松風Ⅱ

茅ケ崎の風日記Part2

 タイピング練習 書き写し

2017-02-26 14:05:19 | 言葉
用心していたのに風邪を引いたらしい

どうやら喉をやられたようで声が全く出ない、

何年振りのことだろう

風邪は体を温めて大人しくしていることが第一、

東京マラソンを見ながら

パソコン遊びで時間を過ごすことにした


思えば

70の声を聞き初めてパソコンに触れてから12年

パソコン恩師が驚くのも構わずブログなるものに興味を持って

手を付けて満9年になる

途切れ途切れながらよく続いたものと驚く

飽きっぽい性格もパソコンは性に合っていたのか

 

親しくコメントをお寄せいただきます皆さまには心からお礼申しあげます
      
     
   
   * * * * * *



久しぶりにタイピング練習です

ブログを初めて間もない春、

新聞記事を切り抜き集めて冊子にしてあったものを投稿した


   
神奈川新聞連載 ≪ことばの四季≫より


「ほのか」

春はかすむ日が多くなりますが、

この時季の日の光を「春日(かすが)」といいます

まばゆいというより「仄(ほの)」と呼ぶほうがふさわしいようです

「ほの」や「ほのか」は、

「それとなく」「かすか」など、くっきりしない様子を意味します

「光りほのか」という春の季語もあります

「ほのぼの」とは、明け方や未明などの様や

「ほんのり」「うっすら」の意味があります

「ほの明かり」は、朝と夕に使う言葉で

ほのぼのと明ける日の出、

ほんのりと暮れてゆく日の入りを表現します

暮れた後の薄明かりが「ほの暮れ」です


「おもむろ」

春は「さえ返る」ような寒の戻りを繰り返し

長い序列を経た後に、一気に本番を迎えます

春は「徐(おもむろ)」にやってくるのです

「おもむろ」にとは、ゆっくりと云う意味の他に

「もの静か」の意味もあります

人知れず、ひっそりとひそやかに訪れるのです

まるで千両役者のお出ましのように

「待っていました!」と万人からも自然からも

歓迎される季節なのです

じらすように「ぽちぽち」「そろそろ」と

やってきては、目まぐるしく春の彩りを加えていきます











河沿いの散歩道

2017-02-21 20:14:43 | 散歩
春を思わせる日、

秋に歩いたイチョウ並木の遊歩道は

枯葉の一枚もなく

落ちた銀杏が拾う人もなく踏みつけられています

陽を浴びて乳母車を押す若いお母さん

老夫婦は仲良く手を繋ぎ

ジョギングの男女

川の流れに見入る青年


イチョウ並木から先の遊歩道は

まだ手を付けられていません

土の道を歩くのは心地よいものです

のんびりとした風景が広がります

梅の開花は時期尚早

それでもメジロのさえずりは賑やかに聞こえ

富士山はかすみに裾を隠されて浮かび上がります






ほんの1時間と思った散歩も先へ先へと足が延び、

よれよれ歩きでも2時間半、疲れます

防災無線塔に休む鳥はバン?

買ってしまった

2017-02-17 10:12:27 | 雑感


きつドライアイの上、老眼が進み更に乱視というガチャ目の持ち主は

最近細かな文字が見え難くなってきた

メガネレンズを変えるために眼鏡店で検査しても前回と同じ

レンズの度を上げるとますます見難くなるということなので

そのまま使うことにする

眼科でも眼鏡店でも細かな手仕事は勿論パソコン、携帯なども

出来るだけ使わないようにと言われるが

生活している以上はそうもいかない

パソコンはなくてもいいじゃないかと言う人も居るが

今や私には必需品、止めるわけにはいかない


市から偶に届く書類はどうして文字が小さいのか

高齢者社会の今 

大切な書類のフォントは

読みやすく大きくしてもらいたいとつくづく思う

家電などの取説に至っては拡大鏡を持っても

読めないことがある



頻繁に入るコマーシャルでおなじみの

拡大鏡メガネを思いついた

高い値段に二の足を踏んでいたが

その気になって即買いに出かけた

試着してみると当然ながら大きく見える

商売言葉に乗ってしまった

使い勝手はしばらく時間がかかることだろう


     * * * * *


2月15日海は大変穏やかでありました
 







ブログ更新が出来なかった日は

2017-02-13 11:43:01 | 日記
寒い朝のこと
姿は見えずどこで鳴くのか解りませんが
妙な鳥の鳴声がします
耳を澄ますとそれは確かにウグイスの声
寒さに耐えて鳴く声は覚束なく聞きなれた
「ホー、ホケキョ」とはほど遠い鳴声です

さて、しばらくブログ更新を休みましたが
パソコンの修理がようやく終わりました
突然、うんともすんとも言わなくなった W7
ぼつぼつ買い替え時かなと思ってはいますが
もうしばらく様子見とします
休んでいる間、怠けもの私ではありますが
何もせずごろごろしていたわけではありません
結構忙しかったのですよ


先ず2月4日
市民大学最後の講習会
難しい話ながら
何かしら私の脳に刺激を与えてくれたことは確か、
でもこの”もの忘れ”を解決するには至らなかった


2月5日
市福祉課主催の映画を見た(無料)
一般上映中に、評判だけは聞いていたが
前日の講習会で脳の緻密な仕組みと働きを聞いてきたばかりで
ますます脳の不思議を思わずにはいられない
人間の頭の中は一体どうなっているの?
  「博士の愛した数式」


2月7日
昨暮れにご主人を見送って落ち込んでいる友人から
誘いの連絡が入った
電車を乗り継ぎ2時間ほどの家で手作りの食事に
箸をつけながら淋しい話を聞く
それにしてもよくあれだけの食卓を用意したものと
舌を巻いた

2月9日
800人大合唱
会場の市文化会館が改装工事に入るために
今年の合唱は最後になった
出ない声を張り上げる
私はやっぱり人中は苦手と云いながらも
1年半の休みは寂しさを感じる


2月12日
連れ合いの祥月命日
珍しく息子一家と一緒のお墓参りになった
季節柄、毎年の命日は天気に恵まれたことがなかったのに
今年はどうしたことか風もなく快晴で
至極気持ちのいいお墓参りになった
お墓掃除に行くと大抵バッタかチョウが出迎えてくれるが
何故か今回はリスが2匹現れた
昼食をとって解散、若い人たちの休日は忙しい
私はただ疲れた

            *******

2月12日 朝6時45分
富士山の麓に沈みかける月


大山辺り、山肌中央に一直線に引かれた珍しい雲が現れました

辛い現実です

2017-02-02 11:23:26 | 高齢
信号が青に変わったので横断道路を渡り始めると
反対側から手押し車を押す老婦人に呼び止められた
「奥さん、これどうしたらいいのでしょう?」
葉書の裏側を見せながら差し出した
細かな字がびっしりと書かれている
”お手紙ですね
あそこにポストがありますよ、
信号が変わりますから車に気を付けていらっしゃい”

老女は不安そうな顏で立ち止まったまま
信号は変わっても
道の真ん中に立ち止まる老女に車は動けない
これはまずい、
私はポスト前まで手を引いて渡った
「お願いです、ポストに入れてくださいませんか」
受け取った葉書の表には宛先も差出人も書かれていない
”お家に戻って宛先を書いて来られた方がいいですよ”
「これでは駄目ですか?」
”そうですね、どなたに届けるのか配達人さんにわからないでしょう
お家は何処ですか”
私は老女を家まで送って行こうと覚悟を決めたが
返事はどうもはっきりしない
困った、最悪の時は交番へと考えていると
近くに住むという女性が声をかけて来てくれた 

言葉使いは丁寧、こざっぱりとした身なりで
外見はごく普通の高齢者に見える
聞けば昼間デイサービスに通うご主人と二人暮らしという
それ以上の事情は聞いてどうなるものでない
私自身が危なくなってきたのだから