goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

5冊/363万人とは…

2007-10-13 | 動物行政


ののちゃん   茶っくん(お友だち) 

ののちゃん、また、眉間(みけん)にシワ寄せて……
これは、「模様」なの!anger でも、きょうは、頭に来たっsamurai 
茶っくんが、しっかりお聞きしますっcat
横浜市は、動物行政を「食品衛生課」がやっているんだけど、県のホームページ(=HP)に、「パブコメの資料は、(そこにも)あります」って書いてあったから行ったの。
山積みになってたでしょう。item3
byeチッチ!無かったんだよ~。ase
で、係の人に聞いたら、「全部はけちゃった」んだって。
おぉ~、2日間でそれはすごい関心度!
 bomb3違うよ!神奈川県からたった5冊しか送って来なかったんだって。ase2
横浜市の人口363万人に5冊だよ fire
<10/13追補>ネットで配信はしているけど、ネット環境のない人は、印刷物を読むしかないし、30ページくらいあるから、ついでがある人は、もらいたいよね。

だって、10年の計画って、横浜・川崎市にも適用されるものじゃん。
pencilset じゃぁ、川崎市は137万人に5冊だね。笑い話。県は本当に意見を求める気あるのかなぁ~question
実はね、盲導犬を利用している視覚障害者の団体からも、「10年計画の素案を読みたい」って要望が出ているんだ。
あっ、そうか!盲導犬も健康な状態でお仕事してもらわなくちゃいけないからね。
視覚障害者は、県のHPを「リーダー」という音声ソフトを使って聞いているんだ。
ところが、今回の素案はPDFファイルになっていて、音声ソフトが使えないんだ。
それじゃ困るよね。
で、県の情報システム課は、「PDFファイルだけでなく、リーダーが使えるファイルもHPに付けなさい」と指導しているんだ。
エッ~、生活衛生課って、県庁の約束事も無視しちゃうんだぁ~ase2 暴走だよーsymbol5
肝心の中身なんだけど、10年先の目標が殺処分25%▼減なんだって、たった。
これだけ見ても、やる気のなさがわかるよ。hi
人間は放っておいていいのか……cat
10月21日(日)に、石川町から3分のLプラザで2時~ シンポジウムを開くんだって。
(主催:神奈川県動物愛護協会 Tel;045-421-5592)
それそれ、もっこし詳しく教えてよ!
もちろん、ここにも載せるからね!待っていてねっ

<<10/15追補>> 神奈川県が後3日程度したら、視覚障害者が読み取れるように、Word版をHPに追加することになりました。



動物愛護管理推進計画素案 → 「こちら」
ここの5.「計画等の案」「全文」を見てね!
素案配布場所は、ここにもあるよright横浜市役所食品衛生課(関内駅海側桜木町寄り、関内駅前第2ビル4F、1Fは近畿日本ツーリスト)

sunadokei この問題は、前編が3つあるよ。 各々1分で読めるから、見てみて → 「8/5」
light 見てみて!パブコメのヒントがたくさん![11/6]symbol5GO! 


10月11日 朝 fork →アジ刺身。夕 fork →アジ水煮
10月12日 朝 fork →アジ水煮。夕 fork →アジ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

神奈川県動物愛護?マル秘パブコメ

2007-10-11 | 動物行政

up1 神奈川県は、東京に次いで人口889万人。県の保健所管内だけで、2006年度に犬1600頭、猫7700匹が殺処分になっています。
 その原因は様々ですが、行政による殺処分を減らし、動物と人間がどう共生していくか……。そのために今後10年の動物行政の方向づくりがスタートしています。
 
