goo blog サービス終了のお知らせ 

Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

新緑の「蓑山」ハイキング

2013-04-20 | ハイキング

何度も行った山ですが   季節によって山は姿を変えて迎えて呉れます。

朝の内は曇天で雨模様でしたがご当地に着いた時は晴天に成って居ました、

暖かった気温も何時の間にか急降下北風の強い一日でした、それでも晴れですからとても気分が良かった一日でした。

状況を アニメで紹介いたします、1番目は7枚です、2枚目は10枚です、いずれも点滅感覚は3秒です。

 秩父線の「皆野駅」ここからスタートです下山では親鼻駅方面に降りました。平日の運賃は熊谷~皆野間は780円ですが連休を前に今日も

特別に一日乗り降り自由のフりー切符1400円の発売でした、

「関東ふれあいの道コース案内」

花の美の山公園を訪ねる道、このコースの中心「美の山公園」は”関東の吉野山”と言われるほどの桜の名所です、また周囲の眺望にもすぐれ奥武蔵連山、奥秩父、日光連山などが望めます、沿線には旧街道を偲ばせる石の道標や秩父十三仏霊場の二十三夜寺や万福寺、今も機を織る音が聞こえる三沢の集落などが有ります。全長約8.2Kmの家族向きの自然歩道です。「案内板より引要させて頂きました」

蓑山の入り口、マムシ草(1)(2)山吹、登り道風景、蓑山の由来、蓑山神社

 

  アニメ写真の説明

(1)見晴らし園地で休憩 (2)蓑山の説明板

(3)登り道風景1,(4)同2 (5)山つつじの咲初め、(6)頂上付近の山桜

(7)山桜咲く頂上(8)美の山公園の案内板 (9)下山途中の見晴らし園地

で5人の記念写真、 (10)真ん中の人が撮影の交替です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家のチューリップ | トップ | 蓑山ハイキング(1) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハイキング (eko)
2013-04-21 22:49:46
20日は文学館の映画に行ってきました。
見えていらっしゃるかと思っていたのですが、こちらにお出掛けだったのですね
皆さんと歩けるのはいいですね~
長く楽しめますように…
普段の体力づくりにも気を使いますね
返信する
気持ちの良い一日でした (のんちゃん)
2013-04-22 17:15:59
(eko)さん、暫くですお元気そうで何よりです。
今が一番良い季節ですね、連休後に又栃木方面に出かける予定です、元気な内に季節を楽しんでいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ハイキング」カテゴリの最新記事