goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

いぃ季節の青森2

2015-06-14 | 
 (青森県大間町大間)

up1 本州最北端の大間町。 カラッと24℃で気持ちいぃ~ symbol7
search 目の前の山々は北海道。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up2 大間原発の前の堤防は、県の費用で改修中。
 これに加え、もっと高い堤防も事業者の電源開発が作る計画。
 何せ、六ヶ所村の核燃料工場が止まっているので、
 Mox燃料調達の見込みが立たず、原子炉本体の工事は、ずーっとお休みのまま… zzz2
      原子炉建屋の工事現場は、画像にマウスを乗せてね!


up3 隣の佐井村は、外との行き来のほとんどが大間経由。
 原発のすぐ横を通らないと、むつ市街まで行けません。



up4 実は、大間町、風間浦村、佐井村は、峠に阻まれていて、
 むつ市街に出るのに今でも2時間かかります。
 原発事故の避難道路は、”これから”計画すると言うんだけど、
 「自動車は作った。後からブレーキを付けよう」ってのと同じで、
           考え方の順番がちょっとおかしい…。hi



up5 佐井村の中心から3km南にある”願掛け岩”
 海の色が透明できれい… kirakira2
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up6 1700年代から縁結びの願掛をする習わしがあるところ。
 奥には津軽半島の山々が見えます。
 南の方角は、画像にマウスを乗せてね!
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up7 国道からの眺めが、”海の村”って感じ…
 このあたりの海が、大間マグロの漁場。
 向こうの山々は、北海道です。
        ※ 画像をクリックすると、大きくなります。
    (佐井村佐井 湯ノ川越)

up8 国道に、サルたちがいました。
 ここのは日本の北限にいるサルたちで、特別天然記念物になっています。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


gifアニメ
up9 人馴れしてなくて、餌付けもされていません。
 5~6m近づくのがやっと…。


gifアニメ
up10 ここにいたのは、子どもと少年サル。
 大人はこの2倍近くあって、迫力満点…。
 佐井村は、全国でも珍しい”環境省指定”の鳥獣特別保護地区になっています。
 首元に黒いのが付いていますが、生息調査の発信機です。


 (青森市浜田)

up11 6月12日にオープンしたセブンイレブン。
 この日、青森県内には8店舗営業開始、
  あと、全国で空白なのは”鳥取県”だけとなりました。
                    どうでもいぃ話だけど…

a 前回のバス停名「善知鳥」の読み方は「うとう」でした。
 地元の方は、省略して「うと」という方もいます。
日本野鳥の会の図鑑(ウトウ)  chain「コチラ」



 (未公開画像)

up12 ウメの木に挟まってゴキゲンです。 
 目の高さでこんなかっこうをしているので、
  だいたいギャラリーに見つかって、ダッコされちゃいます。 symbol4
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up13 シロツメクサのくさ原をお散歩… footmark
cat3 猫がかわいぃと言うか、おもしろいところは、
 飼い主をときたま見間違えて、
      よそのオジサンのほうに行ってしまうこと… ase2
 途中で気づいて、こっちに向きを変えます。 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up14 この公園は、こまめに雑草を刈ってくれるんだけど、
 ちょっと間に合わずに伸びたところがあると、早速ののちゃんが…  nikukiu
 草の間に身体が隠れて、楽しいみたい… 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。

 (未公開画像)

up15 おうちでは、
    キャットニップ入りの手作りキッカーをペロペロ…
 お刺身が入り過ぎて、ポンポン大きくなっちゃった… ase2
※ 画像をクリックすると、大きくなります。

              春のオススメレシピ            


にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