ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

スツールの下に物を置く

2016年05月13日 | オーダーメイド家具・DIY家具など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホーム
の監督Kです

倉庫に眠っていた材料などでテレビボードやスツールをDIYしてきました。
この間、工作室にありそうな雰囲気のスツールをつくりました。

しばらく使ってみて、気になるところに手を加えました。

やはり使うのは事務所の倉庫に眠っていた材料で、
現場で一枚余っていた床材です。
集成の板でも良かったんですが、色を塗るのが面倒くさくて・・・(笑)
スツールの色によく合いそうだし、
倉庫の主になりそうな雰囲気だったので活躍してもらいましょう!

まずは寸法を測って床板をカット。
こんな感じで。


脚に使った材料は残材なので、ねじれたり反ったりしています。
なので現物に合わせて微調整のカットをしました。

しっかりと納まることを確認して、少し見た目を良くします。

側面に木口テープを貼ってあげます。
赤矢印のところは隠れてしまうので木口テープは貼りません。


こんな感じです。


木口テープの部分をスツールと同じ色で塗ってあげます。


塗装が乾いたら、スツールに取り付けです!
黄色矢印の板が今回手を加えたところ。


スツールの下に板をのせて物が置けるようになりました。
床材の色もスツールと合っていて、あまり違和感がないですね


加工前の様子。


意外とここのスペース、物が置けると便利です。
シンプルなつくりのスツールにしたので、手を加えるのも簡単でした

使いながら少しずつ手を加えていくのも自作の良いところですね~

☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。