goo blog サービス終了のお知らせ 

Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

女性の社会進出を妨害するもの

2021-10-04 | おうちご飯・レストラン
 

とりあえず今朝も作りましたけど…。

こんな朝が、これから息子と娘を合わせて計7年間続くのかと思うと、
本当に泣きそうになりますね。

小さな箱の中に食材を詰めていくのが、
一番嫌い…。

「あんたたち、納まんなくていいのよ!」
と、心の中で叫んでしまいます…。
知らんもの同士引っ付けられて、
蓋閉められて、息苦しいだろうに…。

それに、弁当作るために朝早起きしなきゃいけないから、
前の晩は早く寝ないといけないし、
食材購入も考えなきゃいけないし。

意外と前の晩から、
翌朝の弁当のこと考えてるし…。
気になる。

いづれはフルタイムの仕事に復帰したいと思っているんですね、
狙っているのはマンハッタンの某所ですが、
もうお話頂いてはいるんです。
とりあえず待ってもらっていますが、
あと7年も待ってもらえるんでしょうか?

朝起きた瞬間から、
ゴングが鳴ったような感じで弁当作り開始。
今日は35分で作りましたけど(朝食も準備しながら)、
もう朝からグッタリです。

マンハッタン勤務になった場合、
通勤時間とか考えたら朝6時に家を出ないといけないので、
弁当作りは朝4時起き(通勤準備込み)。
子供達送迎も不可能です。

子育てを優先するとなると、
男性と同じ環境で仕事ができない!

すごい不満だわっ!!

女性の社会進出をサポートするんだったら、
子供達の学校給食を充実させてくれるのが一番助かるんですけど…。

子育てって、小学校までで終わりじゃないってこと、
社会は分かっていない!

あちこちの高校のランチ調査しましたけど、
どこもウンコか段ボールみたいなランチです。

まあいいわ。
弁当作りを趣味にして頑張るわ。
30分間で作る勝負です。

死ぬほど嫌いな作業だから、
趣味に変えるわ。
7年間だけ。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巷で流行ってる焼肉屋

2021-09-06 | おうちご飯・レストラン
 

旦那の誕生日だったので、
焼肉屋でお祝いしました。

巷で流行っている焼肉屋がありまして、
聞くと、「日中韓の焼肉屋」だと言うし、
オーナーが10年以上日本にいたということで、
とにかく映える写真が撮れる。
お肉が美味しい。
そして安い!
というので、行ってきました。

激混みの大繁盛!
コロナなんか幻のよう。
プレゼンテーションがとっても良い!
お肉は安くて美味しい。
服や髪に臭いが付かない。

若いお兄ちゃんが一生懸命焼いてくれて、
(この辺が韓国式)
網を合計5回くらい変えてくれて、
チップ、奮発して30%あげました。

でも、一回行ったらもういいわ。
でも、一回は行っておいたらいいかも。

牛タンをレモン汁で食べたかった。
何の肉を食べてるんだか、訳がわかんなかった。
しょう油ダレが欲しかった。
ウーロン茶が飲みたかった。
キムチが食べたかった。
焼きキャベツが食べたかった。
焼き玉ねぎも食べたかった。
サイドディッシュにMSG(化学調味料)使いすぎ。

ということで、
やっぱ「牛角」のほうがいいわ。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の体験

2021-08-31 | おうちご飯・レストラン
 

旅行中の楽しみの一つは食べ物です。
(写真は一部です。)

そこんとこは拘るほうだと思います。
毎年夏に訪れるここは、
大自然の中なのですが(ド田舎ともいう)、
美味しいレストランが沢山あることと、
地元農家の新鮮野菜を使った料理が多いことが大の魅力です。

なので、
「なんで、そんな田舎の何もないようなところに行くの?」
と言う人もいるのですが(アミューズメントパークとかないから)、
大自然の中で、快適なベッドと、室内プール、
美味しいレストランが選べるくらいあるなら、
全く問題ないんです。

今回は、
ハリケーン通過中で寒かった日に、
チョコレート専門店まで足を運び、
本格的ホットチョコレートを頂きました。

甘すぎず、程よい苦みで、心からホ~っとする飲み物。

甘い物嫌いな息子が、
「美味しい、美味しい」と感動し、
「もう一杯飲みたい」とお代わりまでしました。

他には、エルクというヘラジカ肉を食べたり、
メキシコ料理の「鶏肉のチョコレートソース添え」を食べたり。

あと、普通に野菜を食べる息子ですが、
今回は「野菜が美味しい!美味しい!」と、
自らサラダばかり食べたがりました。
特に、トマトと赤玉ねぎが、どこのレストランで食べても最高だったって。

娘は去年、この旅の最中に、
蒸したオーガニック地鶏の美味しさにドハマりし、
それ以来、チキン、チキンと言うようになりましたし、
カフェやレストランに行けば必ずサラダを注文するようになったのも、
去年のこの旅が切っ掛けです。

あと、この近辺でただ一軒だけのインド料理のお店があって、
「ただ一軒だけ。」って、
美味しいか、美味しくないか、どっちかだよね。
ってことで、今まで行ったことはなかったのですが、
メニュー見てビックリ!
ニューヨークのインド料理屋でも聞いたこともない本格メニューがいっぱい!
オーナーのお父さんか誰かだと思うのだけど、
頭にターバン撒いた、英語が話せないお爺さんが
外でヨロヨロとヨガしてるし、
お店の裏で、本場インドのハーブや野菜を育てているし、
なんか、期待できそうだ!
ということで、トライしてみました(現在テイクアウトのみ)。

激ウマ!!
夢に出そうなくらい、旨い!

あとね、
地元のワインショップで、
地元の赤と白ワインを買って、
グルメ系スーパーで大きなスモークサーモン買って、
チョコレート専門店で美味しいチョコレートも買って、
毎晩ホテルのジャグジーでチビチビ飲んだり食べたりするのが、
と~っても幸せでした。

スモークサーモンはスライスではなく、
大きな切り身で、
「これ、白ご飯に乗せて、鮭茶漬けにしてもイケるな?」と
息子が言うほど、
燻し鮭で、
今でも考えるだけでヨダレが出ます。

こういう普段家では体験できない食の体験も、
旅行の醍醐味です。

コロナで子供達1年以上オンライン授業でしたし、
私は仕事と学校が忙しかったし、
子供達が成長期ということもあって、
あんまり親子でガッツリ一緒に行動出来ないんですが、
この旅行は嫌でもずっと一緒ですからね。

家族旅行は、以前にも増して大事だなと思いました。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYで買える美味しい搾菜

2021-08-20 | おうちご飯・レストラン

海外に住んでいると、
お漬物とか異様に恋しくなるときがあるのですが、
「搾菜」もそうです。

箸休めにちょっと欲しかったり、
野菜炒めとかに入れたり、
麻婆豆腐に入れても美味しい、
炒飯に入れてもいい。
ほかほか白ご飯と搾菜でもいい。
搾菜摘まみながらアルコール飲んでもいい。

特に暑い日が続くと、
なんか欲しくなるんですが、
中国の漬物って、どれが美味しいのか分からない!

ところが見つけてしまいました。


じゃじゃーん!!

中国系のスーパーに売っています。
「これが使い切りサイズで、しかも美味しいのよ!」
と、
スーパーで中華の漬物を物色していたおばさんが教えてくれました。

これ食べた時の第一声。

「桃屋の搾菜とおんなじ味!」
「素晴らしい!
桃屋の搾菜を見事に再現してる!」
でした。

横で旦那に、
「いや、桃屋が中国の搾菜の味を忠実に再現してんでしょ?」
と言われました。

コリコリ?パリパリ?した歯応えも、ちゃんとあります。

辛い、辛くないの、
赤いパーケージ、緑のパッケージなどあります。

美味しいのでお試しください。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいオリーブオイルだそうな

2021-08-11 | おうちご飯・レストラン

小さいころから甘い物に全く興味が無い息子が、
最近、何にでもオリーブオイルをかけたがり、
朝食のパンも、オリーブオイルにディップして食べたりして、

「イタリア人か?!」

とツッコんでいるのですが、

まあ、それほどにまでオリーブオイルが好きなのであれば、
ちょっと美味しいのを購入しようじゃないか!
ということで、
ギリシャのオリーブオイルで、
いろいろ賞を受賞しているのを買ってみました。


