おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

4時になったのでスーパーへ行ってみました

2011-03-14 18:04:05 | Weblog
停電の終わる4時になったので
 (結局 停電 にはならずに済んだのですが)
義父とスーパーへ行ってみました。
 
↓あれ?ドアの前に並んでる・・・。
 
↑店内が込み合うので「入場制限」がかかっていたのです!
↓他に 薬局も「限られたレジで対応していますので~」と入店者数を制限していました。

↓ドンキは特に入場制限はしていませんでしたが お客さんが一杯。

__ そういう訳で 又 何も買わずに帰ってきてしまいましたが・・・

いやいや、 こんなの不自由のうちに 入りませんよね。


追記)結局今日の「計画停電」は
 企業各社の努力のおかげで
 見送ることができました。
 ありがたく思いました。
 でも 明日以降はどうなるのだろう?
 乳児・病人・高齢者を抱えた家庭には
 停電(と それに伴う断水)は厳しいので
 できれば避けることができますように、 と思います。

蛇足)てっきり電気が止まると思って
 冷凍庫のウニとイクラ 解氷しちゃった!
 今夜は豪勢にも ウニ+イクラ丼です!!!

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (たまちゃん)
2011-03-14 21:55:38
計画停電も明日から実施されるみたいですね。
私の所は第1グループです。

ほんとスーパーとかでも物がないですね。
昨日はイオンもお休みしてました。

今までにないことです。
こんなに大きい地震も世界でも類をみないようですものね。
返信する
たまちゃんへ (numabe)
2011-03-14 22:29:50
あらー こっちも明日は「第一グループ」なのよ!

今東電から市内にスピーカー放送が行われています。
「東京電力では明日計画的停電を実施する可能性があります~ XX地区 ○○地区 ・・・ の多くの世帯では3/15 午前6時20分から午前10時までの予定となります」だって。
はやーい! そして連絡 おそーい!
でも 実施されない可能性もあるし・・・
やむをえないことだし・・・

とまれ_ 朝のご飯と薬 おじいちゃんの部屋へ届けてあげなくては!自動ドアをこじあけて???(もしくは 6時20分以前に おじいちゃんに我が家へ来ててもらうか~)

こっちのスーパー+コンビニも パン 乾麺 ご飯 惣菜等々 品薄です。でも 被災地にそれらが優先的に届けられてるのなら 私たちは我慢しなくちゃね。(もうもう あの被災地のニュースみたら これくらいの我慢 なんでもないよねー)
返信する
たまちゃんへ2 (numabe)
2011-03-15 07:58:59
ごめん、グループは固定のものだったんですね^^;) ソノテイドのあたくしです
こっちは、義父のところが「第三グループ」、私たちのアパートは「第三だか第四だか」←ファジー~です。
という訳で 6:20~13:00位の間 いつ停電になってもいいよ というつもりで過ごします。

こんな時ですから オオラカ・モードで参りましょう^^)
返信する
いろいろと大変ですね (元HGST)
2011-03-15 11:09:11
元小田原在住(2007まで)の現在名古屋暮らしの者です。

写真付きで小田原の状況が分かり、とてもありがたいです。
友人が多くそちらに居ますので、参考になります。

停電騒ぎで大変ですね。

それにしても、
東京電力の対応の悪さは、怒りを覚えますね。なんで客側が振り回されなければいけないのか。

福島の原発被害も先が思いやられます。最悪、メルトダウン(溶融)を起こして放射能が拡散します。

いつまで不自由な生活が続くのか、気が滅入りますね。
返信する
Unknown (レオっち)
2011-03-15 21:31:09
計画停電、実家のほうでもTVの情報だけではよくわからず
毎日私が東電HP・小田原市HPで調べて電話連絡しています。
原発のこともあって、東電さん あっちもこっちもでイッパイイッパイなのでしょう。
すべては地震の影響ですし震源地の現状を思えば仕方ないかと・・・。

TVで都内のマダムが 「停電に備えてカセットコンロを買いにきましたがドコも品切れで~」
なんてにこにこ言ってましたが
3時間ほどの停電でなんで?
被災地の状況 わかってんのかしら...と呆れました。
取材するほうもするほうですけど・・・。

ま、遠い地で普通の生活してる私たちが何言ってもね~ ^^;
返信する
元HGSTさんへ (numabe)
2011-03-15 22:27:47
まあ、小田原で「地球のために~」
というお仕事をなさってたんですね。
そういう方から見た今回の東電のアレヤコレヤは・・・(割愛)
原発の報道_ 私はシロートなので、NHK観て「そうか 大丈夫なのか」と思い、民放観て「大変だ!」と思い、ネットで調べて・・・難しくて挫折したりしております。
で 結局よくわからないのですが_ 一杯難しい勉強して原発で働いてるはずの皆さんには 一生懸命頑張ってなんとかしてほしい と思います。(折角地震後にとった日本人の冷静で道徳的な行為が世界からほめられてるのに 原発でダイナシですー)

話は変わりますが_
そうですか、元HGSTさんは07まで小田原にいらっしゃったんですか。私たちは入れ違いに07年から小田原に住んでるんです。いい感じに街の「続き」をご覧に入れることができてるんですね^^) これからも~ と申し上げたいのですが、
残念。実は4/1付で亭主が裏日本某県へ異動になり、「おじいちゃんも一緒」に引っ越すことになりました。
私もこの先の小田原の様子 知りたく思います。引っ越してもきっと 色んな方の「小田原便り」を読むと思うので 又ネットの世界でニアミスいたしましょう~^^)ノシ
返信する
レオっちさんへ (numabe)
2011-03-15 22:50:41
そうなの!わからないのよテレビ観ても 新聞読んでも。で私なぞ、街のスピーカーから流れる「東京電力からーお知らせーしますー・・・」を聞き、アパートの組合長さんがエレベーター横に貼ってくれるお知らせを読んで 「そうなんだー」と思っているようなありさまです。

おおおお
又地震です 
え? 今度は静岡だ。
(間)
又エレベーター止まってるー。
でも もう慣れました。
復旧には時間がかかります。
明日 私たち元気な者は アパートから出られないお年寄りの買い物の御用聞きをしましょう。/こんな時こそ助け合わなきゃね^^)
返信する