ナーシング助産院のブログ

手技は桶谷式で乳房の調子を整えるマッサージ方法を行っております。駐車場あり。

母乳育児シンポジウム

2009年05月31日 11時43分09秒 | イベント・ワークショップのお知らせ

第19回母乳育児シンポジウム 

日時:平成21年6月20日(土) 14:30~17:00 ※会場は14:00から入れます。

場所:アエル(仙台情報・産業プラザ) 6階セミナールーム(2)A

http://www.siip.city.sendai.jp/netu/access.html

○ 皆さんの身近(施設内・地域)の母乳育児推進策や妨害要因

○ 母乳育児に関する疑問・質問

○その他

 

母乳育児をしているお母さん、これから出産するお母さん方、どうぞご参加ください。

お待ちしております!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、カンガルーケアのことがテレビに出ましたね。

2009年05月31日 03時50分54秒 | 母乳相談など

出産後、すぐにお母さんが赤ちゃんを抱きしめ胸に抱っこして、多くの産院や病院がカンガルーケアをしてくれるようになりました。

しかし、安易に行っていると事故(赤ちゃんを落としたり)や、急変に気がつかず、とんでもないことが起こってしまったことがテレビで警鐘されました。

カンガルーケアはとてもよいことなのですが、そばに必ず医療者が見守りしっかり観察して、立ち会っている家族が、一緒に赤ちゃんを支えて(お母さんが抱っこしている間)、離れてはいけない。

私も娘のお産は、立ち会ってカンガルーケアをしました。下の孫が生まれたときは、ちょっとチアノーゼがあったので、呼吸が落ち着くまで、酸素を入れたり、ウォーマーで身体を温めたりしてもらい、落ち着いたことを確認してから、抱っこして(もちろん、付きっきりでベットサイドに立っていました)

上の孫の時は、チアノーゼもなく、呼吸も安定しているし、ギャーぎゃー泣いていたけれど、母親の胸に抱かれたときすぐに落ち着いた顔をして、幸せなひと時を過ごしました。

生まれたばかりの赤ちゃんは、しっかりと呼吸が安定していることを確認することが大事ですので、医師、または慣れた助産師がそばにいることが前提ですね。

もちろん、赤ちゃんを抱っこしているお母さんのそばで、(お母さんが赤ちゃんを落としてはいけませんので)、家族のサポートがあれば良いと思います。

普通のベットとは違って分娩ベットは狭いので、その点も含めて、注意しながら行ってくださいね。

家族の立会いということは、単に生まれた瞬間をただ見るということだけではなく、ママのメッセンジャー役になることに徹すること。

夫はママの目線になり行動すること。

そうすることも医療事故を防げることにつながります。大きな役割があるのです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼首に行く途中のキャンプ場にて

2009年05月29日 22時02分47秒 | 雑記

F1000231.jpg
3泊4日で、助産師学校の友人達4人で、山菜とりをかねた温泉旅行に出かけました。名づけてエコ旅行。何しろ、山菜を取って、知人のリゾートマンションを利用して皆で料理をして、昼はおむすびを作ってお出かけ。

山菜もあく抜きしたり、分担で楽しく料理をしたり、こんな旅行も楽しいねーと。

「おくりびと」のビデヲをみながら、おしゃべりに花を咲かせ、来年の秋に、また皆で紅葉を見に来ようと、1年半先の予定を決めて、旅行が終わりました。

 

 

鳴子から鬼首に向う途中にきれいなキャンプ場があり、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日の午後から21日までお休みいたします。

2009年05月17日 23時56分05秒 | 診療日・休診日のお知らせ

18日の午前中は、仕事をしています。

それ以後、3泊4日で、遊びに行ってきます。鳴子に山菜とりと新緑の散歩、ビデオを借りたのでそれを見たり、温泉入ったりと楽しんできます。

電話は携帯に転送していきますが、出れないときもあるかもしれませんが何卒よろしくお願い申し上げます。

留守番電話に、メッセージを入れておいていただければ、こちらからお電話いたしますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母乳は1年たったら、栄養がなくなるの?

2009年05月17日 06時01分25秒 | 母乳相談など

おっぱいは、1年ぐらいたつと水になってしまうから、(栄養がなくなるから)そろそろやめたらと言われてしまったが。と、時々そんな声を聞きます。しかも、小児科(そんなことを言う小児科は少ないけれど)から言われてしまうと信じてしまう。

医療者側からの母乳育児の弊害だなと思います。

カロリーの点のみ本日は書きますね。

3~5日 63.2キロカロリー

31日~60日 67.6キロカロリー

121日~240日 65.7キロカロリー

241日~482日 61.9キロカロリー

日本小児科栄養消化器病学会雑誌5:145-148:1991 母乳育児シリーズ1 離乳食 日本母乳の会

1年以上たっても水になるわけではなく、カロリーはあまり変わリません。

人間の乳(母乳)は、人間が育つように太古の昔から親が子に与える最初のプレゼントだと思います。

生まれたらすぐに一生懸命吸わせてみてください。吸わせなければおっぱいの分泌は良くなりません。(但し未熟児など直接吸わせられなければ、搾乳して補えばOKです)搾乳の場合は1日8回位してください。1日2~3回位では駄目です。

自然に出ると思わずに吸わせてこそ出るということを、しっかりと認識していただければ、入院中にせっせと飲ませる気になると思います。

それを知らないと、そのうち出てくるのだろうとのんびり構えて、気がついた頃は出ないと言う結果になってします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする