goo blog サービス終了のお知らせ 

Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

名刺作った

2023-06-26 | 大学・仕事
病院専用の名刺と、
以前から務めているインプラント専門の名刺はあるんですが、
それぞれ勤務先や勤務先の連絡先が書いてあるので、
ちょっと自分専用の名刺を作りました。


初めて、顔写真入りにしました。
この写真は、病院のIDに使われている写真を使い回し。

連絡先とか無し。
プライベートで連絡されても迷惑なので。

会社名も無し。
勤務先3つもあるから。

単なる自己紹介目的です。

用事がある人は各々の職場を通してください。
そういうこと。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚待遇な新しい職場

2023-06-25 | 大学・仕事
「世の中に、こんな職場ってあるんだ…。」
いや、正確に言うと、

「こんな開業医って存在するんだ…。」
と、
少しの間、放心状態になりました。

何か裏があるんじゃないか?とも疑いましたが、
すぐさま、興奮状態になりました。

新しい職場は、
朝の掃除とか、準備とか、無し!
そもそもユウコの業務じゃないからと、
前日の夕方に、助手が翌日の準備完了しているそうな。

タイムカードとかも無し。
全員、何があっても8時間分のお給料を支給してくれるらしい。
数分遅れただの、なんだの、関与しないらしい。

朝、職場に着いたら、
「スタバを凌ぐ美味しさ!」と評判な、
淹れたてコーヒーをマネージャーが出してくれるらしい。

仕事は患者一人に付き1時間。
この医院での私の施術は、一回が日本円にして7万円。
思う存分、私の好きなようにしたらいいらしい。

私が使いたい器具や小道具は、
院長に言えば何でも買ってくれるらしい。

朝既に、その日の1日分の患者人数分の器具が、
診療内容によって全て分けられ、セッティングされてある。

患者診療後や、合間時間は自由時間。
私は雑用をする必要なし。
寛いでいたらいいらしい。
と思って、私の出勤初日のスケジュール見てみたら、
もう既にビッシリ予約入ってたけど…。
それでも余裕を持ったスケジューリング。

ランチは院長の奢りなので持参する必要なし。
私が出勤する日は、
職員全員分のランチをテイクアウトしてくれるらしい。

私が勤務出来ない日は(私は月2回なので、今のところ)、
早めに言えば医院を閉めるらしい。

退社時間が来たら即退社したらいいらしい。
私は後片付けとか一切しなくていいらしい。

ええ~~~~~?!
いいんですか?そんなので?

と思っちゃうくらい、快適過ぎる環境。

裏があるんじゃないか?
何か企んでいるんじゃないか?と思い、

「ここで働くのってどう?」と、
現在働いている人達個別にこっそり調査目的で聞いてみたら、
全員が
「とっても働きやすいのよ。」
「院長が本当に優しいの。」
「こんな職場はなかなかないわよ。」
「院長もみんなも、本当にテキパキ働くし、
患者さんもみんな良い患者さん達ばかりなの。」
「院長が怒ったところなんか見たことがない。
周囲が怒っていても、院長はにこやかに周囲を落ち着かせる人なの。」

ええええ~~~~~?!
誰も愚痴一つ零さない!
みんな褒めちぎってる!

それでいて、私が吹っかけた最高金額のお給料をくださる。

こんな院長にヘッドハントされて、
私は一生分の運を使い果たしたかもしれない…。

日本で、開業医2軒(岡山市内で一番大きな開業医を含む)、病院歯科2軒、
ニューヨークで歯周病専門医1軒、インプラント専門医1軒、他開業医3軒、総合歯科1軒、障害者病院歯科1軒、大学病院研修1軒
と働いてきましたが、

正直、私の人生の中でこんな厚待遇な職場は初めてです。
というか、こんな職場がNYに存在するんだ?という気持ち。

一番大きいのは、

「ユウコのしたいようにしたらいい。」
すなわち、
「自分の納得する仕事を提供したらいい」
ということなので、

こんなことを言っていただけるのは、
本当に幸せなことだと思います。

ということなので、
わたくし、勝負に出ようと思います。

これまでの知識と経験を集結させて、
自分がベストと思う内容を、
各患者さんにカスタマイズしていきます。

自分のベストを形にしたいというのもありますし、
患者さんに感動を与えるような内容にして、
「あの新入り、只者ではないな…。」
「こんなの初めて…。」
と思わせる内容を提供しようと思います。

小道具や器具は自分で買ってもいいわ。
投資として。

これまで地道にコツコツ、
理不尽だ!と思うことも愚痴言いまくりながら、歯を食いしばって頑張ってきて良かった。

もっと施したくても、患者さんの医療保険でカバーされない内容だから、
「私ならもっとできる」というウズウズする気持ちを抑えながら我慢する必要がなくなるんだ。

経営方針だから仕方ないと頭では理解しながらも、
思いっきり不貞腐れた態度で受け入れてきて良かった。

どこかで、誰かが見てるもんなんだなぁと思った。
努力って報われるんだなぁ、
自分の抱く理想って叶えられるんだなぁ、
と思った。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病み上がりの食欲

2023-06-25 | 大学・仕事
ちょっとまた更新の間が開いてしまいましたが、
元気です。

というか、元気になりました。

煙のNYの翌日から訳の分からぬ体調不良が続き、
2週間以上経ってやっと、8割方本調子。
未だになんだったのか分からずですが、
1人寒い寒いと言ったり、
咳も出てるし、鼻はかむし、
風邪?引いたのか?
もしやコロナだったのか?
みたいな感じ。
熱は無し。

ほぼ元気になったので、ヘアカットに行ってきたり、
娘とモール行ってきたり。

ヘッドハントされました、来月からの新しい職場には
出勤初日からガンガン患者さん診るので、
ちょっと診療の流れとか、器具とか、物の配置とかの確認のため、
今日は数時間お邪魔させていただいていたのですが、
もうね、いろいろ興奮しております。

内容は、また次回書きます。

こちらは昨日のランチ。


はやと瓜とほうれん草と鶏肉のスープ
(病み上がりの私のために旦那が作ってくれた)
もともとはフィリピンの料理なんですが、
私たち好みの味に変えています。

それからマレーシア系レシピのサーモン。
ニンニクと生姜たっぷりのソースかけて食べます。
(激旨!!)

このチキンスープとサーモンの組み合わせは、
私にとって最強コンビ。
正直、毎日、昼食と夕飯で1か月間食べ続けてもいい。
いえ、食べ続けたい!と夢見るほどの大好物です。

午前中の診療中にも、「ああ、今日はあのランチなんだ~。」と、
よだれが出そうになります。


食後にアイスクリーム。
(職場に常備してあるカッチコチのアイスクリーム)


社会福祉士目指す大学院生が、
「今さっきレンジでポップコーン作ったんだけど、食べな~い?」
とくれたポップコーン。

最近またよく食べる…。

今、ハンバーグ作ってる最中です。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事とはなんぞや?

2023-06-21 | 大学・仕事
特に問題も失敗も無し。
普通に充実な一日でした。
充実しているんだけど、何か物足りないんだな…。

職場のアラサーの子達が、
いろいろと自分達の理想とか目標とか話しているのを聞いていると、
どの子の考え方も間違ってはいないんだけど、
生温いなぁと思うのよ…。
訂正もアドバイスも別にしないけど…。

アメリカ育ちの30歳で、
最終学歴高卒、短大中退。
学歴も資格も無いから未だ最低賃金で、
これから大学に行き直したいんだけど、親が学費を払わないと言う。
娘が頑張ろうとしているのに、とても酷い両親なんだ。
もうとっとと実家から出て、自立してくれないと、
こっちは自分たちの老後のために蓄えていかなきゃいけなんだって、
この物価高のNYで、娘に家を出ろとか言うんだ!!
おまけに学費も自分で払えだなんて、
だから私はいつまで経っても復学できないんだ!
って言ってたけど、

そりゃ、言うわっ!!
私でも言うわっ!!
なんなら、もっとキツいこと言うわ!
今まで何やってんだっ?!とも思うし、
今年に入って、もう2回も海外旅行行ってたし。
あんた、言語もビザも為替の影響もカルチャーショックも、
全くなく育っておきながら、
他所の国から来た移民たちに、
学歴も年収も先越されて、悔しくないんかい?
と思う…。

絶対に、我が子達にはこんな風にはなってもらいたくないパターン。

結局アメリカでは、
目標設定とそれなりの学歴がないと、
この物価高騰の街では身動き取れなくなるんだわ。

多くの女性が副業というか、
「収入源をもう一つ持ちたい」ということを言っていて、
私、病院が週4勤務の上に、
開業医1軒、
プラス
もう一軒来月から勤務するということを言うと、
非常に羨ましがられました。

「自分にとって、仕事とはなんぞや?」
ということばかり最近考えます。

チャレンジがないと物足りない、
でも時間が拘束されるのは勘弁して欲しい。
自分が満足な働き方はどういうものか?とか、
そういうこと。

報酬額はもちろん大切だけど、
それだけでは満足できないし。

本当はフロー型じゃない働き方がしたいんだけどね。
もう老いぼれていく一方だし。
でも、医療職はフロー型よね、基本。

そんなこんなで今日のランチ。


チキンとオイスターマッシュルームとオルゾ、
オクラのピリ辛炒め、
カリフラワーの炒め物、
チェリー、ブルーベリー


差し入れの苺。
写真撮り忘れたけど、ケーキも。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYのメディカルスクラブ(医療着)

2023-06-18 | 大学・仕事

病院勤務する人の着る服のことを
メディカルスクラブといいますが、
NYには流行のものがあります。


「Figs」というブランドで、とってもカラフル。


新色がどんどん出ます。
ジョガーパンツスタイルが人気です。
生地が柔らかく皺にならないので、アイロンかけ不要。
おまけに色落ちしないので、長年来ても大丈夫。
肌ざわりもよく、動きやすい。
そういうスクラブです。

また、いろんな色があるのは、
その人の肌色や髪色に合ったスクラブが選べるためですし、
いろいろな体系に合うように選べれます。

スクラブの中ではお値段、中の上になりますが、
ニューヨーク大学の医療系の学生たちは「Figs」のスクラブが
公式ユニフォームか?!というほど、皆着ています。
定価で購入したら上下で$100ほど。
毎日色を変えて気分を変えて楽しみます。
ニューヨーク大学歯学部の場合は、
各々が自分の好きな色を着ればよいので、テンション上げる色を着ています。

一般の病院では、
「Figs」またはそれに似た値段のスクラブを着ている人は、
それなりのランク、またはそれなりの給与を得ている人、
「Figs」以下のスクラブは、上下で$20くらいからあるらしく、
有資格者の医療専門職ではないと判断されるという、
どの医療着ブランドを着ているかで、
ポジションが把握できる感じです。


こちらは私の自前の「Figs」メディカルスクラブです。
個人的に寒色系を着るほうが気分が落ち着くのですが、
「乳がん啓発月間」のときは、ピンク色のスクラブを着てサポートするので、
そのためにピンクのスクラブなんかも持っています。

小児に携わる職場は、明るいカラフルなものが好まれたりします。
アジア系のオフィスは、
院内の色合いを統一させたい院長もいらっしゃるので、
寒色系が主流になったりします。

日本の医療系ドラマを見ても、
ちょっとアメリカの医療着とは違うなぁと思って見てます。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い金曜日

2023-06-18 | 大学・仕事
仕事後、帰宅し、
突然の大雨にずぶ濡れになって帰宅した娘の服を洗濯する序でに、
一切合切全て洗濯。

雑誌に載る原稿の校正、
もう少し書き加える。

旦那が夕飯に豚ロースでトンカツを作ると言うのだけど、
見たことのない作り方で、
3時間以上かかった挙句、固すぎて美味しくない。
ポークの味もしない。
家の中が揚げ物の臭いで充満し胸やけ勃発。
なので、3口しか食べない。
キャベツの千切りも太すぎて食べれたもんじゃないので、
食べない。

