no3's room

ようこそ!no3's roomへ!

すんなり・・・

2012年10月28日 | soccer

初遠征二日間!

無事終了・・・

沢山の引率・応援・お手伝い・審判・・・ありがとうございました!

毎度の事、子供達に集中できるので助かっています。


まず、宿に関しては・・・

ゲームの力ってスゲぇ!笑

子供を静かにさせるにはゲームが一番?爆 TVが2番?爆

持ってる子、持ってない子。TVやトランプ・UNOで過ごしてました!

食事・・・思ったより喰う。57は4杯もおかわり!ありえん。。。笑 で、マークしていた数名?のうち2名は我の前へ・・・

「家の味と違う・・・」
「当たり前だ!笑」

なんてやり取りをしながらも食べてました!

が皆、朝はちょー弱い。。。爆

ほとんど喰わん!笑 まぁ疲れもあるのかな?

身支度。。。

これは各々。宿では90%手を出さず。。。

自分でやれる子の特徴としては

「やり終わってから遊ぶ」

やれない子は

「やりたい事から先にやる!」

躾の類ですかねぇ?

中身的には、「怒られるからやる」のか「自分が困るからやる」のかの違いだと思う。。。以前にやらない子も居ますがね。。。爆

おしい!って子も中にはいますんで、普段からやるように訓練していれば大丈夫かなぁ?と。。。

応援に来て、子供が頼ってきても「つきかえす!」くらいの厳しさがあってもよいのかなぁ?と・・・


で、サッカー。ってか人格形成?笑


初めて?AとBに分けての試合。昔からの我を知ってる人から見たら

「そーゆー分け方もするんだぁ?」風な印象だと思います。笑

まぁ基準は以前にも書いたので。。。

でA。

見れたのは1試合もないかなぁ?が、ちょい見だけでも「やっぱり感」があり、再確認できました。

今までの積み重ねや、自分の考え。んでもって今回関心したのは「闘う姿勢」

やっぱ争うモノなので、闘争心ってのは必要。それがどっから来て、どーいう場面であっても、なくてはならないもの。

18・29が闘えるって所に居たのは初見だったので驚きました!

まぁフォーメーションもポジションも無い状態で、あれだけカバーが入れ替わり、自分が出来る事をやり通したメンタルは、先も期待できます!

まぁまぁそんなに見れてないので、「粗」は見れませんでしたが、現地に着いて言った目的ってのを実行できたんじゃないかな?

Aに関しては「この遠征では7回試合するチャンスがある。この7回をどう使うか?は君たち次第。まずは、ただの勝ち負けで試合をしない。1試合目より二試合目、前半よりも後半。5分より10分後に、どれだけ自分を治せるか?その為に、考えながら・相談しながら・相手をみながら試合をするように!」

と。初日の二試合目で、前半4-0。後半1-0。と、やられはしましたが、Sコーチが、「後半は、彼等自身に『なんとかしよう』って気持が見られた良いゲームだった」と。

我的には、「これでとりあえずの基盤はできたかなぁ?」と。。。

でB。

今回のメイン。笑

結果から言いますと全敗です。が、良いです。どーでも。笑 エセポゼッションや、どっかーんには興味はありません故。。。逆に、広がって回してくれた方が有難いくらいでしたね。

なぜなら、サッカーってのはどーしても一人の力じゃ何にもならない。って部分の協力性と、一人一人の責任感ってのが噛み合って成り立つと個人的には思っているので、好き勝手や自分だけとかって考えはNG。なんの為にフィールドに立つのか?ってところで、自分の為でもあり、チームの為でもありってのを理解してもらうには「得点」って言う要素よりも「守備」っていうの要素の方が解り易い。

まぁBの方は、普段の練習からもそうだけど、「聞く」ってのがいまいちなので、やってみた方がはやい。笑 

初日。特には1試合目は「いつもどーり」笑 自分の周囲数メートルはやるんだけど、それ以外は無関係。。。攻撃したら終わり。球をうしなったら終わり。疲れたら終わり。カバーしてくれた味方に「感謝」が無い。。。のと、出来ないから、やれないからで「やらない」と言う意味不明な行動。爆 じゃあいつ「試す」のよって・・・


結果的に20は、「一個の失敗から自分を変えた」って言う今回の趣旨にあった変化を見せてくれました。どの試合か忘れたが、ゴール前で20が取られて失点。取られたのはどーでもいいが、取られた後に彼は「次の行動」に移らなかった。おそらく自覚はあったと思う。からの追求で・・・その後は「止まる」事無く動き続けるようになった。

