goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーブル・ノーズの花の穴

麗しき本音のつぶや記
~月に1度ブログ~

食あたり

2017-07-19 11:00:57 | Weblog

先日、食あたりで、
近所のクリニックに行ったのだが、
検査して後日、医師から電話があり、

「O-15…。」
「えっ!!」
「O-157じゃないよ。あれは猛毒。」
「ビックリした~。」
「O-15という大腸菌が出ました。
それが付いていた食品を、口から入れたという事です。」

〇曜日特売の、あのニギリが、頭をよぎった。
そういえば、エビが臭かった。

暴飲暴食もあるのだが、
夜中に、下からも上からも出して、
苦しんだにもかかわらず、
回復しなかったので、仕事を休んだ。

昔なら、すぐに治ったのに。
もう、夏に、生ものを食べるのは止めとこう。


先手過ぎる

2017-07-19 09:48:18 | Weblog

羽生さんが、天才と言われれば、
なるほど、天才っぽい顔をしているのだが、

藤井くんは、国立中学で頭は良くても、
あまり視線を合わせないし、あのタレ目。
将棋を取ったら、本当に目立たない子だ。

しかも、彼のお母さんの話だと、
着る物を一式、忘れてきたりするそうだから、
将棋の事しか、頭にないんだろうな。

小学生の時に負けて、
和服姿でうなだれて、泣いているのが面白かった。
本当に「うなだれる」というのは、
ああいう事を言うのだ、と思った。

ああ、悔しいんだ。
負けず嫌いな子は、みんな、こうして泣くんだって。

ひふみんの、あの混乱したようなしゃべり方は、
「言いたい事を話している最中に、先の事が浮かんでしまい、
それをかぶせて言ってしまっている」感じがする。
あれも、先手を読み過ぎるからだろうか。(笑)

私が、藤井四段と対戦したら、
勝負メシを注文する前に、終わるんだろうな。
いや、お茶を飲む前かも。(笑)

 


ハイテクぶるー

2017-07-19 09:28:17 | Weblog

施設内のレストランで、タブレット注文してみた。
周りの客はみんな、スタッフを呼んで注文している。

フロア内を、自由に行き来できるので、
勝手に入って、勝手に座ったら、スタッフにも気づかれない。
水もオシボリも、出て来ない。

私の注文は、本当に通っているのだろうか。

ふと不安になり、結局スタッフに確認した。
これでは、タブレット注文した意味が無い。(笑)

ハイテクな私なのに、やってる事はローテク。
ハイテクぶると、気分はブルー

やっぱり、会話の無い世の中って、よくないね。


神ヘヴン

2017-06-21 12:58:21 | Weblog

園児が、先生に連れられて、
ワラワラと、横断歩道を渡って行く。

それは、昆虫が卵からかえって、
うごめいている様に似ている。

人は誰でも、最初は、こんなに小さかったのだ。
虫と同じだ。

やがて、憎たらしい大人になって、
勝手な事を言い、使えなくなって死んでゆく。

虫より、タチ悪い。

総選挙を久しぶりに見たが、つまらんかった。

だいたい、「神7」っていうのは、
いつも7位以内に入っているメンツだからこそ、そう呼ぶのであって、
初めて7位に入ったからといって、「神」とは言わんだろう。

やっぱり、アイドルは、10代じゃないとキツい。
自分の劣化が気になるから、他人の劣化も気になるのだ。

人は見た目が100%ではあるが、
後は、能力の問題だ。

ああ、体調悪し。
ううっ、精神悪し。

金があるか、体力があるか、
どちらかあれば、マシなんだが。
どっちも無いから、不安。

どっちもある人は、「神」だな。
私は、神よりヘヴンに近い。 

 


その危険の片隅に

2017-06-21 12:40:49 | Weblog

大桟橋のミニコンサートを見たついでに、
「たかなみ」を見学しようと思った。

手荷物検査で、若い自衛官に、
「ペットボトルは持っていますか?」と聞かれた。

私が、飲みかけのペットボトルの紅茶と、
マイボトルのお茶を見せると、

「一口、飲んでみて下さい。」

そんな事を言われたのは、初めてだった。

私のテンションは、一気に上がり、
「いいですよ!」と、両方、飲んで見せた。

そして思わず、
「すごい、ちゃんとしてる。偉い!」と、言ってしまった。

バカにしたのではない。
普通に見える人が、何を持ち込むか分からないのだ。
全て疑わなければ、意味が無い。

危機感なんて、持っていない。
Jアラートなんて、ジェラートに聞こえる。

「この世界の片隅に」を観たが、
まさか、主人公の腕が吹っ飛ぶとは思わなかった。

恐ろしい事は、体験しないと分からんのだ。

 


もしも英語が話せたら

2017-06-21 12:12:14 | Weblog

薬局で、「サトウ?」と、カタコトで聞かれた。

東南アジア系の女性は、
黄色いデザインの袋のグラニュー糖を、私に見せた。

私は、グラニュー糖の説明をあきらめ、
赤いデザインの袋を指差して、
「normal!」と言った。

ふと見ると、すでに、彼女のカゴの中には、
赤いデザインの砂糖が入っていた。

違いが分からなかっただけなのだろう。

電車を乗り換えた時、
外国人が、私の隣に座るなり、
アルファベットで書かれたメモを、見せてきた。

それは、その電車が止まる駅名だったので、
「ok!」と、指で丸を作った。(ローラかい。)

次の駅で、彼女が外を指差すので、私が、
「next!」と言ったら、納得したようだった。

相手が、何を言おうとしているのかが分かれば、
答えは、シンプルで良い。

しかし、本当に、外国人が多くなった。
もっと、英語がしゃべれないとダメかな。

 


グーグル母さん

2017-05-17 10:48:01 | Weblog

ふだん買わないミョウガを買ったら、
これって、どこまで食べていいのか、ふと気になって、
母に電話したら、寝ていて出ないようで、
しかたないから…、

グーグル母さんに、聞いてみよう!

と思い、音声で、「ミョウガ、下ごしらえ」と、言ってみた。

下の方を少し切るとか、刻み方が出ていた。

以前、生タケノコを買おうとした時、
念の為、近くにいた年配女性に聞いたら、
米糠と唐辛子で、長いことゆでるというのを、初めて知ったので、
下ごしらえは、慎重なのだ。

今度から、これに聞けばいいか。

まったく、スマになっちまったな。
ますます、人としゃべらなくなるよ。

すでに、スマホ鳴らねーし。(笑)

 


ドキュメンタリー

2017-04-19 11:26:29 | Weblog

TSな彼女、バイト先から強制送還。
灰色の顔つきで、シュールに生ツイート。

狭い水槽に、金魚3匹。
「苦しい。助けて。」
その様子、この家に似たり。

辛うじて、しゃべれる廃人に、
パートナー精気奪われ、
長過ぎるゲップにも、笑う事なし。

トーゴーシッチョウショウ、
ワガママ主張しよう。

トランプ飛ばす、ミサイル。
スタンプ飛ばす、私。
これ、同じ世の中。

目には目を、
クレージーにはクレージーを。
これ、同じ狂気。

って言うか、私、
白内障だってよ!!
シェ~ッ。

 


スマホデビュー

2017-04-19 10:08:51 | Weblog

驚いただろ。
スマホにしたゾ。(笑)

あんなに毛嫌いしていた私だが、180度の転換だ。
今までも、そういう事がたまにあった。

コンタクト

「目の中に、異物なんか入れられっか!!」と思っていたが、
ドレスを着て、舞台に立つ事になり、入れた。

ピアス

「耳に穴開けるなんて、不良のするこった!!」と思っていたが、
知人の可愛いピアスを見て、開けた。 

スマホ

前回書いた理由と、スマホの料金が安くなってきた、このタイミング。
そして私も、ドラマのように、カッコつけたくなってきたからだ。(笑)

しかし、老舗ブランドに、乗り換える事はできなかった。
端末の理想も捨て、持ってみて、自分に似合う最新モデルにした。

透明ケースと本体の間に、ステッカーを挟み、カスタマイズ。
バッグの中で、傷つかないように、更に手帳みたいなカバーも、
汎用の可愛いのをみつけて保護。

落とすとマズいので、歩きスマホどころか、立ちスマホさえしない。
操作するのは、座っている時に、バッグの中に入れたままか、
あるいは家の中だ。

最初の日は、そこらに置いておくのが不安で、
タンスの引き出しにしまった。(笑)

タンスのコヤシならぬ タンスのスマホ

すげー過保護。
どーせ、鳴らねーのに。(笑)

ラ・ラ・ライン

LINEも、インストールした。(笑)

「こんなもの、どこが面白いんだよ。
スタンプなんて、くだらねーな。」と、バカにしていたが、

面白いよっ!!(笑)

吹き出しにセリフが入ると、
真剣な話も、バカっぽくなって良い。(笑)

まずは、身内とやり取りしたが、
いい年した大人が、小学生のように、デカいスタンプに狂喜した。

小さいイラストも、顔マークをタップすると、デカくなるんだね。
「貝」とか「虫」とか、デカくするとリアル。
(トンボは蚊みたいでヤバイ。)
「ピザ」も、お気に入り。

さっそく、親しい友人に、
招待メールを送り、登録をせかし、
やっと承認してくれたので、すぐにメッセージを送ったのに…、

未読スルー。

ひど~い!(笑)

既読スルーで怒ってる人は、
未読スルーなんて、耐えられないだろうなぁ。

でも私は、メールでスルーされるのも平気だから、
既読スルーなんて、
「わっ、読んでくれてる!」って分かって、
嬉しいくらいだけどね。(笑)

ダメ元だった人も承認してくれて、ラッキー。
これ以上、お友達を増やす気無し!!

LINEだと、真剣な話でも、ふざけたくなる。

いつまでも話してると、キリがないから、
止めたい時に止められる相手じゃないと無理だね。

グループや、子供同士でやってて、
このバカさかげんが分からないと、
イジメやケンカになるんだろうねぇ。

LINEは、遊び心が必須。
あのドラマみたいに、「第4出動!」のみ送信して、
話は、会ってしなさい。(笑)

 


老舗の黄色い鳥

2017-04-19 09:36:12 | Weblog

スマホ教室の若い男性店員は、
私が、「後は、維持費の問題だけだなぁ。」と言うと、

「ウチじゃなくてもいいですからね。スマホ、使ってみて下さい。」

と、コソッとささやいた。
泣かせるじゃねーか。

その時、私は、とても淋しい気持ちになって、
「お金があれば、老舗の『X』にしたのに。」と思った。

「昨日まで、鳥のがあったんだけど…。」と、彼が言っていたので、
キノコが好きじゃない私は、別なショップに行き、

「すみません。小学生のような事を言うようですが、
先日、スマホ教室を受けて、キノコのマスコットをもらったんですが、
私は、あの鳥が好きなので、交換してもらえませんか?
あの鳥、黄色い鳥…。」と、何度も強調した。(笑)

私が、あまりに、「鳥、鳥、」言うので、
優しそうな女性店員は、

「〇インコですね。たくさんありますので、差し上げます。」と、
あの黄色い鳥の名前を明らかにし、
マスコット2体と、ボールペン、卓上カレンダーまでくれた。
(あの鳥の名前も、兄弟だという事も、知らなかった。)

この卓上カレンダーが、フルカラーで、
毎月のデザインが違っていて、すごく可愛い!!

今まで、卓上カレンダーなんて、
使いたいと思った事などなかったが、
これは飾ってある。

さすが、デンデンコーシャ。
無料で配るレベルの物ではない。

CMにしても、他社が、ストーリーや演出に懲り過ぎ、
いったい何が言いたいのか、さっぱり分からないのに対し、
秋山は、クレージーだが、
ちゃんとスマホを、ユーザーに手渡している。

しかし、秋山の体は、もはや梅宮辰夫というより、
風船のようにパンパンだが、大丈夫なのか?

ドコモ同じ、と思っていたが、ドコモ違う。