真撮ったら載せますね。
あの子、明日仕事来るんだったっけな?


今日のランチ。
全然パンチのないキムチ炒飯。
韓国海苔、はやと瓜と海老団子のスープ、
ゴールデンキウイ。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうのが理想・仕事と家事の両立

2023-06-27 | 大学・仕事
今日はとんとん拍子にノルマ達成!
でも午前中はバッタバタに忙しかったんだけどね。
それでも昼食は1時間半確保。

16:00に仕事完了し、
インド料理のレストランで夕飯をテイクアウトし帰宅。
ここ連日の湿度の高さに、なんだかニチャ付くフローリングを一掃し、
濡れたタオルが半乾きなのが嫌なので洗濯し、
で、終わったのが17:45!

もう最高!

今、20:00前だけど、
夕飯も食べ終わり、洗濯物も畳み、食器洗い半分完了。
あとはシャワー浴びたら自由時間!

仕事してても毎日こうだと無駄がなくていいんだけどなぁ。
明日も頑張ってみます。
もうゲーム感覚。
「段取り・テキパキゲーム」

今日のランチ。


またまた私の大好きな組み合わせ。
はやと瓜とほうれん草のチキンスープ、
サーモンのニンニク生姜ソース、
白飯、アメリカンチェリー、ブルーベリー。

ではでは、シャワー行って来ます。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする