遅くなりましたが確定 深刻 申告のご報告(笑)
年がら年中 一口馬主通帳へ入金ばかりの、超貧乏一口馬主の現状

クラブ毎では、キャロット・ロード・東京が黒字で、シルク・ユニオンが赤字。
特にユニオンは半端ない赤字で、即刻退会したい気持ちになってきましたよ
******************************************************************************
キャロット
収入金額 187、869 円
必要経費 38、610 円
所得金額 149、259円
源泉徴収税額 38、358 円
シルク
収入金額 78、936 円
必要経費 124、886 円
所得金額 ▲45、950 円
源泉徴収税額 16、112 円
利益分配金発生馬
シルクブルックリン 5、036円
インプロヴァイズ 45、032 円
ブライトエンブレム 20、960 円
ワンダフルラスター 7、908 円
終了損失
シルクアポロン ▲ 27、865 円
シルクバーニッシュ ▲19、815 円
エレイン ▲38、686円
ロード
収入金額 296、137 円
必要経費 184、677 円
所得金額 111、460 円
源泉徴収税額 60、460 円
利益分配発生馬
ロードオブザリング 4、324円
ロードカナロア 181、008 円
ロードエアフォース 16、572 円
キャトルフィーユ 93、534 円
ロードシュプリーム 699 円
終了損失
ロードランパート ▲48、387 円
アンビータブル ▲11、086 円
ロードラディアント ▲ 10、451 円
ロードスパーク ▲ 41、574 円
ロードブルースカイ ▲ 35、649 円
ロードカナロア種牡馬分配分(1年目)
利益分配分 284、074円
源泉徴収税額 58、007 円
東京TC
収入金額 45、666 円
必要経費 38、976 円
所得金額 6、690 円
源泉徴収税額 0
✳︎ 収入金額は全て出資の際のポイント割引金額
ユニオン
収入金額 0
必要経費 205、251 円
所得金額 0 (▲205、251 円)
源泉徴収税額 0
終了損失
バレルウェーブ (500口馬) ▲57、939 円
アロージェネシス(200口馬) ▲108、702 円
5クラブ総合計収支
収入金額 892、682 円
必要経費 592、400 円
所得金額 300、282 円
源泉徴収税額 172、937 円

基礎控除が所得金額より多い、38万円だったので納めた税金は
全額返金になる様です。(現在確定申告済みも、入金前)
******************************************************************************
うーん、ユニオンの20万円の大赤字がなければ、まだ人並み? な収支だった
のに如何してもアホな趣味出資してしまってますね。
去年は13頭が引退しましたが、その内ロードオブザリング・ロードカナロア・
ロードエアフォースが黒字での引退、ほぼトントンがロードシュプリーム、
一方ロードランパート・アンビータブル・ロードラディアント・ロードスパーク・
ロードブルースカイ・シルクアポロン・シルクバーニッシュ・エレイン・
バレルウェーブ・アロージェネシスの合計10頭が赤字での引退でした
特にロードランパートは2勝してくれましたが、一口8万円程だったので大赤字。
一口馬主DB的には獲得賞金6384万円でゼロ厩舎第10位の獲得金額でしかも
回収率160%だと言うのに。。。。
(芝の中・長距離は1000万下の特別レースでも手当や奨励金多いみたい)
獲得賞金10位で大赤字だとあとの馬は推して知るべしですよね、ちょっと怖い
ユニオンのアロージェネシスに至っては募集総額では1890万円でしたが
未勝利引退(怪我なし)だと一口当たり10万円もの損失となっています。
200口恐るべしですね
即刻ユニオンは退会したくなってきましたよ~ 
ピュクシスの分は来年度の決済に載ってくるようですね。
彼女は残念ながら大赤字でしょうけどね
一昨年の13年度は一気に17頭も引退で赤字引退の馬も多く、収支はマイナス。
それでも確定申告をして税金が15万円戻って来たのを足すとプラス6万円
ぐらい。。。 まあカナロア君がG1を4つも勝ってくれてこの体たらく
だったので、今後はどうなることやら~
この2年ぐらいは確定申告上はそうそう悪いことはないものの、3世代連続で
馬代金も出資頭数も一気に増やしているので、通帳の残高的には収入<出資・
経費過多で、常に預金が入金しても入金しても減っている感じです

今後この2世代(12年産~13年産)の高額馬たちで失敗を重ねると、流石に
負担が重すぎるので、今後は一頭でも走らない馬への趣味出資を減らすか、
逆に一頭でも走ってくれる大黒柱を増やすかでしょうね
一頭で損失10万円以上の馬を引いてしまったら、幾ら出走してくれていても
自分のへっぽこ厩舎では厳しいですのでね。
なので高額馬へいい加減な気持ちで出資することは極力減らして、リスク
軽減はしたいですね、出来るかどうかは別として(笑)
まあ私の場合は出来れば走ってくれる子が現れることで、赤字引退の子の
損失分を補って何とかやり繰り出来るといいなあ・・・と思っております。
やっぱり走らなくてもお気に入りっ子には出資して応援したいし、毎週多頭数
出走も、苦しい家計でも何とかやり繰りして続けて行きたいのでね。
でもまあ、なんて言うか
~自転車操業はほんと疲れるわ~~
年がら年中 一口馬主通帳へ入金ばかりの、超貧乏一口馬主の現状