 ののちゃん、パブコメってなぁに? マルコメのことぉ……?
 そぅ、お味噌のなまえだよ…!。
      ……んなわけ、ないだろ!「意見募集」のこと。
 県が計画案とか作ったら、一般市民に「これでいいですか?」って意見を求めるんだ。
 書かなければ、どうなるの? 
 当然、実質県が作った原案が、そのまま「計画」になっちゃうよ。 
 でも、県庁のベテランが作ったから、間違えはないんじゃないの?
 オメデタイ猫だね~。8月に協議会を場所も時間も秘密にして開いて、翌日「公開」したことにしようと、日付をさかのぼって県のホームページを改ざんしたことは「8/5」に書いたよね!
改ざんの舞台up_slow
 覚えてる!県庁の中でも有名な話だし…。(ナイショだけど) 
 今回の10日のパブコメも、県のホームページ(=HP)で見つけにくいように細工したんだよ!
 箱根の寄せ木細工は有名だけど、県庁の細工もなかなかぁ~symbol6
 HPの表紙のどまん中に「新着情報」があって、「新規」の情報はそこに乗るはずなのに無かったの。
 じゃ、どこに載ったの?
 「新着情報」の「一覧はこちら→」を押すと、「新着情報」の「更新」があって、そこの「9日の欄」に載ったの。
10日募集予定のを、前日の9日に載せてあれば、親切じゃん。 
 それがね、9日にそこをクリックしたら、廃棄物行政のパブコメ案内だけが載っていて、今回の動物のパブコメ案内は、翌日10日午前11時に、パブコメの追加で載せたわけ。 
 エッ!ちょっと待って。10日午前11時にup2したものを、9日の欄に載せたのか…。
これじゃ10日の欄を探しても見つからないよね!偽装じゃないか…anger 
 しかも、「更新」の欄に「県民意見募集」(広報県民課)としか書いていないんだよ。動物の「動」の字もありゃしない…hi
 これじゃ、「県民に意見を求めたこと」にならないよっ。「意見をさせない」ためのパブコメじゃ、意味ないじゃないかっbomb2 
 ま、とにかく、コメントすることが大事だから、ここであまりカッカしないの!
パブコメの中身の問題点は、また書くからね!
 ウゥ~bomb3 とりあえず、sakebeer だなっ hekomi 人間は、何やってんだ~。ふとんかぶって寝よっsymbol5
 
(((((((((((((((((((((((( 10/11 18:00 追 補 ))))))))))))))))))))))))))))
10日スタートしたパブコメ募集を、県は9日にさかのぼって掲載していましたが、11日(木)夕方になって、9日から本来の10日に変更しました。
   search 県の職員も、このブログを見ているんだねっcat4
 

動物愛護管理推進計画素案 → 「こちら」
ここの5.「計画等の案」「全文」を見てね!
sunadokei この問題は、前編が2つあるよ。 各々1分で読めるから、見てみて → 「8/5」
light こんどは、そのパブコメの仕方が「ヘン!」[10/13]へGO!symbol5 


10月 9日 朝 fork →アジ刺身。夕 fork →アジ水煮
10月10日 朝 fork →サワラ水煮。夕 fork →サワラ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

秋連休の散歩

2007-10-09 | 猫と散歩

up1 連休なので、もっかいいつもの公園へ、お散歩に来ました。
piyo 親子連れもいっぱいいて、今日はモフられそぅ ase


up2 夏も過ぎ、日向でも熱射病にならないし、いい感じっnikukiu 


up3 緑がいっぱい。clover
何か風に乗っていぃ香りがしてきました。card1
cat4 何だろぅ~ question


up4 キンモクセイです。
オレンジ色のかわいい花から、上品な香りが漂います。symbol6
去年のステキな風景をちょっと見てねっ → 「こちら」


up5 公園で、ウオーキングしていた2人のおばちゃんになでられました。
 「ののちゃん、ちょっと痩せたんじゃないの…?」
(あれ、何で猫のなまえ知っているんだろぅ…?)
 3分くらいあっちこっちなでられちゃいました。symbol4
exclamation いろんな人に、同じこと言われたので、今度1回体重測って見ます。


up6 よく咲いてるな!マツバボタンかな……? 


up7 花ねこになってマスsymbol7
あまり花壇の中に入らないでねっase2


up8 木の又で休憩です。item4
 木漏れ日が、ときおりののちゃんの顔を照らします。kirakira2
 心地良いそよ風。symbol6
 お顔が、やさしくなってます。symbol1

 今回、初めて小首をかしげてくれました。(飼い主うれC)item3
※ 遠くを眺めている顔は、画像にマウスを乗せて見てねっ!


up9 ことしは、ドングリさんも成り年。ギンナンみたいに食べられるといいのに……ase
cat4 「何でも食べないの!」 (ののちゃん)


up10 帰りは、早い早いっsymbol5
car きょうも、ののちゃんの脇を、車が減速して通ります。
「おっ!猫が散歩だ…」 light やっぱり、珍しいからねっcard1


up11 道路の左側に渡る場所に着きました。
search 例によって、車が来ないか安全確認です。kirakira2
結構、真剣です。cat


up12 うまく道路の左側に着きました。niko
car 車が来ると、縁石に半分身体を乗せて、通過を待ちます。
 ここでの待避は、いつもこのポーズと決まってるのです。ok
home おうちに帰ったら、ちょっと休憩しよっと heart


up13 ののちゃんのリラックスポーズ symbol4
 ノビノビ、(足もノビノビsymbol6)です。meromero


10月 7日 朝 fork →サバ刺身。夕 fork → サバ水煮
10月 8日 朝 fork →サバ水煮。夕 fork → サバ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!
exclamation 「楽天ブログ」から来られた方へ! こちらから訪れて、コメントしようとしても書き込めないケースがあります。「利用登録を!」と警告が出ますが、その方法も表示されていません。どうしたら……

公園は、散歩シーズン

2007-10-07 | 猫と散歩

up1 久しぶりにいい天気。sun
soccerball スポーツの秋、fork 食欲の秋、nikukiu お散歩の秋です。symbol7


up2 イチョウのギンナンも、たわわに実っています。kirakira
 ことしは、「成り年」です。symbol7 (自分のものじゃないけど… ase


up3 ののちゃん、春以来の”岩盤浴”。
岩がほんのり暖かくてイィ気持ちsymbol6 


up4 cat4 木の上も、気持ち良さそうsymbol4
※ どんな木にいるかは、画像にマウスを乗せてねっ!


up5 お花のあるところを、散歩です。item1
boy 3歳の男の子と遊びました。
cat3 ののちゃん4kgだけど、boyぼくは13kg。
ちょっと重くて、ののちゃんが持ち上がりませんでした。card1
「ぼく、猫大好き!…バイバ~イ、また遊ぼうね!」って、ず-と手を振ってくれました。bye


up6 土曜日は、小学生野球チームの練習日。
ランニング中の子どもたちが、「ののちゃん!」って声をかけて通り過ぎます。
cat3 けっこう、なまえ知られているみたい……symbol1


up7 「どの木にしようかなぁ~」いろいろ選んでます。smile


up8 「この木にしよっ!」
でも、ちょっと、木が細すぎました。ase2
※ この後どうなったかは……、
        画像にマウスを乗せっ放しにしてねっ!



up9 マリーゴールドに、チョウチョもやって来ました。item3


up10 手作りサンドイッチも食べたしっ。item4
animal6 ワンちゃんともトラブらなかったし…。
ののちゃんの虫干しと運動はバッチリです。symbol4
home おうちに帰って、背中をモフモフしたら、sun お陽さまのニオイがしました。heart


10月 5日 朝 fork →カツオ水煮。夕 fork →カツオ素焼
10月 6日 朝 fork →毛玉が溜まり食べず。夕 fork →アジ刺身
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

バスのおうちに夢中

2007-10-05 | 猫とすまい

up1 これは、8/1にビールの空き箱で作ってもらった「バスのおうち」
(作り方は → 「こちら」
kirakira2 きょうは、これでいっぱい遊んじゃうよっ kirakira2


up2 ちょうど良い高さなので…、「ノド、カユカユゥ~」


up3 symbol1 乗り口は、後ろなんだよっsymbol6
入りマスpeace


up4 で、運転手さんの窓から出て……symbol5
「ちょっと、狭いよぉ~」ase2


up5 で、今度は、バスの前に出て……
もっかい…、「ノド、カユカユゥ~」……たまりませんっheart


up6 で、今度は「前面から入っちゃう」symbol4
だんだん、興奮して来たぞぉ~(シッポがふくらんでいマス)cat4
    ・・・
で、Uターンして来て……… 呼んでみようっhi
    ・・・
     「ののちゃぁ~ん」symbol7


up7 てな、具合に、出てきちゃいマス。heart


up8 よしっ!もっかい乗っちゃおう~nikukiu
興奮しすぎて、シッポがボンボンになってるぅ~card1


up9 cat4「3面接触で、楽しいよっheart
forkfish 夕ご飯の後は、ひとっきしりいっしょに遊びます。symbol5
light この箱に入らないときは、500ml缶の箱で作ってみてねっpiyo
-----------------------------
cat4超トリビアだけど…、busのナンバー「4302」(=ヨサンナイニ)になってマスkirakira2
zzz どーでもE ase

10月 3日 朝 fork →サワラ水煮。夕 fork →サンマ素焼
10月 4日 朝 fork →カマス刺身。夕 fork →カマス刺身
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!