「エローラ:クレタ島のエクストラバージンオリーブオイル」
と、
「PJカボスのエクストラバージンオリーブオイル」

到着早々、エローラ食べたり飲んだりしてみたんですけど、
草の苦味みたいなのを感じて、
喉の奥が痛いんですけど、
美味しいオリーブオイルってこんなのだったっけ?
18も賞とってるっていうから、
もっとフルーティーな感じを勝手に想像してました。

こう、鼻からフワ~とオリーブが香って、
脳裏に地中海を思い浮かべるような感じと思っていたんですけど、
なんか、
脳裏に草原が出てきました。

何かと一緒に食べたら美味しいのかな?

とりあえず、いろんな物にオリーブオイルをぶっかけて、
美味しい組み合わせを探そうと思います。

プレゼン終わって晴れ晴れとした気分なのですが、
どうもファイナルは凄い手強そうで、
昨日は10時間試験勉強したんですが、
試験とは別に、容赦なく資料やら本やら読まなくていけません。
今度は、低所得や貧困層の子供達の福祉や食料を
どう支援していけるか、
そういうことを議論しなくてはいけなくて、

あああ~~~~!!!

となります。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシカン・身振り手振り・手話

2021-06-08 | おうちご飯・レストラン

先週は恐ろしく寒かったので、
お鍋していたニューヨークの天候ですが、
ここ数日は猛暑です。
30~32℃。

もう、暑さと湿度で
何もしなくても体がにちゃにちゃします。
それに、片頭痛とまではいきませんが、
後頭部あたりが重いです。
体もだるいですし、息もし難い。

数日前まで、寒い寒いと暖房入っていたのに、
今はこの暑さなので、
温度差に付いていけないですね…。

息子の14歳の誕生日ディナーも兼ねて、
メキシカン料理でパーッとしてきました。
(息子希望のレストランです。)


久々にマルガリータも飲みましたけど、
よく分かりました。

私、基本的にテキーラが好きじゃないみたいです。
かといって甘すぎるカクテルも好きじゃないし、
モヒートやサングレアにすればよかったぁと思いました。

1年ほどアルコール無しの生活を送っていたので、
アルコールに関する自分の嗜好が明確になっています。

書きたいことはいろいろあるんですが、
今週アメリカ手話のミッドターム(中間)プレゼンテーションあるので、
頭の中、ひっちゃかめっちゃかなので、
またの機会にします。

今ね、身振り手振りの大きい人を見かけると、

んっ?!手話か?

と、絶対に見入ってしまうんです。

メキシカンレストランでも、
大人はみんな酔ってましたし、
身振り手振りを激しくし、
一生懸命話している人を何人も見かけたのですが、
その身振り手振りが手話に見え、
読み取ろうとしてしまう自分がいて、
笑ってしまいました。

おまけに昨夜は、
娘とテレビを見ているときに
エクササイズしているのが出てて、
手首の運動だったんですよ。

思わず、

手話かと思って、身を乗り出して読み取ろうとする自分がいて、
娘に笑われてしまいました…。

あとね、もう一つ、
変な特技が判明しました。

わたくし、聾唖の人がアメリカ英語手話をするじゃないですか?
それを、
同時通訳で日本語に訳せれます。
しかも岡山弁もいけます!(いかんでいいか?)

芸人の「千鳥」の会話みたいに訳せれるんですよ。

自分でも脳の中でどういう風に変換してんのか不思議なんですが、
そもそもアメリカ手話の文法が日本語に似ていることもあって、
手話教材にDVDとかで、
2~3人が会話しているのを理解しなくてはいけないんですけど、
全部、同時に日本語訳できる。

これ、何かもっと役に立てれないかな~?
なんてったって、
同時通訳ですから!

まあ、まだ初級レベルだけどね。

プレゼンテーションの採点が、
思った以上に厳しいので、
ちょっと頑張ります。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロースト鴨出汁のフォー

2021-06-03 | おうちご飯・レストラン
 

旦那が5時間かけて作った、
ロースト鴨で出汁を取った鴨スープ。
それに米粉のヌードル、フォーです。

んん~、それなりに美味しかったですけど、
フォーは、ベトナム料理のレストランで食べるので
十分美味しいし、安いし、早いし。

私が作る料理は、1品15分。
しかもその1品の中に野菜とタンパク質が入っていることが条件。
という料理にしか興味がないので、
ず~っとキッチンを占領されると、
気が休まりません。

正直、もう家で作ってくれなくてもいいんです。
が、今度は牛骨で作ると張り切っています…。

迷惑…。

それにしても、あれね、

全く、しつこいね。

竹島の件。

恐ろしい粘着質。

オリンピック、
来たくないなら、来なくていいんじゃない?別に。
こんな騒動になって、
快く迎え入れる気持ちになる~?

なるのか?

め~んどくさっ…。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ作ってしまいました

2021-06-01 | おうちご飯・レストラン

メモリアルデイで祝日の今日は、
なんだかんだで、家でこちゃこちゃと料理しました。


いろいろ居酒屋風に。
こういう、
メイン無しで、ず~っと前菜が続くのが好きだわ。

■カリフラワーの豆乳ポタージュ
■お好み焼き風のキャベツ焼き
■蒸し鶏のキムチ和え
■トマトのチーズオムレツ
■マンゴー入りのサラダ(柚子ドレッシング)
■パプリカの豚バラ巻き

ままごとみたいで楽しかった♪

お好み焼きみたいなのですが、
最近ハマっていて、連続4日作っています。

キャベツ、好きなんですね。
茹でたり、スープに入れたり、煮込んだりではなく、
広島風お好み焼きみたいな感じで、
蒸したキャベツをモリモリ食べたいな~、
何かいいレシピないかな~と、
検索したら、
芸人「ロバート」の馬場さんのYouTubeに
「キャベツ焼き」っていうのがあって、
小麦粉不使用のキャベツがメインのお好み焼き風です。

私は、ちょっとアレンジして、
小口切りにしたネギと、
茅乃舎のだしを粉ごと一緒に入れてます。

娘は、
「毎日毎日、キャベツばっかり食べれるか!」
と言って、さすがに3日目から食べたがらなくなりましたが、
息子は、
「オレ、毎日でも食べれる。」
と言ってくれるので、
おやつ代わりに作っています。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのでキノコ鍋

2021-05-31 | おうちご飯・レストラン

例年メモリアルデイは、
友人宅でBBQパーティーで、
今年はやろうじゃないか!ということでお誘いされたのですが、
やっぱりまだコロナが心配でね。

大人は全員ワクチン接種済みなんですが、
子供達はまだですから、
ここで気を許して、
子供達がコロナに感染なんてことは避けたいので、
残念でしたがお断りました。

で、我が家ですが、
日曜日に鍋パをして(家族だけです)、
祝日の月曜日はのんびり過ごそうということになりました。

「どっか行きたい」と娘が言ってきましたが、
火曜日はわたくし、
アメリカ手話でプレゼンするので、
出掛けたい気分じゃないのです。

寒かったんですよ。
土曜日も日曜日も最高気温が11℃。
寒いので鍋しようということになりまして、
キノコ出汁のキノコ鍋です(肉もあります)。


薬膳のキノコのお出汁
(凄い茶色です)


うつっていませんが、
倍量の牛肉と豚肉、
大量の白菜と冷凍讃岐うどんが奥で待機しています。


やっぱり舞茸が一番好き。
2パックは必要だったと後悔しました。
あと、クレソン買い忘れた!

我が家の鍋は、必ず舞茸とクレソンが登場するんですが、
暫く鍋しなかったら、忘れてた!

