おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

籠常(街かど博物館18)

2008-03-11 22:47:52 | 美術館・博物館
http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/jinmei/jibasangyo/suisan/kagotune.html
本町にある鰹節の製造販売店「籠常」さんは、ケースの中の幾種類もの削り節を昔ながらに「量り売り」(懐かしい!)する レトロなお店。

店内では鰹節の製造過程が写真や図で紹介されていました。
 ふうーむ 鰹が鰹節になるには六ヶ月もかかるんですねー。


↑お土産には うどん・そば用厚削り を選んでみましたー。
 昆布の甘露煮はサービスで頂きました^^

鰹節は結納品にもあるお目出度い商品。私達が伺った日も 快気祝いにとまとまった数をお求めのお客様がありました。/贈り物に鰹節・・・ ちょっと古風でいいですね。(「覚えておこう」と思った事です)

済生堂薬局小西本店(街かど博物館17)

2008-03-10 17:44:20 | 美術館・博物館
創業寛永十年(1633年)という薬屋さんです。
↓赴きある店構え。

↓百味箪笥に囲まれた店内。

↓引き出しの一つ一つに薬草名が。(へーオオバコも薬草でしたかー)

↓これ(薬研)で薬をすりつぶしたんですね__

↓そしてこれで刻んで、煎じて、、、



↑肝臓によいという「清肝茶」。おじいちゃんへのお土産に買いました^^
 あと 消毒用エタノールとのど飴も。ここは現役の「薬局」なのです。

後から知りましたが、、、
小西家はあの小西行長と縁続きなのですってね。(小西行長は境の薬商の次男。こちらを興されたのは行長の弟さん、だそうです) 改めて「歴史」を感じたことです。。。

ちん里う・梅万資料館(街かど博物館16)

2008-03-10 16:47:27 | 美術館・博物館
http://www.chinriu.co.jp/
小田原で梅干といえば「ちん里う(ちんりゅう)」。
しかし、そのちん里うが欄干橋に「梅万資料館」なるものをお持ちとは知りませんでした。

↑白状すると ちん里うの看板があまりにさりげないので そうと知らずに行き過ぎた事があります・・・

↑店内にはところ狭しとお味噌やお漬物が並んでいました。

↑奥の瓶の中には古~い古~い塩を吹いた梅干が!
(あのー これってまだ食べる事ができるのでしょうかー?)


お土産には 梅酒 柚子味噌 山椒味噌 を買ってかえりました~♪


余談:初めて小田原に降り立ち「ちん里う」という大きな看板を見た時は 何と読むのかわからず 「う・・・うりんち?」なぞと首をひねりました。元々は「枕流」と書いて「ちんりゅう」と読んだそうですが 後に「読みやすく『ちん里う』とした」のですって!)

鈴廣・かまぼこ博物館(街かど博物館15)

2008-03-10 14:02:18 | 美術館・博物館
風祭の「鈴廣・かまぼこ博物館」へ行きました。

ここはお正月の風物詩:箱根駅伝復路 の中継地点としても有名ですね。

博物館は 子供の社会化見学に最適、な作り。
蒲鉾の歴史 作り方 食文化 などがよくわかるように展示されています。
又、館内は 奥が工場になっていて、生産ラインで働く人の姿も間近に見学できるようになっていました。(ラインの人の気がちるので 撮影ご遠慮下さいになってましたー)

↑練り物の型 (昔は木の型だったんですねー)

↑300円の試食セット(清酒がつきます^^ お酒はお茶にもかえられますよ)

蒲鉾作りの体験コーナーもありました。この日は日曜で、親子での参加が多かった。

時に鈴廣は 元々は小田原は本町の「船頭横丁」にお店がありました。

営業はしていませんが、建物は今も残っています。
看板も昔のまま。(すずひろ は 6代目の鈴木廣吉のお名まえからとったそうですよ)

銅葺きの屋根の上には波の飾りが。

できればこの建物も長く保存してもらいたいものですね。


さて、博物館がある場所は 実は「かまぼこの里」という名称で、お店・ビアホール・和食レストランがまとまって建つ場所。何度か来てきるのですが 広いのでまだまだ隅々までは覗けておらず、、、この後は 未体験の和食レストランへ行ってみることにー。

石川漆器(街かど博物館14)

2008-03-09 22:36:11 | 美術館・博物館
元々私達の「街かど博物館」めぐりはここからスタートしたのですが、亭主のスタンプ集めの都合で もう一度おじゃましました(^^;)
改めてご紹介しましょう・・・

↑道に面した入り口両側がお店、奥が工房、です。

↑入り口

↑このオブジェのような物は・・・

↑削り出し前のお椀です。

↑完成品^^

今回は このお椀を一つ頂きました。奥様からは「塗り重ねて木目の見えない物の方が丈夫なんです」と伺ったけれど、ケヤキの模様の美しい 薄塗りの物を選びました。「痛んだらお持ち下さい。塗りなおしをいたします。」と言われました。
今まで塗りの器は 買ったら買いっぱなし と思っていました。手入れをしてやれば長く使える物だったんですね。

さて 全くの余談ながら、石川さんちには「看板わんこ」がいます。ゴールデンレトリバーの「ニック」。先日の曽我の梅まつりにも石川さんはお店を出されており、ニックも一緒でしたよ。


(お店の中庭にいるニックの写真を撮りたくて お椀を買ったあと二度程お店の前を通ったけれど 寒い日は中にいるのかな? 会えませんでしたー 残念っ)

箱根トイ・ミュージアム

2008-03-05 20:40:50 | 美術館・博物館

http://www.toymuseum.co.jp/
今日は亭主が代休をとったので 二人で箱根湯本の「トイ・ミュージアム」へ行ってきました。
なかなか素敵なコレクションでしたよ。
(個人的には B級のおもちゃが楽しかった。「お父さん着せ替え」なんて おなかよじってしまいましたよー。 三輪車に乗るウルトラマンレオの人形にも笑ったー)

ミュージアム・ショップには 昔懐かしい「ぴょこぴょこカエル」が売られており、思わず買ってしまいました。
にこにこしながらキャッシャーに持ってったら お姉さんも「これ懐かしいですよね。よく出て 気がつくと品切れなんですよー。」ですって!

日本中にこのカエルが・・・と思うと 楽しくなっちゃう^^
http://jp.youtube.com/watch?v=YwHqkMEgp3Q
↑YouTubeに動画アップしました~♪

下田豆腐店(街かど博物館7)

2008-03-04 22:43:15 | 美術館・博物館
板橋の下田豆腐店です。


実は_表は何度も拝みながら、日曜日がお休みなのでなかなか来られなかったお店。
(お訪ねしたこの日は土曜日!)

↑メニュー豊富。目移りしちゃうー

とりあえず(?)今回はがんも三種とお豆腐一丁を頂きました。
(玉葱揚げは「せっかく揚げたてなんだから」と店先で頂いてしまいました・・・)

余: という訳で、この日の夜は 鯵の干物とおでん。日曜は湯豆腐を楽しみましたとさ。

露木木工所(街かど博物館6)

2008-03-04 21:17:33 | 美術館・博物館

早川にある 寄木細工のお店です。

ちょっと気のひけちゃう お洒落なギャラリー。(で小心者の私達は裏口からおじゃましてしまいました・・・)

http://www.yosegi-g.com/introduction/introduction.html
↑お店のショップ。
寄木細工っていうと「和風」って思い込んでいましたが むしろ「モダン」な感じの製品が多く、目を見張ってしまいました。

時に 寄木には「染料」は使われていないのだそうですね。木、本来の色を組み合わせて これらの模様を作っているそうです。(初めて知りましたー!)

本当は時計が欲しかったのだけど(不ぞろいの木材で作った枠が不思議な雰囲気を醸している面白い時計があったのよ) お店に寄った記念に買うにはちょっと高かったので・・・ 「しおり」を頂きました^^;



↑お店の名刺: 寄木の部分はプリントではありません。本物が貼り付けてあります!素敵でしょうー?

前田商店(街かど博物館5)

2008-03-03 14:30:33 | 美術館・博物館

早川漁港近くの干物屋さん 「前田商店」を訪ねました。
こちらには 干物作りの体験コーナーがあり、 体験しなくても そこから工場内部が自由に見学できる__のですが、あー残念 私達が覗いたのは丁度お昼で、従業員のみなさんが道具を片付けてらっしゃるところでした。
(という訳で ここは「稼動時間」にお訪ねになるのがよいか、と)

お土産に 鯵の干物を買って帰りました。
(なんたって「小田原市の魚」です!ってつい先頃知りましたが・・・。ついでに打つと 小田原市の淡水魚は めだか だそうです^^)

松坂屋(街かど博物館4)

2008-02-28 14:38:26 | 美術館・博物館

何度も来ているお店ですが ここも「街かど博物館」だったんですね^^;

今回は 「栗どら」を買ってみました。


キメが細かくてほわほわ かつ しっとり の生地。美味しかったー。

つい先日も親戚が小田原を訪ねてくれた折に 「(numabeの家の)お仏壇に供えるお菓子買いたいんだけど この辺に和菓子屋さんない?」と聞かれ、こちらにご案内したんですよー。
その時頂いたお菓子も勢いで(?)貼りますね。


そうそう、松坂屋さんのお店の中にも「工芸菓子」のお花が展示してありましたよ。とても微妙な色合いと光沢で まるでビロードの花のようでした。
必見。

江島(街かど博物館3)

2008-02-26 17:51:45 | 美術館・博物館
銀座通り商店街の「江島」は 紙とお茶のお店です。


↑この軒! 重厚でしょう? 波の打ち出し模様のあるトイも素敵。

店内には 古い写真が展示してありました。
元々はお茶のお店だったそうですが、昭和4年の写真には すでに「紙とお茶のお店」という看板がありました。/ いつから とはわからないけれど 女主さんのご趣味から 紙も扱うようになった、と お店の方から伺いました。


今回は こちらのオリジナル商品らしい「江島園」というお茶を買ってみました。
どんなお味かな?

美濃屋吉兵衛商店(街かど博物館2)

2008-02-24 17:53:04 | 美術館・博物館

美濃屋吉兵衛商店
http://www.navida.ne.jp/snavi/1574_1.html
小田原で 塩辛 といえばここ という有名店で、もちろん私達も来てすぐ「麹入り」の塩辛を買い、「おおー なるほど コクがあるー」と感動したものでしたが、 ここも「街かど博物館」の一つでしたかー。
「スタンプラリーをしてまして・・・」と言ったら 「二階へどうぞ」と案内されました。/二階が資料館になっていたんですね。


↑この大きな看板は エレベーターの扉部分です^^
 (ちょっとユニークだったので撮らせて頂きました)

このお店、今は錦通り商店街の中にありますが、元々は一号線沿いの「筋違橋(すじかいばし)」にあったそうです。室内には沢山 古い写真が展示されていましたが、一番古いものは 「幕末」の物でしたよ。(東海道の筋違橋付近の写真に こちらのお店の看板が写っているのです!)/ 色んな写真がありましたが 浜の近くにざーっと広げられた梅干、壮観でした。同時に「大変な作業だったんだ」とも感じた事です。

前回「麹入り」を買ったので 今回は麹の入っていない「生漬 いかの塩辛」を買いました。(息子はこちらの方が気に入ったようで ごっそり食べるので 「こらっ 味わって食べなさい!」と貧乏性の母は思わず叱るのでしたー)


↑参考までに~ こちらが(以前買った)麹入り です

正栄堂本店(街かど博物館1)

2008-02-24 17:37:31 | 美術館・博物館
ちょっとご無沙汰しておりましたが ようやく落ち着いてきましたので__
「街かど博物館」めぐりを再開しました。

亭主が「スタンプラリー」の制覇を目標に スタンプ帳の順番通りに回ってみようや というので、右上から順に訪ねることにし__
昨日はまず 駅前の和菓子屋さん 正栄堂本店 に行きました。

http://www.0465.net/omise/shoeido/

お店の奥に きれいな菊と桜の鉢が飾ってあり、「私が これ もしかしてお菓子?」と言うと 亭主「まさか~」。

しかし、お菓子だったのです!
(花びらの一枚一枚が手作り・・・。考えただけで気が遠くなりますね)

ショウケースには美味しそうな和洋菓子がずら~りで 目移りしてしまいましたが、とりあえず 表で展示されていた和生モンブラン と このお店の看板商品「虎朱印(とらしゅいん)」を買いました。


虎朱印というのは__
祿壽應穩(ろくじゅおうおん)」の文字が刻まれた 北条 二代氏綱が作らせた 北条家の家印、ですって。
(ネットで調べたら お城の下の「歴史見聞館」で この虎朱印(のレプリカ)が捺せるのですって!知ってから行ってたら 絶対ぺったんしたのに 残念ですー)

因みに お菓子の虎朱印は最中で、裏が「祿壽應穩」になっていました^^
裏までよっく見てからご賞味くだされ。




↑ 写真には撮れませんでしたが(食べてから気付いたから) 餡の中に求肥餅が入ってて 美味でした。

余談:モンブラン二種はー・・・ 外見的に「やや勇気いる系」だった黒(黒胡麻だと思います)が 意外にも(失礼)美味しかったです!

↑ 写真は「和生モンブラン」/実は 黒モンブランの写真は撮ってないんですよー。食べちゃってから 「わー美味しい!写真撮っときゃよかったー」だったのでした^^;

松坂屋(お菓子屋さん)

2008-02-04 23:44:28 | 美術館・博物館
今日は亡き義母の誕生日で、義父が「ばあちゃんに菓子買って帰ろ」と言うので 散歩の帰りに 松坂屋(←お菓子屋さん)に寄りました。
そして ロールケーキのバラ三種(マロン入りシューロール + ナッツ入りモカ + ラムレーズン入り)と 県指定銘菓「コケッコー」を買いました。


コケッコーは 淡雪寒の中に黄身餡の入ったお菓子。
紅白で目出度げ。

お味は__
甘さ控え目で素朴な味わい。
そして淡雪寒の食感が「ああ、なんだか懐かしい・・・」でした。

因みにこの御菓子は 県指定の銘菓だそうです。
小田原の県指定銘菓はこちら~
http://www.kanagawa-kankou.or.jp/meika/list/odawara.html
↑うーむ いつか全制覇したいものです~

おっと脱線__
松坂屋さんは元々和菓子のお店らしく、 店頭には季節の和菓子がずら~りと並んでいます。今度は何を買おう^^



あとから編集で打ってますー
こちらは「街かど博物館」の一つだったとわかり、カテゴリーを「美術館・博物館」に変えましたー

ポーラ美術館

2007-12-04 22:07:18 | 美術館・博物館
義父が来る予定が又延びたので (も もしかして嫁に気をつかって?) お言葉に甘えて(???)今日は以前から行ってみたかった箱根のポーラ美術館へ行ってみました。
http://www.polamuseum.or.jp/index.php

小田原から仙石高原行きのバスで まずは「仙郷楼前」へ。そこから「施設めぐりバス」に乗りかえて 二つ目が「ポーラ美術館前」です。



おお 現代的でシャープな建物。(かっこいいです)



今回の展示物は全てポーラのコレクションというから 正直こっそり たまげました。
なかなかよい絵をお持ちです!(話には聞いていましたが)

ちょっと遠いけれど、ここまで来る価値のある美術館ですね。



余談:もうすぐ駅伝だからでしょうね、バスの車窓から 駅伝のルートを走っている人 時々見ました。