桜見物,車で彼方此方と
名も無い所でも桜は奇麗、人出が無い方がすいてて車も置き易いし
蓮田の見沼用水の堤ちょっとした公園に成っている、人を見に行くのではない
花だけ見れれば良いのだどこの桜も奇麗だ
毎年の事だが同じ桜も感じ方が違うのは何故だろうか
鴨川の鳩達に見入る
何時もの散歩道、鴨川の鳩達や川の鯉や鴨達が元気を与えてくれる鳩達は人が来ると餌を貰えるかと寄ってくる
餌を与えないで下さいと書いてある只じっと見ていると何も呉れないのかと行ってしまう、鴨達もやはり餌を呉れるかと
来るが同じく行ってしまう鯉たちは大きく成っている。
何時ものコースでも中々足取りが重いついつい途中で帰る事も
平日の競技場は誰も居ない静かでは有るが何か寂しい
他所から頂いたピレネピンクパンサー
庭のプランターの水仙がやっと大きく成って来た,、、、カラスが繁殖期が来たのかゴミを荒らし始めた
昨日は夏日の様な暑いくらいだったが一転今日は小雨模様で寒い一日
2~3日前の写真ですが雨の一日暇つぶしの投稿です
何時も近辺の写真です変わり映えしなくて不満ですが
園内の梅もほぼ満開です
木瓜も咲きだしました、この近辺に雪柳も有ったのですが今は見当たりません
欅の大木の姿今は裸木ですが立派です
競技場のメーンスタジアムの塗装工事です
雪もほとんど溶けて散歩にも支障はない
文化センターまで行って芝川を一つ下流の東橋から上尾小方面を歩く
足が痛いのだがゆっくりゆっくり時々適当な所でお休みし
1時間少々の歩き、こんな歩きは何時まで続くか分からないが
その日その日何とかなっている
今日は寒中と言うのに風も無く上天気、急にお出掛け気分に
地域のだんらんの家で歓談した後
久し振りに八丁湖と吉見観音まで行って見た
同じ思いの人達の高齢者たちのグループが上天気に車の人達が集まった
湖面には静かに鴨達がゆっくりと戯れている大きな鯉たちも群がる
今の時期花も何もないが湖岸を一周する散歩する人達に混ざって1周する
途中で美味しい蕎麦屋さんによって昼食を済ませた
寒い季節でも時には自然を求めてお出掛けは良い、楽しいち日を過ごせた
風も無く晴天だったので自転車で気の向くままに上尾も結構広い
約20分のサイクリング下り坂は楽なのだが登る時は少し辛い
風が無いので助かる沼南駅前でシャトル電車を眺めてる
結構頻繁に通過している、シャトル電車はゆっくりと動いているが
新幹線はカメラが捉えられない諦めて沿線の下を少し歩く
古代蓮の里前まで歩く