Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

なぜ、仕事を掛け持ちするか?

2023-07-18 | 大学・仕事
日本の専門雑誌読者の方々からも、
職場の20代の同僚(受け付け)からも、
「なんで職場を一つに絞らないで、
複数掛け持つの?
うちの病院、フルタイムで働いて欲しいって言ってるのに」
と尋ねられました。

同じこと思ってる人もいるかもしれないので、
一応書いておきます。

大きな理由は2つあります。

1つ目は、「スキル向上のため」です。
「病院歯科」の勤務だけでは、どうしても知識とスキル上に限界があります。
たとえば、審美歯科、インプラント、外科手術などの知識や技術が疎くなる。
勤務先の患者層に寄って、スキルが偏ってしまうので、
それを回避するためです。
小児専門や矯正専門など、専門特化されれば
その知識やスキルは習得できますが、他が劣るパターンが多い。
今後、総合的なスキルが必要とされる職場で働けるチャンスがあっても、
自信が無いとか、
その分野からは遠ざかっていたとかいう理由で諦めたくないからです。

2つ目は、将来的な「保険」というか「つぶしが効く場所」的存在の確保です。
1つの職場で働いていて、
人間関係で揉めるとか、
経営方針が変わり働きづらくなるとか、
昇給しないとか、
精神的に無理だ…となった場合、
(今は快適に働いていても、将来なんて分かりませんから)
辞めて、そこから職探しなんて、
プレッシャーが大き過ぎませんか?
焦って飛び込んで、変な職場環境だっても嫌だし。
でも、2~3軒掛け持っておくと、
別に気に入らなければ1軒辞めたって平気なんです。
慌てて職探しする必要もないし。
自分にはここしかないから…とストレス溜めて勤務し続ける必要もない。
縋る必要も、媚びを売る必要もないし、
ここ辞めたら後先大変だ…。という不安もないので、
堂々としていられるのが、精神的な安定を与えてくれます。
一軒の職場に縛られることなく働けるのは非常に快適です。
また開業医院の場合は、
院長に気に入られている時は御の字ですが、
何が切っ掛けでクビ切られるか分かりませんからね。
そういう例を沢山見てきましたから。

「病院」などの大きな組織の職場だと、
よっぽどの理由がない限り、誰かの一存でクビにさせられる心配もありません。
きちんと人事部を通し、解雇する正当な理由がないといけないので、
先ずクビになるなんてない。
おまけに今の職場は医療プロバイダーに関しては定年無し。
あと、企業年金や有給休暇などの充実が非常勤でも与えられるのは魅力です。

そして、プラスαの理由として、臨時収入です。
私は勤務先3軒全て
フレキシブルな職場環境にしてもらっているので、
私の懐事情に合わせ、仕事を入れたり引いたりが自由です。
なので、例えば、
「来月はガボッとお金を使う予定があるから
しっかり稼いでおきたい!」
というのであれば、
週6日勤務も可能です(想像するだけでゾッとするけど)

今月はいろんな用事が詰まってるわ…とか、
身体の検診や美容院など自分の身体のために時間を費やしたい…とか
あの研修、あのボランティア、あそこへ見学に行きたい…という、
キャリアに関するプラスα予定を入れたい…とか
そういう時は
開業医院は月1~2日出勤日を入れるだけで構わないことを条件にしていますし、
病院の方も週4勤務から週3へ変更可能にしています。
いわゆるワークライフバランスの調整がしやすいんです。
働く時間と、休む時間を自由に調整できるというのはありがたい。

なので、
スキルアップ、精神的な安定、収入管理、ワークライフバランスの確保、
このあたりを総合的に判断した結果、
掛け持ち勤務が自分に合ってると思っています。

日本でいうところの「フリーランス」ですか?
とも尋ねられますが、
「フリーランス」とはまた違うんです。
美容部員ではフリーランスって存在もあったんですけど、
そもそも日本のフリーランスと
NYのフリーランスってちょっと違うんですよね。

日本のは、NYの派遣社員とオンコールとフリーランスとゴチャ交ぜにして
「フリーランス」と総評しているように思います。

まあその点は、気が向いたときにまた書きます。
では、仕事行って来ます。
(今日は朝の身支度が早く出来た。)

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事の流れと、セラピードッグ | トップ | 平凡な日だったのに一石投じ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。