冬なのにこんなに暖かな日がるのです、23日の事でした。
その日は天皇陛下の84歳の誕生日でした、皇居に一般参賀に訪れた人が
52300人との事です、お天気も良かったしあと一年で天皇が変わることも有って
余計に今までのお勤めご苦労様と言う国民の感謝の意味もあったのでしょう。
私は蔵作りの街並みを散歩がてらに歩いて来ました。
川越美術館付近の駐車場に車を置いて、小江戸まっぷと言う川越見どころ案内を
目安に「札の辻」交差点から蔵作り通りを南に歩きます。
昔の蔵作りをそのままに残していて現在もそこで商売をしています。
お天気が良くて絶好のぶらぶら歩きでした、外人客も多く何かを食べながら歩いて居ます。
「大沢家住宅」「時の鐘」「菓子屋横丁」「蓮聲寺」「喜多院」等を巡って来ました。
川越城「中の門堀跡」
川越まつり会館「菓子屋横丁など」
時の鐘
「喜多院」まで歩き帰りました、外人今日客も多く混じる中
一日よい歩きでした。
歩くのが億劫な人は「自転車シェアリング」が有ります。
市内にサイクルポートが12か所有り、
何処から乗っても何処で返しても良いようです、40分ないで預け替えすれば
200円で乗り継ぎ出来ます、お連れさんが有る場合は歩きが良いのですが、
お一人様は利用した方が良いかもです。
桜が待たれる今日この頃です、ついつい現場を下見聞です、蕾は日に日に大きく成って居ます、
河津桜は今が見頃と咲いて居ました、柳の葉が色づいて来ました雪柳の葉も色が付いて居来ました。
春の開幕間近です、本番前のひとときもまた楽しいものです。
今の丸山公園です柳の葉が出て来ました、雪柳の葉も
色づいて来ました。池の鴨達は元気です、
若い家族のちらほらの状況でした。
例年の花見場所です、今はこんな状態です、ここは何年も常席です、
今年は止めにしました、残念ながらこの場所に行き来の状況が危なっ
かしく成って来ましたので事故の無い内に止めにしました。
一部の人達で別の安全場所を探して春を楽しみたいです。
コブシの蕾が大きく成って居ます、傍にサンシュユの黄色い花が
咲いて居ました。
丸山公園の北口からのあやめ園です、まだ何も生えて居ませんが、
近くの池にはエビカニなどは居ます、未だ寒いので姿は見えませんが、
蓮の根が好物の様で時期には大発生します。
鴨達は元気に泳いでいます。
河津桜は一足早く咲いて居ました。
強い北風が多く続いて居ましたが、今日は朝は未だ寒かったが急に春に成って来た感じのする日に成りました。
上尾駅から西口を鴨川まで歩いて来ました、途中に有る綺麗な成った富士見小学校が有ります。
世界の主な国の時間が表示されていました、
「ロンドン」「カイロ」「東京」「ニューヨーク」「リオディジャイロ」と並んでいます。
午前中の11:00の時間でした、東京の時間との対比です。
真ん中が赤くなっているのが東京です。
左から「ロンドン」「カイロ」
「ロンドン」AM2:00「カイロ」AM4:00「東京」AM」11:00
東京の右に「ニューヨーク」「リオディジャネイロ」
小さな字なので多きな写真にしました。
「ニューヨーク」前日のPM9:00「リオディジャネイロ」前日のPM11:00
時間差がこれだけ有ると言う事は世界は結構広いのですね、でも彼方此方できな臭い
戦争模様が続いて居ます、人口もそれ以上に多いのでしょうか?
大風の後、今日2月8日は快晴で風も治まった様だ、昨日はものすごい風で散歩処では無かった。
風さえ無ければ日差しは強くなっている、陽だまりはとても暖かい、梅の花が日増しに大きく成って来て居る。
この2月でブログ開設12年に成りました、良く飽きずに続いたものと我ながら不思議に思って居ます、
カテゴリ別にみると、「季節の出来事」186「モブログ」162、「ハイキング、山の事」145と60、「散歩」139、「パソコンの事」72
その他もろもろでした。此れからも元気な内は続けます皆様宜しく閲覧下さい。
1月31日の梅の咲き具合す。
小さい画面は今日2月8日の物です、随分と咲き出して居ます。画面をクリックして大きくして見て下さい。
あと1か月ちょっとで桜が咲くのですね、季節はどんどん移り替わって居ます。