goo blog サービス終了のお知らせ 

のり道楽@店主の気ままな日記!

好きな旅行・温泉・アウトドア・趣味・そして”食”など…
気ままに!気軽に!書き込んでいる日記です。

すてーき・さかな 「庄膳」

2012年05月11日 | 
すてーき・さかな「庄膳」
JR佐賀駅南口近くにある私のお気に入りのお店である!



先日ブログで紹介したゴールデンウイークのガーデンパーティー!
その時の料理メニューを見た方は、あれっ? って思われる方もいらっしゃるのでは?

実は・・・
この「庄膳」の鉄板焼きがヒントになったんです。



この前、みんなで食べたばかりの料理で、
自分で作った味は一応満足していたのであるのだが、
無性に「庄膳」のあの味が恋しくなり・・・

すてーき、細麺焼きそば、ガーリックライス!

やっぱ、うまいわ!


家でも、この味出せるようになりたいね!


兼田さん、ご馳走様でした!






PR 味付け海苔

蕎麦屋 まこと

2012年04月03日 | 
ここは佐賀県吉野ヶ里町。
吉野ヶ里遺跡でお馴染み町。

そこに隠れ家的お店「蕎麦屋まこと」がある。



吉野ヶ里公園から東脊振インターに向かう途中に、
このお店の看板がひっそりと立っていおり、
前々なら気になっていたという先輩が、
私を連れてってくれたお店です。

旧家をそのまま利用した店内は、
さながら山奥の古民家に来ているような雰囲気を醸し出している。



ざる蕎麦と鴨南蛮蕎麦!

蕎麦の薀蓄を語れるほどではないが、実においしい蕎麦です!

私は鴨南蛮蕎麦、蕎麦はいうまでもなく!
お出汁も鴨あぶらの旨みと混ざり合い、甘さをひかえたいい塩梅である。



入店時には、蕎麦打ち台が私たちを出迎えてくれたのだが・・・

帰りには・・・既に店主が次の蕎麦を打っていたので、
邪魔しないように、ちょっとだけお話しをさせていただいた。


ご馳走だまでした! また伺います!






PR 海苔レシピ

阿蘇五山「梅くら」

2012年04月02日 | 
絶景を眺めながらのドライブ!

春の心地いい日差しと素晴らしい景色
これだけでも贅沢なひと時、なのだが・・・

でも、身体はまだ他のものを求めてる?

そう!お昼ごはんを!




向かった先は、阿蘇市黒川塔ノ本にある 阿蘇五山「梅くら」

この店の入り口にある自然湧水「塔の泉」からは
おいしい水が毎分5トンも湧いているらしい。



オーダーしたのは「阿蘇あか牛サーロイン溶岩焼き」

ボリューム満点!お塩で食べるあか牛は実にうまいデス!
口の中でとろける霜降り肉と違い、お肉の味がまたいいね!



もう一品は、穴子丼!こちらもお店のオススメの一品である。

ふっくら、そして香ばしさ
シンプルな味あじわい!たまらないおいしさだ!

デザートも洋と和からセレクトできる。

洋は、クリームブリュレと珈琲
和は、おはぎとお抹茶

どちらを選んでも間違いないおいしさ。

おはぎは、パック入りで販売もされており
家族へのお土産にも最適!

前回11月以来の車中泊、やっぱ楽しいわ!


おわり。






PR 海苔レシピ

レストラン マルフク

2012年03月30日 | 
前々から行ってみたかったお店「マルフク」へ!



お店に前に来ただけでカレーが食べてぇ~!とそんな気にさせてしまう!

店内は、奥行きがありレトロな喫茶店を思わせる雰囲気のお店である。



左から、ハンバーグカレー、カツカレー
そして、右が私がオーダーした通称スペカツ!

スペシャルカツカレーだ!

スペカツには、エビフライなどのトッピングに
カレーと特製デミグラスソースが合い掛けとなっている。

見ての通り、量もスペシャル!

食後の珈琲もぜひ楽しんでいただきたい味である。





PR 海苔レシピ

創作イタリアンレストラン 欅 (けやき)

2012年03月21日 | 
仕事で唐津へ!

ちょうどお昼時の到着予定ということで、
セレクトしたお店は・・・ 創作イタリアンレストラン欅(けやき)



本来、唐津や呼子となれば「イカの活き造り」や「鮨」などが自分の中での定番でもあるのだが、
この店は平日のみの営業。めったに行く機会がない平日のお昼ということで・・・。



2,100円のランチコースは充実!
旬の食材を使ったお料理で、一皿一皿が実においしい!

この日のパスタには、つくしが使われ春を感じさせてくれる逸品だった。



唐津の京町商店街の一角にあり、ご家族で営まれているお店で
アットホームな雰囲気とそのおいしさで大満足!

珈琲を撮り忘れていたが、流石は唐津!

素敵な唐津焼のカップで味わう美味しい珈琲。


また来ますね!とつい口にしてしまった。 そんなお店です!





PR 生のり

蟹御殿

2012年03月20日 | 
今日は「春分の日」でお休み!

嫁さんが大好きなカニを食べに太良町竹崎へ!

かき焼き街道を通り、
街道沿いのかき焼きのお店の誘いに負けそうにながら、蟹御殿へ!

予約なしだったので、残念ながら海側の席ではなかったが・・・



日帰りプランの竹崎膳は、竹崎カニはもちろん、
蟹鍋、蟹しゅうまい、蟹雑炊、お刺身にから揚げまで!



お目当てのカニは・・・
卵もいっぱい詰まって、実にうまい!

やっぱりカニは、塩茹でだな!

おいしかったです。

食事のあとは、有明海の干潟を眺めながら
ゆっくり温泉に浸り、心から癒された一日だった。





PR 焼き海苔

天領日田おひなまつり Part2

2012年02月27日 | 
さて、昨日のブログの続きとなるが・・・

ビーフシチューと天然酵母の焼きたてパンを2人で分け合い
お腹を少し満たした後に向かったのは・・・

露天で焼いていた「日田焼そば」
一度食べてみたかったんだよね!

日田インター近くにあるお店
日田焼そば「萬天楼」が、おひなまつりの期間中出展している露天店。

その焼き方もバッチリと教えていただいた。



先ずは、豚肉の焼き脂で茹で上げた麺を鉄板に広げ片面をしっかりと焼く。



次に麺をひっくり返し、もやしと長ネギを乗せ麺にしっかりと焼き目を付け
焼き具合を見計らいソースを投入!

その後は、事前に焼き上げていた豚肉を混ぜ合わせて一気に焼き上げ完成である。



コシのある麺が一部パリッと焼けていて
甘みを抑えたソースとベストマッチ!

シンプルな素材だが、
麺の味をしっかりと楽しめるのが日田焼そばだな!

あっという間に完食! おいしかったです。



お餅売りのユニークなおじさんにも遭遇!

そして、町の方が教えてくれた撮影スポットは・・・
瓦屋根の中央に鎮座するお多福さん。

これなかなか見つけられないよ!



「日田まぶし」を断念させた3品目がコレ!
いたや本家の「うなぎの焼きおにぎり」これも2人で分け合って・・・!

食べたいものを食べつくし 満腹! 満足!


続く・・・




PR 焼き海苔

天領日田おひなまつり Part1

2012年02月26日 | 
今年初めてとなるドライブは・・・
日田市の豆田町で開催されている「天領日田おひなまつり」



前回、豆田町に行ったのは1~2年前。
その時は雨にあってゆっくりとは楽しめなかったので
また行こうと思っていた町である。



おひなまつりも開催され賑わっていた。



ここ薫長酒蔵資料館では、この時期限定で酒タンクが並ぶ蔵に入る事が出来、
そのタンクを利用し版画作品なども展示されていた。

蔵の2階にある資料館はこんな感じだ!ノンフラッシュで撮影したため
写真はちょっと暗く写ってしまってるがご勘弁を!



慶応元年創業の旭饅頭の店奥には、
昔ながらの餅つき機が、その歴史を感じさせてくれた。

甘いものには目がない嫁さんは、
元祖「栗そばまんじゅう」を2個購入! 

たった2個?って思ったでしょう?

だって2個しか残ってなかったからね・・・買えたのがラッキーだったのかなぁ?



実をいうと・・・今日の最大の目的は「おひなまつり」ではなく
日田のひつまぶし(日田まぶし)を食べるのが最大の目的ではあったのだが・・・

町を散策するするうちに、欲張りの私は
あれも、これも食べたくなり・・・あっさりと目的変更!



そんな思いにさせたのが、このパン工房・CAFE KOGURA
天然酵母のパンを購入していると、店奥にはカフェが!



ここでは、ビーフシチューと焼きたてのパンが食べれることを知り
日田まぶしを諦め、ここで1人前を2人で分けて食べると、
あれも、これも食べれるようになる!・・・ということで!

「日田まぶし」が「ビーフシチュー+パン」
それこの後紹介する「?」と「?」の計3品の総合力に完敗したかたちになったのである。

続く・・・




PR 焼き海苔

亜麻色

2012年02月25日 | 
仕事の流れで、久々に友と昼食。



友のオススメのお店「亜麻色」でちょっと張り込んで贅沢なランチ!



前々から気になっていたお店だけど、
流石は魚の卸をされているお店だけあって
新鮮な魚料理が中心!

亜麻色定食は、刺身も豪華!車えびにアワビまでも・・・!

これは、夕食でも充分なご馳走だな!




PR 焼き海苔

お家でピザトースト!

2012年02月07日 | 
週末、妹から私達の大好きな「1954 kusukusu」の玄米パンをもらった!

翌日、日曜日の朝はキャンプ用のパン焼き機を使い
カセットコンロで直火焼きの超厚切りトーストを楽しんだ!

外はこんがり、中はふっくらの絶品トーストだ!

トースターでは、こんな焼き具合には出来ない
我が家の休日限定の朝食だ!

残念ながら写真に収めそこなったが・・・



お昼、久々に作ったピザトーストはバッチリ撮影!

のんびりとDVDを見ながら、
楽しむコーヒーとピザトースト・・・うまかったな!

「ワイルド・スピード MEGA MAX」からスタートし、
丸一日DVD三昧の休日。




PR 焼き海苔