ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

引渡前の準備

2017年02月16日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホーム
の監督Kです
S様邸の様子。
建物が完成して引渡の準備です。

外部の仕上がりの確認。(傷や汚れなども確認)
建具やサッシの開け閉めなど、動きの確認。
ドアを開けたり閉めたり。サッシを開けたり閉めたり。
トイレの水を流したり、照明を点けたり消したり。
クロスの仕上がり、床、建具の傷や汚れなどの確認。

これらを確認して指摘があればチェックシートに記入します。

引渡前の現場をご見学いただいたお客様はご存知でしょう。
黄色とか緑色のテープがペタペタと貼ってあったかと思います。
あのテープがチェック箇所です。

チェック基準は私が施主だったら「これはちょっと・・・気になるよね」というものです。
チェックが終わると業者さんに連絡して引渡しまでに手直しをしてもらいます。

さて、業者さんに直してもらう箇所以外は私が調整などを行います。

キッチン換気扇ダクトの隙間。
こんなところ気がつかないというか気にならない。
というお施主様もいらっしゃいますが、もう少し見映えよくしておきます。


といっても難しいことはありません。アルミテープを貼るだけです。

隙間が隠れるようにアルミテープを貼りました。
簡単ですね


隙間がなくなって、なんだかスッキリした印象です


手直しをしているときに見つけました・・・


浴室窓枠の傷です。(黄色い矢印)


あわてて取り付け業者さんに連絡しました。
引渡前に気がついてよかったです

階段の側面の板です。
表面が「ぽっこり」していたので嫌な予感がして化粧を剥がしましたが・・・


やはりビスの頭です。
長すぎるビスで裏から留めてしまったので表面にチョビット頭が出ています。

ヤスリでガリガリ削ろうと思いましたが、時間がかかりそうです。


なのでニッパーで先っちょを切りました。


あとは綺麗に補修して・・・

目立たなくなりました


白い建具は色合わせが難しいです

重くて金具がちぎれてしまった鏡。


しっかりと固定できました。
が、
うっかり外してしまうとまた取り付けるのが大変なので気をつけてくださいね

あとは簡単に掃除をしてお引渡準備完了となります

※建物の傷や汚れ、不具合について
 私達は傷や汚れをつけないよう気をつけて仕事をしています。
 しかしそれでも傷や汚れなど、何かしらの不具合が発生してしまいます。
 大変申し訳ないことですが新築であってもです。
 快適にお住まい頂くため、時間をかけて傷や不具合のチェックを行い補修や調整をしています。
 そのため建物完成から数週間お時間を頂いております。
 ご了承くださいませ。

☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます


O様邸2年点検 動きが重い建具の調整 クロスの補修など

2017年02月16日 | 建物無料点検・その他点検など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホーム
の監督Kです

O様邸2年点検のときの様子です。

外部をO様と一緒に目視点検です。


サイディングのヒビが見つかりました。


窓の上に斜めのヒビです。


モルタル仕上げの外壁の角が少し割れています。


その他にはとくに問題はありませんでした。
外壁の割れは業者さん補修をお願いしました。

建具の調子が悪いということで、チェックしました。
折戸タイプのクローゼットの扉です。


動きを確認すると、扉が下のレールにすれていました。
お使いいただくうちに、建て付けが悪くなったようです。


調整の仕方です。
まず折戸を開けて吊元側の矢印のネジをゆるめます。


そうすると固定されていた吊元側がフリーになり、
吊元側も開閉することが出来るようになります。

後は扉の先と吊元側の上の滑車のところに矢印のネジがありますので、
このネジを左右に回して扉の上下を調整してください。


今回は下のレールに扉がすっていたので少し上げ調整しました。
詳しくは、お引渡のときにお渡しした取扱説明書に書いてあるので確認してください。

ドア開閉時にギッギッと音。
どうも吊元の金具が原因のようです。
調整をしても音がやまないので、矢印のカバーを外します。


カバーを外すと金具を枠に固定しているビスが出てきます。


ここのビスがゆるみ、ドア開閉時にギッギッとキシミ音がしていたようです。
しっかりと締めなおして問題解決しました。

階段や建具の木口テープのはがれなどがありました。
ちょっとずれたり・・・


めくれたり。


ずれてはみ出していた余分なテープをカットして木工用ボンドで固定すれば簡単に直ります。
のでO様にやり方をお伝えしました。


こんなめくれにも矢印のように木工用ボンドを注入して・・・


くっつけます。
余分なボンドを拭き取って固まるまでテープなどで固定しておきます。


今度はチャレンジしてみてください

最後にクロスの補修依頼がありましたので補修を。


ジョイントコークをクロスの隙間に充填して余分なコークを拭き取ります。


わかりにくいですね


矢印のような隙間も


補修後はこんな感じ。


隙間が


こんな感じに目立たなくなります。


ちょっとした隙間でしたら、やってみると出来ちゃうので是非チャレンジしてみてください。
自分でメンテナンスをして、ういた費用でなにか美味しいものでも食べましょう(笑)

今回は社長もお世話になっている「りかばりー整体院」さんのO様邸の点検でした。


りかばりー整体院
http://www.recovery-s.ai-g.co.jp/

社長がぎっくり腰のときにはお世話になりました

O様、今後ともよろしくお願い致します


☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます