goo blog サービス終了のお知らせ 

安 曇 野 天 然 温 泉 宿   心やすらぐ森の宿・ノーサイド  

天然温泉付きの宿を営みながら、田園生活・スローライフを満喫する私達

安曇野の宿から・家事について

2023-06-07 20:10:20 | ニュース

「よごし」夜ごし、という料理。夜を越した方がおいしいという意味です。

蕪や大根の葉を細かく切って、ごま油で炒め、酒、塩、醤油で味付け。

ジャコや昆布、生姜などを入れれば、なお美味しい。無駄をださないのも結構手間がかかるのです。

https://toyokeizai.net/articles/-/677519?page=4

 

「家事は知的労働に劣る」という発想の大問題

「家事は知的労働に劣る」という発想の大問題

――「一汁三菜」が負担になり、「義務」になると、食文化として自然には残りにくいのでは、という話がありましたが、なぜ義務的になってしまうのでしょうか。阿古:私自身50...

東洋経済オンライン

 

 

http://www.no-side.com

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野の宿から・脳科学者のお薦め本です

2023-04-19 20:15:43 | ニュース

 

「ホールブレイン」NHK出版 脳科学者、ジル・ボルト・テイラー博士の著書です。
要約すると

人はおおまかに4つのキャラを持っている。そしてどのキャラを登場させるかを自分で選択することができる。
その選択により、ストレスを軽減し、肩の力を抜いて生きられる。

という内容。いろいろな気づきを与えてくれると思います。

http://www.no-side.com

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪もいろいろ人もいろいろ・安曇野の宿から

2023-02-03 11:14:37 | ニュース

暖炉の季節。薪にもいろいろ特徴があります。

アカシアはパチパチと盛大にはねて音がうるさいくらいですが、その割に温かさの質は今ひとつですぐに燃え尽きてしまいます。クヌギは静かにゆっくり燃え、じんわり伝わる輻射熱は実に気持ちも火持ち良いのです。

理由は、アカシアは中味がスカスカで余分な空気や水分を含み、クヌギは木質が固く中味がつまっているからです。

薪も人もいろいろ、ということです。

http://www.no-side.com

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野の宿から・ジャンクフード

2023-01-20 15:07:24 | ニュース

たまにはいいのでしょうけどね。

https://toyokeizai.net/articles/-/646454?fbclid=IwAR35TGK0db0sztfAdyrw7uBxoGdbeScZvRIlJtyQbrw_PX0ahOlwaSF8GuY

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏑木清方の随筆より「如月小品」

2023-01-13 16:41:06 | ニュース

鏑木清方の随筆より「如月小品」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする