goo blog サービス終了のお知らせ 

Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

キノコ鍋のキノコ

2022-10-04 | おうちご飯・レストラン

仕事、むっちゃ忙しかったけど、
とっても充実した日でした。


ランチはこちら、イタリアン。
スパゲティーとチキンパルメザン
キウイ、コーヒー。
野菜が足りん…。

雨降って、寒い日だったので、
帰宅後、鍋の用意しました。


また美味しいキノコを買っていたので、
ぜ~んぶ鍋に入れてキノコ鍋に。
子供たちは牛・豚のしゃぶしゃぶもしたけどね。

舞茸、チェスナッツマッシュルーム、
イタリアンオイスターマッシュルーム、
ライオンマッシュルーム(ヤマブシタケ)。

鍋に合うのは、イタリアンオイスター!!

明日もまた雨、また仕事。
頑張っちゃうもんね~♪

楽しみ♪

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリントンストリート

2022-09-22 | おうちご飯・レストラン

今日はマンハッタンの大学歯科大病院で用事を済ませ、
その序でに、
クリントンストリートベイキングカンパニー&レストランに
行ってきました。

国際平和デーで、国連総会真っ只中、
バイデン大統領がニューヨークに来てるということで、
超厳しい交通規制やら警備やらで、すごい渋滞。
車で行くんじゃなかったわ…。

確かこのお店は
東京にも出店しているんですよね?


平日なのに満席。
外に並んで待っている人が結構いました。
やっぱり人気なんだなぁ。


スイカのレモネード、
ブルーベリーパンケーキ、
ハンバーガー、
ケールのサラダ、
コーヒー。

感想を言うとですね、
昔と比べて、
ハンバーガーのバンズが美味しくなくなってる。
昔は、表面が茶色で、中がフワフワ、とってもバター風味のするバンズだったのに、
残念。

昔は、フレンチフライかポテトチップスか選べて、
特製の揚げたてチップスが美味しかったのに、
フレンチフライになってて残念。

パンケーキのサイズがちょっと小さくなってないか?
とかも思ったりしましたが、

まあ、パンケーキは相変わらず美味しい。
胃にくるけどね。

そんな感じ。

ちょっとガッカリしたけど、
娘が好きそうなところなので、今度連れて行きます。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋になったら飲むもの

2022-09-15 | おうちご飯・レストラン

朝晩が肌寒くなってくると、
必ず体が欲するのが、
乾燥ナツメ。


スープにも入れますが、
毎日飲むために、煎じて飲みます。

ニューヨーク産の大きな乾燥ナツメは
ほんのり甘くて美味しいです。

オーガニックのクコの実も入れます。

今日は勉強の日。

とはいえ、
途中で娘と友人の息子を迎えに行くのが2:00pm
友人の子を自宅に送り、
娘と一緒に病院へ検診とインフルエンザの予防接種を受けに行き、
その後息子を駅まで迎えに行き、
夕飯作って、
食べて、
シャワーして、
夜の8:00pmから研修関連のZoomが1時間半。

なので、なかなかじっくり勉強するというわけにもいきませんが…。

勉強の日といっても、
毎回こんな感じです。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のお弁当

2022-09-14 | おうちご飯・レストラン

毎回、アメリカンな職場の同僚たちにビックリされる
私のお弁当がこちら。

今日は、韓国弁当。


赤米に、プルコギ、豚肉焼いたの、ブロッコリー、
参鶏湯のスープのみ、キムチ、カップケーキ半分、ゴールデンキウイ。

これにマッコリがあれば最高~!

「アジア人って、小さい弁当箱に
ちょこ~っと鳥の餌ほどのランチしか食べないと思ってたのに、
ユウコのランチは、
アメリカ人の誰よりも迫力がある!」
と言われております。

ニンニクの臭いのも平気。
そんなの気にする人、アメリカにはいない。

カップケーキはアメリカンな職場によくあるんです。
何かといえばカップケーキ配る。
取り合えず味見に、一口はいただきます。

ゴールデンキウイは、毎日丸ごと持参して、
職場のディスポのナイフで切って、
そのままディスポのスプーンで穿って食べます。
こうすれば、朝、まな板もナイフも洗うことなく準備が出来て、
ビタミンCが補給できるから。

「いい考えだわ~」
と同僚たちに言われております。

家に籠って読んだり書いたりしているときは、
食事を忘れることもよくあるし、
食べなくてもいいんですけど、
臨床現場で仕事するときは、
がっつり食べます。

じゃあないと、フラフラするから。

だから、仕事始めてから太った…。

アメリカでは「細めー普通」サイズだと思っていたんだけど、
日本行ったら、完全にデブ区域に入っていて、
かなりショックだったんですけど、
ニューヨーク戻ったら、
また全く気にならなくなりました。

しっかり食って、元気が一番!

やっぱニューヨークがいいわ♪

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYで寿司「おまかせ」

2022-09-09 | おうちご飯・レストラン

日本に戻って早々に、
家族揃って行きつけの寿司屋に「おまかせ」を食べに行きました。

 
いや~、クオリティー高くて最高!

ニューヨークにいながら、
こんなに美味しいお寿司が食べれるなんて、
本当に有難い♪

息子は「お寿司はニューヨークのほうが美味しい。」
と言うほどです。

これが本当に、9割が旧統一教会が齎した
シーフード輸出入ビジネスのおかげなのであれば、
感謝してもしきれません。

ビジネスの天才!

説得力とか勧誘能力とか、巧みな話術とか、
潜りで入会して、
学ばしてもらいたいくらいですが、怖いからしません。

北米に住む日本人のみならず、
寿司好き全員、
一致団結で「感謝の意」です。

旧統一教会と自民党ばっかり攻めてるけど、
先ずは、「宗教法人」と認めちゃったとこに問題があるんじゃないの?
とも思うし、
創価学会と公明党のこと、
発言する人が一人もいないのは何でなの?

政治も医療も教育も、宗教から生まれたのだから、
関わるのはしょうがないと思うけど…。

と、お寿司の話をしようと思ったのに、
話が逸れた…。

お寿司の前に、鯛の兜煮が一人ずつに与えられて、
得した気分でした♪

息子は、全部平らげた後に、
「まだ腹7分目」と言っておりました。

困った…。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューバ料理

2022-09-08 | おうちご飯・レストラン

明日からいよいよ子供達の学校が始まります。

ということは、朝がバッタバタ!
私の一日の始まりが、ドッタバタからスタートします。

今年は息子、
前学年のときより1時間早く行かなきゃいけないので、
考えただけでもゾッとします。

恐らく、私は毎朝5時起き。
自分の身支度して、
朝御飯作って、
私のランチ(職場で食べる用)を準備して、
子供たちのランチ(学校で軽く食べる)を用意して、
娘を学校に送って、
息子を駅まで送って、
そして私の出勤。

職場に到着が8:30amなんですが、
無理かな?
もっと早く起きなきゃダメかな?

もう考えるだけで疲れてグッタリしそうです。


そんなこんなで、(?)
家族で軽くキューバ料理を食べてきました。

モヒートでかんぱ~い!

明日から頑張るぞっ

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいトマトを買いに。

2022-09-04 | おうちご飯・レストラン

この時期、アメリカには美味しいトマトがありまして、
正直、甘さといい、形といい、ザ・トマトという香りといい、
日本のトマトより好きです。


Heirloom Tomatoというんですけど、
物凄くボコボコっと盛り上がっているのもあります。
イメージ悪くなるのではっきりとは言いませんが、
某皮膚病で、こんなのあるよなぁと思ってしまうような盛り上がりかたの物もあるんですが、
見慣れると可愛いと思っちゃうんです。

これが、甘くてジューシーで美味しいのです。

このトマトとバジルだけで作るパスタが絶品なので、
毎年必ず、農家直売のトマトを買いに来ます。

これを食べなきゃ、秋を迎えられないんです。


で、その途中で寄ったリバーサイドのレストラン、

Farm Country Kitchenでランチを食べて帰りました。

 


大満足の一日♪

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日ディナー

2022-06-20 | おうちご飯・レストラン
 

何料理なのかしらね?
地中海かな?

別にどこに行きたいか?何が食べたいか?誰にも聞くこともなく、
って、どうせ聞いても、ピンポイントの返答は無いってこと、
分かってるので、
私の独断で、私の行ってみたかったレストランの
アウトドア・シーティングを予約。

結果、旦那も子供達も大喜び♪

前菜で頼んだズッキーニチップスが絶品!
グリルした蛸が柔らかくて美味しい!
表面だけ焼いたホタテの貝柱はおっきいし、
リゾットが美味しい。
ワイルドマッシュルームのラビオリ、
ムール貝など、
白ワインによく合って、最高のディナーになりました。

会話も弾んで楽しかったの♪
何話したかもう忘れたけど…。

プレゼントは、子供達と一緒に買いに行ったワイン。
みんなそれぞれ買ったので3本。

旦那:「どんだけ酔わす気?」
と言われましたけど、
でもまあ嬉しそうにしてたわ。

そんなこんなな父の日のお祝い、
無事終了!

あっ、実家の父には国産うなぎ、送っておきました。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパニーズサラダということにします

2022-03-31 | おうちご飯・レストラン

今朝、子供達からリクエストを受けまして、
ジャパニーズコブサラダを作りました。
カリカリベーコン多め。
(写真は、ビデオをスクショしたものなので、
なんか見た目が悪いです。)

3日前にもつくったんだけどな。
子供達の大好物なんです。

子犬が舟として使える大きなボール型器に、
オーガニックサラダ菜てんこ盛り、
刻んだ人参、オーガニック豆腐、枝豆、ゆで卵、
きゅうり、トマト、
(私はアーティチョークハーツを加えます)
パルメザンチーズをお好きなだけ。

んで、キューピーさんの「深煎りゴマドレ」をバーッとかけて、
ガシガシ食べます。

ベーコンは、好き嫌いありますし、
宗教上ダメな人もいますし、
ダイエット中の人は遠慮したいでしょうから、
後から、ご自由に形式。

このサラダは、ポットラックでも大人気サラダ。
おそらく、キューピーさんの「深煎りゴマドレ」が万人受けする味なんだと思います。
酸味も無いし、

「これ、どうやって作るの?」
「なんのドレッシング?」
と、聞かれまくりますが、ケチなので教えたくない…。

高校生や大学生も参加するポットラックパーティーだと、
「ジャパニーズコブサラダ、作って欲しい。」
とリクエストされます。

ただ、ベーコンをカリカリに炒めるのがねぇ~。
部屋中、ブタ臭くなって、ベーコンの香りになるので、
それがすごく嫌。
自分がベーコンになったみたいな気持ちになります。

あとは盛ればいいだけなので簡単です。

サラダ、10分間で完食です。
息子が必ずおかわりします。

今日は、これと、ヒラヒラ牛肉のカレー、
食後に
甘ーいオーガニックのイチゴ、
ガリガリ君。

興味がある方は作ってみてね。
夕飯食べ終えたので、
これから4時間、勉強します。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリアタコス

2022-03-10 | おうちご飯・レストラン

1年前くらいからかな?
とっても人気なビリアタコス(手前)。

Birria Tacosといって、
濃い目のスープみたいな液体にディップして食べるタコスです。

私はスープが好きってこともあるのか、
このタコスが大好き。

ここ最近ハマってる私の軽食です。
カラフルな色が元気をくれるし、
チャチャッと食べれるし、
お肉と野菜が食べれるし、
そういう意味でも私にピッタリ。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初モロッコ料理

2022-02-21 | おうちご飯・レストラン

ブルックリンのモロッコ料理のお店に行ってきました。


モロッコ料理は初めてだったので、
と~っても楽しみにして行ってきました。

タジン鍋を使ったお料理が有名です。

結果、
美味しくって大満足♪

ギリシャとトルコの料理に似てるんだけど、
ちょっと違うのよね~。

煮込み料理に、お野菜もいっぱいだし、
全料理、似た味がなくて、
どれも美味しかったです。

さて、美味しい物しっかり食べさせてもらったので、
勉強しま~す。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のお蕎麦

2022-01-21 | おうちご飯・レストラン
 

マンハッタンに出ていた序でに、
お蕎麦食べました。
鴨蕎麦。

家ではたま~に作るんだけど、
外で食べたのはホントに久しぶり。

でもね~、
オーガニックの美味しいお蕎麦が普通に手に入るし、
茅乃舎の出汁があるから、
家で美味しいお汁が作れるし、
お蕎麦は家で十分だなと思った。

あと、東日本のお蕎麦は、
汁の塩分が濃いから苦手。

西日本はもうちょっと甘めでまろやかだと思うんだ~。
というか、
私はそっちのほうが好き。

ただ、お蕎麦だけじゃ物足りないから、
天婦羅とかお刺身とかデザートとか、
そういうのが欲しいから、
外で食べたほうが美味しく感じるかな?

そんなこんなで、
オミクロン・パンデミック中の、
外食でした。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん

2022-01-04 | おうちご飯・レストラン

子供達の学校は始まりましたが、
大学はまだ冬休み中で、時間があるので、
本腰入れておでんを作りました。

今朝息子に、
「今日の夕飯おでんね。」と言うと、

息子、
「大根染み染みにしてな。」

と言ったので、

いい日本語知ってるじゃん!
と嬉しくなりました♪

下拵えから煮込んだり、氷点下で冷やしたりすること9時間!
染み染みになりました。

明日は、残りのおでんと、ハマチカマかな?
超「和」。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のカウンター寿司

2021-12-20 | おうちご飯・レストラン
 

職場のクリスマス前祝いということで、
「おまかせ」を食べに行ってきました。

お店は、私が「おまかせ」食べるときは必ずここ!
というお店です。

元々は鉄板で焼くステーキだったんですが、
参加できる人数が減ったので、

よっしゃ~!だったら「おまかせ」にしようぜっ!

という流れです。

医院の財務担当、院長の奥さんが、
ハワイで羽伸ばしてるということで、
今のうちに!
遠慮なくガンガンお酒飲みました。

飲んで食べて喋って、楽しかった~♪

奥さんいたら、たぶん御通夜みたいになってるわ…。
皆、飲まないだろうし…。


獺祭、スパークリング獺祭、熱燗を。
いいちこはお店がサービスしてくれました。

おまかせ、初体験の同僚や、
マンハッタンで食べたけど、値段が高い割に魚臭かった経験を持つ同僚がいる中、
皆、味にも体験にも大満足してくれて良かった~。

仕事、激務の後の食事会で、
生き延びれるかどうか不安だったんですが、
やっぱ美味しい食事は人間を生き返らせるよね!

「ユウコは一人で3倍の利益上げてくれてるから。」
と言ってくれて、
ギフトカードくれて(金額が明記されていないので期待してる!)、
ここも、全部支払ってくれて、
無料で滞在できるようにしてくれました。

では、しっかり遊んだので、
明日が最終ファイナル。
これから勉強します…。

嫌だけど…。

もう、今更勉強モードになんか、なんない…。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちら感謝祭です

2021-11-26 | おうちご飯・レストラン

こちらはサンクスギビングホリデーの真っ只中です。
そろそろ金曜日の午前3時半。
ブラックフライデーなので、
オンラインショッピングしながら、
日本のテレビ流しっぱなしで、
仕事の仕上げないきゃいけない資料纏めておりました。

ずっと前から気付いていましたが、
大学と仕事で英語オンリー、
家でも基本的に英語で会話と、
英語漬けになると、
脳がね、「日本語!日本語!」と急かすんですね。
なので、家で英語の課題をするときは、
ずっと日本語のニュースとかバラエティー番組とか、
見ても見なくても流しっぱなしにします。
BGM的に。

感謝祭初日も、
朝から昼過ぎまで、学校の課題をして、
それから夕飯を作りました。


一般的には七面鳥なのですが、
私も旦那も子供達も、誰も七面鳥好きじゃないので、
ラムチョップで。

明日は丸一日、
グダグダしながら勉強の続き。
生態統計学のプロジェクトを手掛けて、
オンラインのクイズ受けて、
法歯学のエッセイ書いてファイナルの準備。

感謝祭って4連休なんですね。
雰囲気は日本のお正月のような感じですが、
この期間狙って、
教授から出される課題の多いこと、多いこと!

家族と過ごすための連休ちゃうんか?!

とツッコみたくなります。

まあ仕事は休みなので、
普段よりゆっくりできますが…。

日本と同じく、
ニューヨークもグンと冷え込んできました。

北海道、すごい積もってるが!

来週から学会に参加するので、
頼むからまだ、大雪降ってくれるな!と、
毎日祈るような気持ちです。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする