【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

小学校を訪問しました!

2019-02-27 | こども園での【あれこれ】

 

こんにちは!

ぞう組(4・5歳児)担任の江口 千夏です

 

今日は平成30年度施行の幼保連携型認定こども園 教育・保育要領の中にもある円滑な小学校への就学に向け

小学校へのアプローチカリキュラムの一つとして

就学を控えた5歳児と一緒に寝屋川市立宇谷小学校を訪問しました

 

「小学校ってどんなところだろう?」とチャイムが鳴ったり、時間割があるなど

小学校への見通しを持てるよう見学させて頂きました

訪問に行く前には絵本で小学校には色んな教室があって、長い休み時間もあって……と

予習をしていた子ども達。

「早く行ってみたいなあ」とワクワク・ドキドキして出発です

 

信号では「右見て左見て…もう一回右見て」と交通ルールを再確認し登校をイメージして歩きました

交通ルールは交通安全教室で教えて頂いたことを活かし、

「手を挙げて右見て、左見て、右を見て」と

みんなで確認しながら歩きました

 

小学校に着くと子ども達は「小学校って書いてあるー」とにっこり

休み時間で外に行く子や教室で遊んでいる子等自分の好きな遊びをする姿を見て

「たのしそうっ」と心を弾ませていました

 

まずは教頭先生にご挨拶

 

 

校長先生にも元気にご挨拶ができましたよ

 

教室だけでなく図書室や音楽室・家庭科室等様々な部屋を見せて頂き、

「パソコンのお勉強もするの!?」と様々な驚きや発見がありました

 

更に授業中の1年生の教室を見せて頂き実際の授業の様子を見学させていただいた後、

理科室では実験の様子を見せてもらったり、人体模型の「宇谷くん」にも会わせてもらいました

 

給食室では「おなかすいたなー」と言いながら見ていました

 

最後には様々な場所を丁寧に案内してくださった教頭先生にご挨拶です

 

「入学式で待っていますね。」と言われて、「はい」と元気に返事できました

 

帰り道は行く時よりも交通ルールもばっちりな子ども達でした

 

 

あと1ヶ月ほどで小学生になる子ども達。「小学校ってこんなところだったんだ!」

「たのしそう」「かっこいいいお兄さん・お姉さんになりたい」と

期待に胸が膨らんでいると思います

 

 

園に戻ってから、「今日は楽しかった」と言いに来てくれ、

小学校に向けてとてもいい経験をすることが出来たようです

是非ご家庭でも今日のお話を聞いて頂き、就学に期待を持てるお話をしてほしいと思います



最新の画像もっと見る