お腹空いてたのに、食欲失せてガッカリしたので、
柿ピー2袋食べて寝る。

そんな金曜でした。

咳は結構出てたけど、
よく寝たからか、今日(土曜の朝)は随分息がしやすい。


昨日のランチ。
久々にサラダじゃないランチ。
基本的に夕飯はちゃんと調理したもの食べてます。
その残り。

なんかね、職場の同僚の子供1歳か4歳か、
どっちかのほうが、緊急手術。

もう一人の同僚が「卵巣のう腫茎捻転」と分かって、
恐らく緊急手術。

周囲で大きな病気やら手術やらする人が突然増えて、
なんか気分落ち込むわ…。

つくづく、健康が一番大事。
家族の健康も。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に病…

2023-06-14 | 大学・仕事
もうしんどい、しんどい。
今回は重症。

ニューヨークが煙に覆われた6月7日(水)
煙のせいで、喉の奥、鼻の奥が痛くなり、目の奥が重くなり、
頭痛も酷いので痛み止め飲むも全く効かず。
そして、健康診断にも行って、採血したり、尿検査したり。
どんな結果が出るのやら。


6月8日(木)。
夜中、喉の奥がギガギガに痛い。
うがい薬でうがいを何度もして様子を見る。
頭が痛い~~~~と痛み止め飲む。
生理が始まる(こんな時にめんどくせ~!!)
で、下痢する。


6月9日(金)。
生理2日目に仕事するのが何よりも怖い。
生理の2日目と勤務日がぶつからないことを、
毎月毎月祈ってる。
大量出血+大貧血でぶっ倒れそうになる。
が、ぶつかった。
今月最悪だ…!
しんどい、ダル重。
頭が痛かったのは煙のせいじゃなくて、生理のせいだったのか?
とか思う。


6月10日(土)。
生理1~3日間は、どこにも行きたくない。
ナプキン持参してどこか行くのも面倒臭いし、
家でゴロゴロするほうがいろんな意味で安全。
ゴロゴロ過ごすも、喉がまだイガイガする。


6月11日(日)。
ちょっと落ち着いたので娘と2人で地中海ランチして、
苺だのライチだの入ったジュースも飲んで、
2人でモールに行って買い物を楽しむ。
もの凄い人ごみに他人酔いして、軽く吐きそうになる。
軽く目が回る。
帰宅後洗濯し、旦那が作るというカルボナーラが出来るまで待つ。

「そろそろ夕飯」という頃に、
いよいよ様子がおかしくなる。
目の焦点が合いにくい。
側頭部辺りがウヨウヨする。
頭が非常に重たい。

しんどい。吐きそう。
地中海料理に当たったか?と考えるも、娘は平気。

無茶苦茶濃厚なカルボナーラを旦那が作ってくれていたので、
正直あんまり食べたくなかったけど、
一口食べる。
食べた途端に胃が暴れ出して、鳥肌が止まらない。
ベッドに行く。
もう夕飯いらないので、寝る。
けれど、眩暈と胃がムカムカして止まらないので、
寝ることも出来ず、ベッドの上でのた打ち回る。

下痢2回。
嘔吐2回。

旦那、自分が作ったカルボナーラを一口食べたら、
私がこんなことになったと、
おっかなビックリ、キョトンとなる。

眩暈が治まらず、床に蹲る。
マジでヤバいと思った。
もう仕事も大学院も諦めないといけないのか?とか思った。
娘が心配して、抱きしめてくれるのは嬉しいが、
吐きそうなときは、肌に触れられると吐き気が悪化する。
頭を持ち上げられず、しばらく床に転ぶ。

「明日の仕事は無理かもしれない。」と思いながら、
吐いた後(午前3時)に少し寝る。


6月12日(月)。
いつも通り5:30amに起床する。
焦点が合わせにくいが、少しマシ。
まだ脳ミソがユラユラしているが、立って歩ける。
熱無し。
ということで、出勤。

珍しく仕事のノルマ達成出来ず。
でもそんなこと、もうどうでもいい。
振り向いたり、頭を振ったりすると、眩暈がスタートしそうになる。

午後から、咳とくしゃみの両方が出る。
鼻が詰まる。
息が出来ないので口呼吸。すると喉が痛くなる。
くしゃみをすると鼻つまりが、鼻水に変わる。
鼻をかむと、鼻水と黄鼻が混じってる。
何これ?風邪の引きかけ?治りかけ?
風邪なのか?鼻炎なのか?
はたまた煙のせいなのか?
熱っぽく火照るが寒い。熱があるのかもしれないけど測らない。

かかりつけの医師から電話がかかってくる。
「先週水曜日の血液検査と尿検査の結果、
全く問題なく健康です。ただ貧血だけは例年通り要治療レベルなので、
絶対に鉄のサプリを取るように」と言われる。
ということは、水曜日の午後までは健康だったんだ、私…。
今の体調を相談すれば良いのかもしれないけど、
話すの億劫だったので止める。

韓国料理のレストランで参鶏湯買って帰宅。
飲んですぐベッドへ。
某雑誌に載る原稿の校正依頼のメールが来ていたので、
ベッドの上で正座して校正する。
結局さっさと寝れなかった。


この日のランチ。
冷たいサラダは病人にはツラい。
あったかいもの食べたい。
なので、スパイスがたっぷり入ったチャイ飲む。


6月12日(火曜)。
しんどいけど、熱なし。出勤する。
鼻をかむと思ったので、
鼻の下に大量のセラミド美容液を塗りたくって出勤。
念のために喉飴も持参。

仕事中に急に喉がイガイガしてきて、
咳が出続ける。
息が出来ないので、鼻もかむ。
食欲あり。
眩暈無し。
咳と鼻かみすぎで、上半身が重い。

声が変。
明らかに病人の声。

ということで、どこからスタートしたのか分からないけれど、
病気です。
罹り始めなのか、終わりなのかも定かじゃありません。
何の薬を飲んだら良いのかも分からないので、
にっがい高麗人参のお茶飲んで、
黒ニンニク食べました。

私が治った頃に、家族の誰かが罹るパターンかもしれない…。


今日のランチ。
前日の残りの参鶏湯。サラダ。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドハンティング:職場の掛け持ち

2023-06-10 | 大学・仕事
この歳になってヘッドハンティングされまして、
規模は小さいけれど、とても熱心で良心的な開業医から、
「うちと関わって欲しい」とお願いされ、
面接を受けたり、
医院の見学に行ったり、
勤務しているスタッフに会いに行ったりしていました。

最初が肝心と思い、
小さい開業医には申し訳ないような高額な給与を
無理を承知であえて吹っかけてみましたが、
それにも快く応じてくれて、
私の働きやすいように患者さんの予約を入れてくれるみたいですし、
しかも、ノルマ無し!
私のしたいようにさせてもらえるようなので、
こちらでも仕事をすることに決めました。

病院歯科とは全然違う患者層と、
歯科保険内容です。

最初は月2日だけです。
2日だけとはいえ、2日働けば、
日本のこの業界の平均月収分になります。
働きやすさによっては勤務日数を増やしたいと思っていますが、
(増やして欲しいと言われているので)、
でも、大学院と病院勤務との掛け持ちがどんなことになるのかわからないので、
まあ徐々にということで。
今、病院は週4日勤務しています。

院長は30代後半くらいで、私より年下です。
年下の院長の下で働くのは初めてです。

俳優の鈴木亮平さんと、声優の宮野真守さんを控えめにして
足して2で割った感じ。
ああいう輪郭と目の配置。

とにかく優しい口調でよく喋り、よく笑う。
全然嫌味のない、偉ぶらない人。
メールでお話をいただきまして
(知り合いの歯科医師が私のことを話ていたらしい)、
その後電話面接があったのですが、
昔から知り合いだったっけ?と思うくらいとても心地良く話せる人です。
電話面接、40分間も話ちゃった。

儲け主義ではなくて、来院される患者さん一人一人を丁寧に治療される姿勢に、
「ニューヨークの開業医で、しかも若い世代なのに、
こんな人がいるんだ?!」
と、心底驚きました。

私の思う「歯科治療とは」と、院長の目指す「歯科治療」が
信じられないくらいピッタリ一致したので、
こんな縁は滅多にないな…と思っています。

他のニューヨークの同業者達にも相談しましたが、
「こんな好条件なオフィスは聞いたことがない!」というほど。
院長、優しいご両親に大事に育てられた様子が、
飾られていた家族写真から漂っていました。

先ずは来月から2日間のスタートですが、
(書類手続きに1か月ほど要します)
全身全霊で頑張って、
院長の右腕になろうという思いでいます。

日本人の底力見せつけたいですし。

新たな環境、新たな挑戦♪
こういうのがないと、私、生きた心地がしないのです。
楽しみができた♪

職場の環境には本当に恵まれた人生です。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな夢があるんだ♪

2023-06-02 | 大学・仕事
いい歳して、叶えたい大きな夢があります。
大き過ぎて、他人に話しても馬鹿にされるの分かってるから、
言わないけど、
頭の中はずっと、そのことしかなくて、
仕事も、学業も、全部そこに繋げるためにはどうするべきか?
それしか考えてないんです。

でも、夢の内容は言うつもりはないから、
結局、他愛のないことしかブログには書けないんだけど…。

知ってるのは旦那と子供達だけ。
もう、我慢できなくて、
よく口走って言ってるから。

あっ、大学院申請のエッセイに書いたわ。
私の熱い思い、将来の展望、私の実現したいことを。
それで合格したの。

55歳くらいで叶うかな?
叶うといいけどな…。
やっぱ無理かな?

でも、きっと叶ったら叶ったで、
知らなかったドロドロした部分を知って、
絶対にガッカリすると思うし、

叶わなかったら、叶わなかったでも、
きっと、その夢に向かって頑張ったことに悔いはないと思うし。

この夢を叶えるためには、
アメリカ国籍じゃないとダメなので、
日本国籍を捨てなくてはいけなくなるんです。
親に言ったら、やっぱり悲しい気持ちになるだろうな、
と思うから、まだ言えない。

正直言って、叶うのであれば、
日本国籍を手放すことは惜しくないです。
それくらい、叶えたい。

でも、日本はもっと遠くへ離れるような気がしたりして…。

なんかね、複雑。


今日のランチ。
久しぶりにスープ持参。
韓国のカルビタン、炊き込みご飯のおにぎり、自家製きゅうりの漬物、
ゴールデンキウイ、差し入れの中東のあま~~~~いお菓子。


ピザの差し入れもあったけど、
もう、ピザは見るのも嫌…。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場の近況

2023-06-01 | 大学・仕事
なんか、学業なくて、仕事だけだと、
こんなにブログに書くことないもんかね?と思うんですけど、
まあ、仕事は楽しい限りです。

楽しいというかね、もう、特に学ぶことがない。
余裕で出来る。
自由に、私の好きなようにさせてもらっているので、
ストレスが一切ない!

毎日ノルマ以上の仕事をこなしているので、
えらい大事にされる。

明日の6月からはなんと、
私の専属助手が2人も付くことになりました。
そんなに必要ないんだけど、
「ユウコの傍で仕事がしたい!」というんだから、
断れないと上の方のお方が。

となるとよ、あたしゃ自分のノルマ以上に、
助手2人分の日当を稼ぐことが課せられるんです。
そのへんの事情は、助手の子達は知らないんだと思いますけど…。

まあいいや。
夏休み期間限定ということで、専属助手が2人付きます。

ともあれ、職場のランチ。


またまた製薬会社が新薬の宣伝に起こしで、
こんなランチを振舞ってくれました。
イタリアンです。


相変わらず私は、サラダ弁当を持参しています。

でも、パスタも食べたけど。
(ニンニクとブロッコリーメインで。)


ホームメイドカップケーキやバナナプディングなんかも、
「ご自由にお取りください」だったんですが、
ちょっと我慢しました。

気持ちだけね、ダイエット。
運動は全くしていません。

携帯のカメラのレンズ、汚れてたかもしれない。
曇ってる。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13時間寝た!

2023-05-13 | 大学・仕事
そんなに疲れるほど仕事していないのに、
何だか知らないけど激疲れ。

昨夜は夕飯も食べずに9:00pmごろ寝て、
そのまま13時間寝ました。

おかげでスッキリです。
なんでこんなに寝れるかな…?


今週は、アメリカでは「ナースに感謝の週」という週でして、
そんなこんなで職場でイタリアンランチが振舞われました。
(基本的に炭水化物多め)


が、サラダ持参していたのでサラダ食べました。


で、ちょっとだけイタリアンも。味見。
こんがり焼いたニンニクがとにかく旨い!
やっぱスウィーツよりニンニクが好き。

カップケーキやブラウニーもあったけど、
こっちは止めときました。


こんなお菓子を缶でいただきました。
香港の焼き菓子みたいですけど、
薄焼きの卵クッキーみたいな感じ。
甘すぎず、オイリーでもなく、これくらいが一番いい。

今週末は最終エッセイのラストスパート。
もう書いたんですけど、
あと2~3文書き加えたいので、2日間ほど悶絶します。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実した日

2023-05-10 | 大学・仕事
今日も仕事は相変わらず激務でしたけど、
とに角幸せ。
良い手ごたえ。
ノルマを大きく超えたし。

仕事も、職場の人間関係も(一人以外)、
美味しい食事も。
何もかもが幸せ。

大学のファイナルのエッセイ課題を、
今朝、受け取りまして、
たぶん良いのが書けると思います。
そのために、数日間、篭って勉強します。


今日のランチ
昨夜旦那が作ってくれた、
タイのマサマンカレー、タイ飯、空芯菜、中華野菜、
パパイヤ、ブルーベリー。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事と生活のペース

2023-05-09 | 大学・仕事
昨夜は8:00pmに就寝し9時間も寝たおかげか、
朝から爽快!

今日の仕事は忙しかったにも関わらず、
午後の4時にノルマ以上の仕事を達成し、
さすがに4時に退社って気が引けるわ…と思い、
暫くウロウロしていたんですが、
特にすることもないので、退出。

スーパーマーケットに寄って買い物し、
猛ダッシュで帰宅し、
さっさとシャワー浴びて、髪の毛洗って終わったのが、
なんと5:30pm!!

最高だわ~!!

夕飯は旦那が作ってくれるということだったので、
顔にパックし、
ソファーに寝転んでだら~ん。

仕事してても、こういうペースで生活できるんだったら最高だわ~。

明日もさっさとノルマ以上を達成して、
さっさと帰宅しよ~っと。

ゲーム感覚。ワクワクするわ!
「そそくさと退社ゲーム」
アメリカは、みんなそそくさと退社するので、
全く問題ないのです。


今日のランチ。
サラダとワカモレ、
フルーツ(パパイヤ・葡萄・ブルーベリー)

本格的にダイエットする!と宣言するほど意志は固くないのですが、
痩せなきゃいけないと数分毎に思います。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYからおもてなし

2023-04-23 | 大学・仕事

職場の上司一家が、
春休み期間に日本に旅行に行ってました。
初アジア旅行。
因みに、上司じゃない歯科医師達も他に2組、
同じ期間に日本旅行。

東京と京都のレストランを調べ、
リストを渡し、
どうしても楽しんでもらいたいし、
日本って、ヨーロッパ旅行とはまた一味違って、
最高なところだったと思ってもらいたいしね。

それに、しっかり日本でお金使ってもらいたいし。
という本音もあります。

滞在先のホテルにお願いして、
ウェルカムメッセージ、
お花、抹茶スイーツを用意していただきました。


こんなふうにおもてなししていただいたみたいです。

とても喜んでもらえて、良かった。
私が里帰りするとき以上に、
日本を大満喫してくれて、嬉しい限りです。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間の流れ

2023-04-20 | 大学・仕事
今日は仕事はお休み。
インターンも終了。

一週間の流れとして、
私の理想は、

月火の2日間働いて、
水曜日は家事して(洗濯、買い出し、夕飯、床拭き)、
勉強をここで纏めてやって、
昼寝して、寝不足をここで解消して、
で、
木金の2日間仕事して、
土日は家族と過ごす。

というペースが個人的には好きです。
週末が近づくにつれ、
洗濯物が山積みになっていくのを見ると、
疲れがどっと出る。
テイクアウトの夕飯とか、手抜きの夕飯が3日続くと、
生活が雑になる。
なので、水曜日をリセットに当てると、
とても充実します。

週5日仕事すると(ときどきしますが…)
仕事の疲労感が抜けないのと、
家のことが出来ない罪悪感と、
きちんとした食事が出来ていない気がするのとで、
こんなことなら仕事辞めようかな…。なんて
チラホラ考えるようになり、
全然楽しめなくなる…。

今日の勉強はまあまあ捗りました。
政治関連の読み物だけ、単語の意味がさっぱり分からないので、
一向に進みません…。

そんなこんなです。


最悪なことに、まだ旦那が海老料理作ったわ…。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする