


今回は、豚肉を魚で置き換えた、ヘルシー酢豚?です。



赤や黄色のパプリカ、プルプルを除いた生トマト、
アスパラやキャベツ、ブロッコリー、ズッキーニ…、 緑黄色野菜もねっ。




マグロ、カジキ、イナダ、カツオ、サバ…どんな魚でもOK。
一口大に切ってから、小麦粉を降り、2分ほど置いてなじませましょう。
アカマンボウとは 「コチラ」(尾鷲市ホームページ)



煙が出る寸前くらいまで熱しても、次に多量の魚を入れるので、
温度は下がります。



魚はひとつずつつまんでなべに運び、油の表面でそっと手を離します。
上から「ポチャン」は、油が跳ね返って、ヤケドの素。
揚がったら、ひとまずお皿に…。



十分冷ましてから、「ハィ! ののちゃんどうぞっ!」



もう、あげないわけには、いかないよねー (そうだ、そうだっ!)




(分量は作り方を見てね…)



80%揚がればOK! すぐ取り出します。
色を出す作業なので、手早くねっ!


別のフライパンやなべを用意しましょう。
<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFpp6crg9our8.js" type="text/javascript"></script>



フツフツしてきたら、さっき揚げたものをいっぺんに入れます。




火を止めてから、ごま油をひと回し… 香りが引き立ちます。




刺身の残り、スーパーの値下げ品など、加熱用のもので十分。


4人前
アカマンボウ ……………………………………………… 200g
(↑ 何でも可)
タマネギ ………………………………………………… 〔小〕1コ
ニンジン …………………………………………………… 1本
ピーマン …………………………………………………… 4コ
ナス ………………………………………………………… 1本
(後は、ありあわせの野菜を!)
<合わせ調味料>
缶詰トマトの汁(or ケチャップ) …………………………… 大さじ4
砂糖 ……………………………………………………… 大さじ3
食酢 ……………………………………………………… 大さじ2
しょうゆ …………………………………………………… 大さじ1
(代わりに、ナンプラーだと、大さじ1/2)
日本酒 …………………………………………………… 大さじ3
片栗粉 …………………………………………………… 大さじ1/2
ニンニク(刻んだもの) …………………………………… 小1片分
タカの爪(刻んだもの) …………………………………… 小さじ1/2
コショウ …………………………………………………… 適宜


熱した油を油ポットに戻すのは、冷めてから…
魚に付けた粉がまだ白いと、油が汚れます。よくなじませてから。
子どものいる家庭では、唐辛子類を抜いて、大人だけ後からトッピング。
魚を猫に与えないときは…、
魚を事前に、酒+しょうゆをひと振りした中に、10分ほど漬けると…
冷めてもおいしくいただけます。 お弁当にもいいよねっ

8月23日 朝


8月24日 朝


8月25日 朝


