


今回は、これを絞って濃いジュースの素を作ります。



栽培する人もいますが、収穫が手間なので市場にはまず出ません。
青森の”道の駅浪岡”では、200g100円で売っていました。
今回は、山梨の山中で見つけたものを加工します。
傘を逆さに広げて木に吊るし、両手で実をしごいて傘に落とします。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



ハンドジューサーで果汁を絞ります。
タネが実の半分を占めるので、絞った後のものを、もう一度手絞りします。




再度絞れば、ムダなく果汁が得られます。




[10/26]追補 味は、渋みもクセもなく、
適度な酸味で、ザクロやラズベリーに近い。



冷水やソーダ水で割れば、酸味もあってとってもさわやか…

チュウハイの色付けにも…






おやつを入れて職場へ・・・。(←何しに行ってるんだ…)
「リサ・ママさん」ありがと~

こっちは、

盛り付けに、大活躍しています。

mamachy さんありがとう…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



(未公開画像)




影だけ見ても”猫”ってわかりますね~
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)



お座りを覚える前は、こうやって掴つかまり立ちをしていたのです。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)




ちょっと「ドヤッ」顔です。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)




猫は、この情景を覚えていてくれるのでしょうか…?
※ 画像をクリックすると、大きくなります。




幼児でも、これなら楽しく食べられそう…

今回、ワカメとサラダにしたのですが、

おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
秋のオススメレシピ


You Tubeオススメ動画


ステキな曲を弾き語り……

楽しんでいるのが写真から伝わってきます。
そして座る技を編み出したののちゃん、賢いです^^
ラズベリーにも似ているような・・・。
でももっとクセがなくて飲みやすそう。
ののちゃんのつかまり立ちもかわいいですね。
こうやってお座りを覚えたのですね~。
天才(^m^)
野生の実は渋くないのかな?
ソメイヨシノの実とか、かなり渋いし…
その赤さは栄養たっぷりな気がしますd=(^o^)=b
夕陽とののちゃんのお耳が良いなあ(*≧∀≦*)
最初はつかまり立ちをしていたのですね。
かわいい画像です。
猫って、興味を持つと凝視していることが多いですよね。
「ゆず」は「まる」が大好きでしたので
今でも写真を見せると、鳴いて近寄ってきます。
大好きなものは、記憶から消えずに残っているんだと思います。
きれいな色ですね。
寒天にしても、可愛く美味しそうです。
ののちゃんのお座りポーズ、いつ見ても可愛い。
つかまり立ちも同じくらい可愛いですね。
ののちゃん、かわいいなあ。( *´ 艸`)
お腹をなでなでしたくなっちゃいますね。
ガマズミは、きれいな赤色ですね!
美味しそうです。酸味のあるお味かしら?
きれいな色なのね。
酸っぱいのかしら?
そんな木の実があるなんて、初めて知りました。
勉強になるなあ~
掴まり立ちのののちゃん…
ちょっとお腹がポテっとしてて、可愛い…^^
アサイーより体に良さそうです^^!
夕焼けののちゃん
ジーンとする風景ですね(*^_^*)
☆
きゃー可愛い!
真っ赤なジュース~贅沢だね~♪
どんなお味なのかしら?いや羨ましいな(^^
山の恵・・健康的で癒やしもいただけて良いね♪
パクチーわかめナイスアイデア!
食材の合わせ方にセンスの良さが出てますね♪
今日のお弁当も手つくりいっぱいで(^^
ほのぼの・・とっても美味しそうです♪
きゃは、ののにゃんのそのぽんぽん(^^
お腹ぽんぽん触りたいぃ(爆)
可愛いにゃあ~今度抱っこさせて~(爆)
フランス語・・一緒ジュテームしかわからん(爆)
ああ、マンダムも(爆)
これkitcatちゃんにはわからんだろうな~。
超古いのよ(^^
いつも笑顔もらってるよ・・有難うね♪
感謝にゃのだ(^^