クラブ毎では、キャロット・ロード・東京が黒字で、シルク・ユニオンが赤字。
特にユニオンは半端ない赤字で、即刻退会したい気持ちになってきましたよ

******************************************************************************

収入金額 187、869 円
必要経費 38、610 円
所得金額 149、259円
源泉徴収税額 38、358 円

収入金額 78、936 円
必要経費 124、886 円
所得金額 ▲45、950 円
源泉徴収税額 16、112 円

シルクブルックリン 5、036円
インプロヴァイズ 45、032 円
ブライトエンブレム 20、960 円
ワンダフルラスター 7、908 円

シルクアポロン ▲ 27、865 円
シルクバーニッシュ ▲19、815 円
エレイン ▲38、686円

収入金額 296、137 円
必要経費 184、677 円
所得金額 111、460 円
源泉徴収税額 60、460 円

ロードオブザリング 4、324円
ロードカナロア 181、008 円
ロードエアフォース 16、572 円
キャトルフィーユ 93、534 円
ロードシュプリーム 699 円

ロードランパート ▲48、387 円
アンビータブル ▲11、086 円
ロードラディアント ▲ 10、451 円
ロードスパーク ▲ 41、574 円
ロードブルースカイ ▲ 35、649 円

利益分配分 284、074円
源泉徴収税額 58、007 円

収入金額 45、666 円
必要経費 38、976 円
所得金額 6、690 円
源泉徴収税額 0
✳︎ 収入金額は全て出資の際のポイント割引金額

収入金額 0
必要経費 205、251 円
所得金額 0 (▲205、251 円)
源泉徴収税額 0

バレルウェーブ (500口馬) ▲57、939 円
アロージェネシス(200口馬) ▲108、702 円

収入金額 892、682 円
必要経費 592、400 円
所得金額 300、282 円
源泉徴収税額 172、937 円

基礎控除が所得金額より多い、38万円だったので納めた税金は
全額返金になる様です。(現在確定申告済みも、入金前)
******************************************************************************
うーん、ユニオンの20万円の大赤字がなければ、まだ人並み? な収支だった
のに如何してもアホな趣味出資してしまってますね。
去年は13頭が引退しましたが、その内ロードオブザリング・ロードカナロア・
ロードエアフォースが黒字での引退、ほぼトントンがロードシュプリーム、
一方ロードランパート・アンビータブル・ロードラディアント・ロードスパーク・
ロードブルースカイ・シルクアポロン・シルクバーニッシュ・エレイン・
バレルウェーブ・アロージェネシスの合計10頭が赤字での引退でした

特にロードランパートは2勝してくれましたが、一口8万円程だったので大赤字。
一口馬主DB的には獲得賞金6384万円でゼロ厩舎第10位の獲得金額でしかも
回収率160%だと言うのに。。。。
(芝の中・長距離は1000万下の特別レースでも手当や奨励金多いみたい)
獲得賞金10位で大赤字だとあとの馬は推して知るべしですよね、ちょっと怖い

ユニオンのアロージェネシスに至っては募集総額では1890万円でしたが
未勝利引退(怪我なし)だと一口当たり10万円もの損失となっています。
200口恐るべしですね


ピュクシスの分は来年度の決済に載ってくるようですね。
彼女は残念ながら大赤字でしょうけどね

一昨年の13年度は一気に17頭も引退で赤字引退の馬も多く、収支はマイナス。
それでも確定申告をして税金が15万円戻って来たのを足すとプラス6万円
ぐらい。。。 まあカナロア君がG1を4つも勝ってくれてこの体たらく
だったので、今後はどうなることやら~

この2年ぐらいは確定申告上はそうそう悪いことはないものの、3世代連続で
馬代金も出資頭数も一気に増やしているので、通帳の残高的には収入<出資・
経費過多で、常に預金が入金しても入金しても減っている感じです


今後この2世代(12年産~13年産)の高額馬たちで失敗を重ねると、流石に
負担が重すぎるので、今後は一頭でも走らない馬への趣味出資を減らすか、
逆に一頭でも走ってくれる大黒柱を増やすかでしょうね

一頭で損失10万円以上の馬を引いてしまったら、幾ら出走してくれていても
自分のへっぽこ厩舎では厳しいですのでね。
なので高額馬へいい加減な気持ちで出資することは極力減らして、リスク
軽減はしたいですね、出来るかどうかは別として(笑)
まあ私の場合は出来れば走ってくれる子が現れることで、赤字引退の子の
損失分を補って何とかやり繰り出来るといいなあ・・・と思っております。
やっぱり走らなくてもお気に入りっ子には出資して応援したいし、毎週多頭数
出走も、苦しい家計でも何とかやり繰りして続けて行きたいのでね。
でもまあ、なんて言うか
~自転車操業はほんと疲れるわ~~





種牡馬も利益分配金発生するんですね
勉強になります!
ふと疑問!!
種牡馬になると誰がカナロアのエサ代を払うんでしょうか?
会員?それとも社台さん?
全部戻ってくるのはありがたいですね
うちのほぼ倍だ!
まだそのくらいの損失なら大丈夫っす!
社台の損失に比べたら(あわわ)
社台の損失一発で全部返してもらえたので(汗)
でも社台で一発引けたら・・・
引きたい・・・
という思いでがんばるぞ!
また全部返ってくるということは
「馬欲しい病」は大丈夫ですかー?(笑)
僕は税金では動かないですが
保険が入って来たら動くことでしょう♪
戦力補強じゃー!!
自分のメモ代わりに金額まで全部書いちゃいました~(笑)
はい、種牡馬代金もちゃんと確定申告しないとダメですよ。
恐ろしいぐらい保険で差っ引かれて、税金もどーーーんと引かれてて、やってられねえ
って思いましたが、他の子の大きなマイナスのお陰で税金も全部返ってくるようです♪
やはり足を引っ張る子も少しは必要ですね(笑)違うか~^^;
一口馬主の場合は引退したら全ての権利は無くなりますよ。
なので種牡馬代金は社台さん側の都合で5年のリース契約です。
もちろん餌代も払いませんし、カナロアを最後に一口引退した人も
リース契約の権利は残ります。
損失は200口の1口分でも私には痛いですわ。
どうも金銭感覚が5万円以内なら何とか我慢ができるけど、
それ以上だとかなり不満ですね。
なのでお安い子で少々下のクラスで引退しても不満はないですよ。
未出走はどんな場合も嫌ですけどね★
社台ははそれこそ、当たりハズレの振り幅が大きいでしょうね、自分は無理だ~。
でもダースさんならきっと一発当てられると思いますよ。
馬欲しい病対策はちょびちょび出資してガス抜きしてます(笑)
まだ出資報告していない馬がシルクで2頭。
もうこの世代は高額馬は行かないので、後はロードでポイントで一頭ぐらいかな。
ダースさんの戦力補強も楽しみにしておりますよ
私も確定深刻、じゃなかった申告してきました。実は初の確定申告でございます。昨年まではめんどくせー、ってのと知識不足でいかなかったのよね。いやー、けっこうかえってきますね。来年からは欠かさずやりたいと思います。
え~と、申告じゃなくて深刻なのはうちだってば!おそろしくてわたしゃ、通信簿人様にみせられねーだよ(汗)
あらまた随分前の記事へコメント有難うございます。
お馬さんの記事いろんな切り口でいっぱい書いてますが
マタさんには興味のあるネタございませんでしたか?
さて確定深刻ですが、今年初めて行かれましたか。
ほぼ毎年記事にしていましたが、あれは行かなきゃ損損ですよ~。
私なんて毎年如何に税金を全部返してもらえるか策略してます。
えっと、ちょい嘘でもあり本当でもあります
全体で収支マイナスでも一頭が走って沢山税金取られている方はそっくり帰ってきますからね。クラブ間で収支に差のある人も全部ひっくるめられるので右に同じです。
マタさんもロープ嬢やアーネスト、古くはシルクプリマドンナではかなり税務署に税金タダでおごっちゃってたんじゃないでしょうか
人によって帰ってくる金額は様々ですが、雑所得がたとえプラスでも基礎控除金額内ならそっくり税金は戻ってきますよ。
(他で株とかファンドでの儲けがある人は知らないです)
私の場合は14年度に限ればこれだけ損失が出てても総合で30万円の所得とみなされてますが、基礎控除が38万円なので、その範囲内ならカウントナシで取られた税金の17万円ちょい全額返してもらえましたよ。
もちろん書類上のプラスであって、実際の一口通帳は出資金や毎年の維持費・会費で常に大いにマイナスですけどね
来季はもっと損失が増えそうな予感なので、今から調整で出資抑制やクラブの削減等で対策練って行こうと思ってます。
えーっと長々と書きましたが、これは自分の趣味みたいなもんで決してお馬さんで損しないでおこうとか儲けようとか考えはほぼゼロです。
大所帯なので常に先々見越して動かなきゃ首が回らなくなる可能性もありますし(笑)
数字や% 出して反省したり、結果の向上
まあ使い道のわからない税金は出来れば払いたくないですね(笑)