


静岡県の富士川河口の夜明けです。
何か、眼の前にそびえ立っていると、荘厳。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。





※ 画像をクリックすると、大きくなります。



日本の原風景って、こうだったのかな…。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。




日本で最も人口が少ない町です。
65歳以上が人口の49%を占め、75歳以上だと33%にもなります。
ここから、さらに上流を目指します。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



65歳以上が人口の78%を占め、75歳以上だと34%。(H24年度)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



人の頭くらいの大きな石がゴロゴロ…、
”これは危険”と判断して、途中で折り返しました。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。




水が少ないのは、水力発電用に半分利用されてしまっているため。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



「明治43年1月製(=1910年)」って書いてある… 何と106年前

水鉄砲の親分みたいなしくみになっています。
取水用のホースの先には、竹で編んだカゴが付いています。
博物館で保存してほしいな…




草塩温泉は、わずかに硫黄臭のするナトリウム温泉。
ちなみに、夜は上野原町の秋山温泉にもドボン

近頃は、スポーツと温泉がセットでないと行く気がしないのです。














「千客万来」やら「祈願成就」とか10種類ことばが書かれている。
9種類までは見つけたんだけど… メーカー

(未公開画像)





松葉は、かすかにいぃニオイがします。
マシュマロお手々が、かわいぃー

※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)






いっぱい歩き回って、猫ポッカポカ-

※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)







※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)




これを食べた翌日は、毛並みツヤツヤです。

どんなお魚かは、画像にマウスを乗せてね!







この日は、とてつもなくおいし~
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
真ん中の 赤いのは、梅干じゃなくて、紅芯大根の酢漬け。





3月のカレンダー
ガードレールで、クルマが来るのを待っています。
だいたい、ギャラリーに見つかって、モフられちゃうのです。

※ 画像をクリックすると、大きくなります。


冬のオススメレシピ


You Tubeオススメ動画


どのシーンが好きか、教えてね…
