【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

保育の根っこを更新しました!

2019-07-08 | こども園での【あれこれ】

こんにちは!

フリー保育教諭の山内 菜美です

保育の根っこを更新しました

2019年7月6日(土)・7日(日)に2019年度大阪府保育士等キャリアアップ研修【幼児教育】に参加しました!

 

 

 詳しくはこちら

 

保育の根っこ

 

 

 

当法人のホームページに保育教諭・保育士を目指している学生・社会人の方向けに、毎日の保育の中でのエピソードをDVDや漫画にしました

私たち法人のビジョンである、子育ての楽しさを伝えるエンターテイナーになれるよう、すべての職員・スタッフが保護者の方はもちろん、職員同士、子ども達との絆をより深めるために、独自の人材育成制度を導入しています。

その人材育成制度のなかで様々な採用に関するメッセージ働きがい体験ムービー採用情報誌働きがい体験コミックなどの採用トピックスをアップしていますこちら

また、是非YouTubeにて「大阪誠昭会」のチャンネル登録をどうぞよろしくお願いします!!

 

 採用メッセージ ダイジェスト版 こちら

 働きがい体験ムービー「卒園式のピアノ」  こちら

働きがい体験ムービー「保護者の心の中に残る保育教諭に」 こちら

 詳しくはこちらをご覧ください

 

 

 2019年子育て支援プログラム『キッズぽけっと』参加者大募集

当園の子育て支援プログラムは1、0歳対象子育て支援プログラム 2、2歳対象こども園体験プログラム 3、0歳~就学前地域交流プログラム4、園庭開放の4つのカテゴリーに分かれています

詳細については下記よりアクセスしていただくと、子育て支援の年間スケジュールを「よい子ネット」に掲載していますのでご覧ください

 

こちら・・・2019年度子育て支援年間プログラム

 

・・・2019年度子育て支援年間プログラム

 

 7月の予定  

2歳対象こども園体験プログラム 全プログラムAM9:30~PM11:00 (要参加費)

7月19日(金)『プール』

夏ならではの遊びのプール園児と一緒にプールに入り、水の感触を楽しみます

7月22日(月)『英語であそぼ』

英語講師と一緒に歌やダンスを通して、英語に触れて楽しみます。

 

0歳~就学前 地域交流プログラム

7月27日(土)『サマーフェスタ』

毎年恒例の夏のイベントを開催します

こどもみこしや盆踊り、模擬店などお楽しみ下さい

 

当園の子育て支援プログラムに参加してみたい!という方は会員登録が必要です!

 下記の連絡先に、ぜひご連絡ください

ねやがわ寝屋の森こども園

TEL:072-822-0045(子育て支援担当まで)


ノコギリクワガタ、飼育中!

2019-07-08 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

教頭の田中恵理子です

 

先日、私の家の前に大きめのクワガタムシがひっくり返って、じたばたしていたので、捕まえて園児にみせることにしました

5歳児の男の子が見てすぐに、「ノコギリクワガタや!」とクワガタムシの種類がわかって、さすがでした。

りす組(0・1歳児)

クワガタムシを初めて見る子が多いと思うのですが、興味シンシンでみていました。

うさぎ組(2歳児) 

 きりん組(3歳児)

ぞう組(4・5歳児)

ぞう組の子ども達がクラスで飼育したいと言ったので、飼育の仕方を調べて、クワガタが住めるように虫かごの中を整えることと毎日のお世話を自分たちですること、そして名前をつけて飼育していくことをお願いして、ぞう組の子ども達にクワガタムシを任せることにしました。

「先生、クワガタの名前決まった!くわたろう!!」

毎日の水やりとエサのゼリーの交換は、子ども達がしています。

朝の用意が終わった子が、進んで世話をしていて、「くわたろう元気にしている?」ときくと、「土の中にもぐって寝てばっかりやけど、朝来るとエサがなくなっているから、夜になったら起きてきて食べてるねん」と話してくれました。

図鑑や本でクワガタムシに関して調べたり、友達と一緒に観察している姿を見ると、子ども達が自ら虫に関わり、面白さや不思議さを感じて、さらに探求していて、主体的で協同的な学びにつながっていく活動だと感じます。

保育スキルアップ研修で「子どもの主体で協同的な学びを生み出す環境」について学びました

保育の根っこ

主体性を育む活動には、子どもたが「面白い」と思うことが大前提なので、子ども達が何に関心を持っているのか、私たち保育教諭はよく観察し、十分な取り組みができるように、活動の時間の確保だったり、環境を整えていきます。

昆虫 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)
講談社,養老 孟司

講談社

生きもの つかまえたら どうする?
松橋利光
偕成社

 

 

 

当法人のホームページに保育教諭・保育士を目指している学生・社会人の方向けに、毎日の保育の中でのエピソードをDVDや漫画にしました

私たち法人のビジョンである、子育ての楽しさを伝えるエンターテイナーになれるよう、すべての職員・スタッフが保護者の方はもちろん、職員同士、子ども達との絆をより深めるために、独自の人材育成制度を導入しています。

その人材育成制度のなかで様々な採用に関するメッセージ働きがい体験ムービー採用情報誌働きがい体験コミックなどの採用トピックスをアップしていますこちら

また、是非YouTubeにて「大阪誠昭会」のチャンネル登録をどうぞよろしくお願いします!!

 

 採用メッセージ ダイジェスト版 こちら

 働きがい体験ムービー「卒園式のピアノ」  こちら

働きがい体験ムービー「保護者の心の中に残る保育教諭に」 こちら

 詳しくはこちらをご覧ください

 

 

 2019年子育て支援プログラム『キッズぽけっと』参加者大募集

当園の子育て支援プログラムは1、0歳対象子育て支援プログラム 2、2歳対象こども園体験プログラム 3、0歳~就学前地域交流プログラム4、園庭開放の4つのカテゴリーに分かれています

詳細については下記よりアクセスしていただくと、子育て支援の年間スケジュールを「よい子ネット」に掲載していますのでご覧ください

 

こちら・・・2019年度子育て支援年間プログラム

 

・・・2019年度子育て支援年間プログラム

 

 7月の予定  

2歳対象こども園体験プログラム 全プログラムAM9:30~PM11:00 (要参加費)

7月19日(金)『プール』

夏ならではの遊びのプール園児と一緒にプールに入り、水の感触を楽しみます

7月22日(月)『英語であそぼ』

英語講師と一緒に歌やダンスを通して、英語に触れて楽しみます。

 

0歳~就学前 地域交流プログラム

7月27日(土)『サマーフェスタ』

毎年恒例の夏のイベントを開催します

こどもみこしや盆踊り、模擬店などお楽しみ下さい

 


地域社会とのつながり&こどもミュージアムプロジェクト!

2019-07-08 | こども園からの【お知らせ】

こんにちは園長の田中惠美でございます。

先週金曜日はお忙しいなかたくさんの保護者の方々にお越しいただきありがとうございました。

さてこの度、株式会社 エンタープライズ山要 代表取締役 株式会社 寝屋川興業 取締役 山口 玉緒様、

営業部長 廃棄物管理士 榊 卓也様にお越しいただきこどもミュージアムプロジェクトの参加依頼をいただきました。

 

主催 こどもミュージアムプロジェクト 

後援 茨木市・茨木市教育委員会 大阪府・大阪府教育委員会・国土交通省近畿運輸局

   国土交通省 近畿地方整備局 吹田警察署・吹田市・吹田市教育委員会 (昨年度実績)

 このプロジェクトの目的のひとつとして、

やさしさを社会全体に広げること!

 

車両ラッピング事業!

子ども達のかわいい絵画を車両にラッピングし、

「優しくしたい・世の中をより良くしたい」という気持ちを呼びお越し、

子ども達の描いている絵画を見て、心のゆとりを取り戻し交通事故を少しでも減らせることを掲げておられます。

 

『やさしい気持ちが未来をつくる!』ということも大切にされており、

様々なお話を聞かせていただき、当法人も地域社会の明るい未来のためにご協力させていただくことになりました。

 

また今回はこどもミュージアムコンクールにもぞう組(4.5歳児)の子ども達が参加予定です。

(詳細は未定につき後日お知らせ致します。)

 そして、2019年9月8日 大阪万博記念公園にてこどもミュージアムフェスタ2019も開催、

こどもミュージアムコンクール発表会や子ども達の絵画も展示される予定です。

 

 

今回のご依頼は当園教育・保育の取り組みを寝屋川興業様がいつも日常より眼にされ、

また当法人のツイッターもフォローしてさ下さり、このプロジェクトはぜひ当法人にとお声かけいただきました。

 

当園内に素敵な紙芝居と共に車などが来園し、子ども達(ぞう組4.5歳児)には働く車また地域社会について学べる機会もいただけ貴重な体験をさせていただく予定です。

 

(姉妹園のねやがわ成美の森子ども園と共にに参加予定です。)

 こどもミューアムフェスタ

 

当法人のミッション・ビジョンにもありますように、

地域における様々な分野において当園の子ども達絵画が社会に貢献できることは光栄でございます。

 

 また子ども達が活動している様子など詳細につきましては今月末にはお伝えできる予定ですので楽しみにお待ちくださいませ。

保育園産の米 (Parade books)
社会福祉法人 大阪誠昭会
パレード