12/19 UP直前に、ぜぇ~んぶ消えてしまいました。 ヤレヤレ…
書き直しだぁ~
-------------------------------------------------------


今朝も空気が澄んできて、富士山がきれいです。 
手前のは、丹沢大山。
(横浜市神奈川区片倉町から)


県庁の壁のツタも真っ赤。
イチョウの黄色い葉も、風でどんどん落ちています。


県庁本庁舎前のイチョウ。ちょっとギンナン臭いかな…。
奥の2階の高さに見える橋は、貨物線の跡。100年前にできました。
その向こうはすぐ海。 大さん橋です。
拡大して見てみよう…クリックしてね!



(未公開画像)


真冬だって、お散歩していたね… 
落ち葉のニオイって、気持ちいいみたい。
(未公開画像)


温まった気の切り株でリラックス… 
背中がグングン暖まってきました。
拡大して見てみよう…クリック!
(未公開画像)


落ち葉って、こんなに色鮮やか…
これで、毎年落ち葉ハウスを作ってもらったっけ… 作り方 「コチラ」
拡大して見てみよう…クリック
2010年UP動画 青空が気持ちいぃ……

「冬の公園・猫と散歩」
寒くたって、ココロはポカポカです。
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
クリック

ホームページのご紹介 さっちゃんは、23~4歳の長寿猫
幾多の健康危機も乗り越えて来ました。
「もぅダメかなぁ~」と思っても復活する不思議パワーがあるのです…


前日の富士山です。
道行く人が、みんな脚を止めて見ています。
(横浜市南区中村町から)
拡大して見てみよう…クリック!



この季節は、サケのクリームシチューが温まります。
前日の残りなんだけど、片栗粉で少し硬めにまとめて、弁当箱を斜めにしてもこぼれないようにしました。
トマトには、バルサミコ酢とタバスコが…。
春菊は、しょうゆを多めにして、餃子の味付け用を兼ねています。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
秋のオススメレシピ


過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
← ポチッとねっ
書き直しだぁ~

-------------------------------------------------------




手前のは、丹沢大山。
(横浜市神奈川区片倉町から)



イチョウの黄色い葉も、風でどんどん落ちています。



奥の2階の高さに見える橋は、貨物線の跡。100年前にできました。
その向こうはすぐ海。 大さん橋です。
拡大して見てみよう…クリックしてね!



(未公開画像)




落ち葉のニオイって、気持ちいいみたい。

(未公開画像)





背中がグングン暖まってきました。
拡大して見てみよう…クリック!
(未公開画像)



これで、毎年落ち葉ハウスを作ってもらったっけ… 作り方 「コチラ」
拡大して見てみよう…クリック
2010年UP動画 青空が気持ちいぃ……




どのシーンが好きか、教えてねっ



幾多の健康危機も乗り越えて来ました。
「もぅダメかなぁ~」と思っても復活する不思議パワーがあるのです…




道行く人が、みんな脚を止めて見ています。

(横浜市南区中村町から)
拡大して見てみよう…クリック!




前日の残りなんだけど、片栗粉で少し硬めにまとめて、弁当箱を斜めにしてもこぼれないようにしました。
トマトには、バルサミコ酢とタバスコが…。
春菊は、しょうゆを多めにして、餃子の味付け用を兼ねています。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
秋のオススメレシピ


過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。