という様な選手を増やしたかったのが本音。自覚と言うのは、染み付かせる事の数倍の効果を得られる。。。その為に「待つ」。きっかけが出来るまでは・・・

と言う意味では8も同様。中々に淡白さが消えない中、自分がカバーに入れなかった時の失点ってのに気がついたのか?ゴール前では厳しく行くようになった。

26は何となく今回の遠征で、我が理解できた選手?まぁ我の車に乗ってて話しをしたからかも知らんが・・・笑 読みや判断ってのは素晴らしいモノがあるんだけど、積極性ってか?ONが解りにくい。笑 が、遠征中はチャレンジってか、「あれがしたい」っていう自分の中での目標とか目的が生まれてきてて、それがプレーにも出てた。

この三人に関しては、自分がやらなきゃ!って所に気がついてくれたと思っている。それを失くさない様に続けて欲しい。

で、まだまだサッカーバブちゃん状態の選手達。笑 「なぜここにいるんだろう?」って所からは少しではあるが、成長できたと思う。54・33・35・57・50・49。が、団子の中ではなく、自分の気持で追いかけてボールを奪いに行く姿勢を見せる!中でも50は、「おれどーだった?」と毎回聞いてくる。笑 まぁ「やった感」があるときだけだが・・・爆 が、それもまたある種の目的であってよろしい・・・。57も必死に追いかけて、決定的な場面を防いだのを覚えていて内心を嬉しそうに話してくれる。自分もやれる感を少しづつ増やしていければOK!

で、それとは対象に期待した13・31・34・6・39。。。厄介次男坊軍団です!爆

期待が大きかったのもあるがね。。。もうちょっと違う次元でやれればよかったかなぁ?と。。。

ある意味、能力的にはBにいる選手達ではないと思っている。13の速さにしても34のボールタッチにしても・・・が、Aには行けない部分「自律心」の無さ。

Aに居たら見えない部分でもある。なぜなら、「カバーしてくれる」から。。。

期待って言うのは、バブちゃん状態の選手を彼等に「カバー」してもらいたかった。そこに気がつけばきっと、考え方も変わってくるんじゃないかなぁ?と。。。

最初に書いた、協力性と一人一人の責任感。ってのが例えば「勝ちたい!」とか「負けたくない」ってのから始まり、どーすれば?って考え、カバーしてあげる。ってところから言うと、まだまだ自分の世界であり、目の前の現実ってのに興味が無い。。。ちょい13は変わりかけてるのかなぁ?って言うところに居ましたがね。。。最後の試合で、「なんとかしたい!」って気持が、キックオフ時サイドでの「へい!へい!」だと思うし・・・もう少し時間があればよかったなぁ。。。とも思いますが、忘れずに居てくれたら中身が変わってくると思います。

後は60に刺激や危機感を抱いたらもっと良いとは思いますが・・・笑

で、その60。素材は素晴らしいです。闘争心も持ってますし、向上心もあります。。。が、彼もまた「集団」っ事を理解してもらうには今回はBでよかったと思います。スクールにありがちな部分を消すには、まずは団子から・・・が、あまり気にする事もなかったかなぁ?と。。。笑


今回の遠征で、やはり!と言うか、この学年の肝は・・・

「厄介次男坊軍団の成長!」

にあると実感しました。笑


と同時に彼等が、「我の考えるLv」まで達し、今回で言うところのAとBが「融合」できればきっと、凄い面白いサッカーが見れる!!!とも思いました!

計算から言っても、彼等次第で「半数以上」になるわけなんで、自然にそっち側に引き込まれていくので、全体的にもあがるはずです。。。

まぁソレまでは「我慢」ですね。。。笑


で、今回のを見て、冬のカップ戦も2チームで行こうかなぁ?と・・・まぁどういうわけ方をするかは決めてませんが、遠征を見る限り「試合」にはなるかなぁ?と。。。


そうそう。今回は初の遠征なので、「初説教」もありました!笑
別に怒った訳では無く、教えを説いただけなので。。。

帰りの整列時にも言った内容ですが、

「君達のやること全ては『タダ』ではない。親が働いたお金を出してもらって出来ている事。なのでまずは親に感謝をしろ。当たり前と思うな!そして兄弟にも・・・折角の休みを君達の為に遠くまで来て、応援について来てくれている。本来ならどこかに出掛けたいはずなのに・・・。その感謝の形って言うのは、『自分の成長を見せる』事!何も持って帰らないのが一番まずい・・・この先のリーグ戦やカップ戦でそれを見せよう!」

っとまぁ、だいだい3年のこの遠征で言う言葉なんですがね・・・笑

ただ、この話しをしている時に、子供等が気持ち「ピリっ」っとしてたのには嬉しかったですが。笑


の我も同様に、この遠征の価値ってのをこの先につなげられるようにやっていかねばならんのですがね。。。


来週のリーグ戦が楽しみですわぁ!