あとね、てんこ盛りの刻んだパクチーを、
しゃぶしゃぶしたお肉で巻いていただきます。
パクチーは一鍋一束、完食します。

やっぱり鍋はいろんな野菜が沢山食べれるので、
いいわ~。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽ランチ

2021-05-21 | おうちご飯・レストラン

安くて早くて
チャチャっと食べれるランチで
お気に入りはケサディーヤ。


1つがたったの$6という安さ。
(ランチ時のみ)
 
メキシコのファストフードで、
肉、チーズ、野菜が入っていて
ワカモレにディップしながら食べれて
私はピザより好きです。
 
このメキシカンレストランは、
バルーク大学という
ビジネススクールに通う現役大学生が、
3~4年前にオープンしたお店です。
人種は中東。イスラム教の青年です。
 
ハラルフードで作るメキシカンが話題になって、
コロナ禍もテイクアウトで商売大繁盛。
ハラルフードしか食べない人たちは、
みんなここで買うし、
宗教関係なくなんでも食べれる人もここで買うし、
がっつり顧客を掴んだ成功例。
 
目の付け所が良かったんだろうな、
非常にやり手です。
 
これと、先日UPしたスイカ100%のソーダ。
私はその組み合わせが好き。
 
オリンピック開催する都市には、
こういうお店があれば絶対に繁盛するだろうなぁ
と思うけど…。
 
するんかどうか知らんけど…。

クリックしていただけると頑張れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那の作ったチーズケーキ

2021-05-11 | おうちご飯・レストラン

本当は母の日当日に作る予定だったみたいだけど、
時間切れで、
翌日に作ってくれてた「チーズケーキ」。

「ケーキも作ろうか?」
と旦那が言うので、

私:「ううん、いらない。
甘い物、別になくてもいい。」
と言うと、

旦那:「甘くない、日本のチーズケーキだよ。」
と言うので、

私;「う~ん、別に欲しくないけど、
作りたいんなら作れば。」
(すごい投げやり。)
という流れで、
作ることになったチーズケーキ。


上がスフレで、下が濃厚チーズケーキ、
真ん中がカスタードプディングみたいな、
ややこしいというか...、
不思議な
新タイプのデザートでした(笑)。

しかも結構甘くて重い!

要は失敗作ですが、
それなりに味も食感も楽しみました♪

旦那が料理をしっかりしてくれるようになって、
ほんと~に有難い。

でもやっぱり、
私がキッチンに立ったり、
料理作ってるほうが機嫌が良いんだよね、あの人。

私、小麦粉のお菓子はそんなに好きじゃないので、
和菓子作ってくれると嬉しいんだけどなぁ~。

桜餅とか、苺大福とか、水まんじゅう、栗羊羹、苺入りの牛乳寒天!

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那の手料理で母の日

2021-05-10 | おうちご飯・レストラン

先週、人でごった返したステーキハウスで食事をして、
正直ちょっとビビったので、
なんか出掛けるの面倒くさいわ~、
家でダラダラゴロゴロしてたいわ~ということで、

旦那が手料理を振舞ってくれました。


料理はガパオライスと、日本の唐揚げ。

文句の多い私ですが、
注文も多いので、

ガパオライスには、揚げ茄子が入っていないとダメ。
海老が入っていないとダメ。
タイバジルはもちろん、野菜たっぷりじゃないと嫌。
絶対に半熟目玉焼きがないとダメ!
という注文を忠実に守って作ってくれるのが旦那なのです。

なので、
旦那の作るガパオライスが天下一品です。

アメリカでは「チキンバジル」と呼ばれます。

唐揚げも、私の作るおふくろの味だったはずが、
いつの間にやら旦那のほうが
美味しい唐揚げを作るようになってしまいました。

ちゃんと2度揚げしてくれます。

サプライズで届いた花束は、薄ピンクの牡丹の花。
「富貴」「壮麗」「恥じらい」「誠実」という花言葉には、
全く引っ掛かりませんが、
私は牡丹の花が大好きでして、
私のことをよく考えて選んでくれたお花だと思いました。

お陰様で、家でダラダラダラダラ、
ず~っとソファの上で丸一日過ごしました。

幸せ...。

クリックしていただけると頑張れます。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の誕生日ディナー

2021-05-04 | おうちご飯・レストラン

もうすぐ11歳になる娘に、
何が食べた~い?と聞くと、
「ピータールーガーの熟成肉!」と言うので、
Peter Luger Steakhouseという、
熟成肉のステーキ専門店で、誕生日の前祝いをしてきました。

予約日の2日前に発砲事件が起きて、
食事中の2人が負傷してるんだけど、
当日は、えらい混みようでした。

ニューヨーカーは、発砲事件なんて気にしないのね…。

店内に入って私の第一声は、

「えっ?!コロナは?」

というほどの客の数。

大丈夫か?と目を疑うほど、
大混雑しておりました。

そして、みんな飲んでる、飲んでる、アルコール!
みんな顔が真っ赤っ赤!

みんな、コロナワクチン打ってんだよね?!

「今日は母さん大盤振る舞い!
何でも好きな物頼んじゃって!
その代わり、欲しい誕生日プレゼントは、
何でも遠慮せずにダダに言っちゃって!」

ということで、

頼みました。


レタスに自家製ベーコン(名物)のサラダ、
自家製ベーコンにトマトとオニオンスライス。
このベーコン、マジで病みつき~。

熟成肉のステーキ4人前と赤ワイン、
付け合わせにブロッコリー、
最後にアイスクリームとチョコレートのサンデー。

もう最高!
幸せ~!

口に肉を入れるとね、
肉の香りが鼻から脳へ突き抜けるの。
そこで赤ワインを啜ると、
ワインの香りと、肉のうまみが、
鼻からフワ~っと抜ける、その感じ。

わかるわ~、
肉食動物の気持ちが...。

やっぱ肉よね~。

娘の誕生日と託けて、
とっても楽しい美味しいディナーでした♪

誕生日プレゼントは、
Drawing Tablet (ペンタブレット)をお願いしてました。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこパ

2021-04-16 | おうちご飯・レストラン

先日我が家で、たこ焼きパーティーしました。
パーティーっていったって、
家族だけですけど、
旦那がね、
家でたこ焼き作りたい、作りたいって

ず~~~~~~っと、

ず~~~~~~~~~っと言うなと思っていたら、

たこ焼き機購入しおって...。

一から自分一人で作れよっ!!

とは言ったんですけど、
なんだかんだで手伝うことに...。

「たこ焼きはおやつや。
あんなのディナーにならんし、
野菜が足りん。」
と言ったら、

「じゃあ、完熟のアボカドあるから
ワカモレ作るわ!」
って旦那。

たこ焼きとワカモレ......。

たこ焼きに、ワカモレをディップして食べろということか?
と思ったけど、
まあ、いつも通り斬新な組み合わせ。

わざわざ日系のスーパーまで行かなくても、
韓国系のスーパーでこれだけ揃うんです。
便利なニューヨークになったもんだ。
ありがたや、ありがたや。
 

はい、たこ焼きの出来上がり!
何年ぶりに食べただろう...?
10年ぶりくらい?
 

茅乃舎さんの出汁は常備してあるので、
これで明石焼き作ろう!
ということで、
 

出汁がヤバ旨!
うどん入れて食べたくなった!

ということで、
たこ焼き作ったりもしておりますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!!

2020-12-25 | おうちご飯・レストラン
コロナ禍ではありますが、
どうぞ素敵なクリスマスを!!

わたくしは、
1年ぶりに子供達と「JUST DANCE」で踊り狂い、
ママ友と長電話している間に、
専属シェフが料理してくれてました。
ラムチョップとマッシュルームリゾット。

ほんとに、
好きなことだけさせてもらってる主婦だと思います。
ありがたい事です。

「JUST DANCE」、
どうしても高得点取らないと気が済まないので、
明日も踊り狂います。

しなきゃいけないことが山ほどあって、
踊ってる場合じゃないんですけど、
まあ、
クリスマスだからね。

ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする