ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

K様邸2年点検 ドアノブがおかしいです

2022年06月25日 | 建物無料点検・その他点検など

K様邸2年点検 ドアノブがおかしい、と事前にご連絡いただきました。
ただいま新築・リフォーム工事中!
 ★神奈川県小田原市の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです。
K様邸の2年点検を行いました。

まずはK様と外部の目視点検。


以前クラックの入っていたモルタル仕上げの外壁出隅も
補修後は問題ないようです。
その他にはクラックが見られなかったので落ち着いてきたようですね。

建物内部の点検。
使用頻度の高いLDKのドアノブにガタツキがありました。

自分でやろうとしたけど、分からなくて・・・
という方が多いので
今後のためにLIXILのドアノブガタツキの直し方です。

ドアノブに付いているビスを緩めてノブを引き抜きます。
その後、ドアノブ根本のカバーを写真矢印の方向にグリっと回します。
(写真はドアノブを外す前の状況)


カバーを外すとこんな感じになっています。
ここのネジが緩んでドアノブがガタガタするのです。


いまから2年くらい前のLIXILの建具は写真のようにネジで固定してあるので、
ネジを締め直してあげればOKです!

ただし、
受け側がナットではなく樹脂パーツなので
ネジを締めすぎると樹脂が耐えられずに、
また緩んでしまいます。


なので様子をうかがいながら、
全神経を指先に集中してネジをゆっくりと締めてください。
これポイントです。

後は外したときと逆の手順でドアノブを戻せば完了です。
また緩んできたときは挑戦してみてください。

クロスの隙間の補修をご依頼いただいていたので
シュッと隙間を埋めて目立たなくしました。


最後に今後のメンテナンススケジュールのお話しをして
2年点検終了です。

K様、本日はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


コロナ対策実施中
こまめな手洗い
こまめな換気
マスク着用
できることを今やる
アシストホーム

▲▼▲小田原で暮らそう家づくりプラン▲▼▲
ゼロエネZEH対応住宅!
 耐震補償つき・ゼロエネZEH対応住宅
 ひのきとひつじ断熱1890プラン
国産ひのきと
自然素材羊毛断熱サーモウールの家づくり
 耐震補償つき・ひのきとひつじ断熱1690プラン

詳しくはアシストホームのHPへ
http://www.asisuto-home.com/
 ▲ ▼ ▲       ▼ ▲ ▼           ▲ ▼ ▲