昨日までの2日間、増毛町社会福祉協議会の役職員視察研修に参加してきた。
この研修への参加は、確か平成10(1998)年以来9年ぶりのことだ。
視察先は、旭川市にある【緑ヶ丘あさひ園】という特別養護老人ホームで、「理事長と私が平均年齢をグッと引き上げている」などど事務長さんが施設の説明の中で話されていたが、本当に若い職員さん達が大勢働いていることに驚いた。
人件費をはじめ運営経費の圧縮に頭を悩ませている企業が多い中、それはこの法人も例外ではないのだろうが、若い人達を積極的に採用し、人材を育てながら運営しているということなのだろう。
他のサービス提供者との差別化を図っていくためには施設の内容も大切だろうが、より良い人材を確保することはやはり重要だ。
また、ここはディサービスも事業の一つとしているとのことだった。
人対人の仕事だし、忙しいし大変だろうが、若い職員さん達には頑張ってもらいたいものである。
さて、視察研修の宿泊先は【旭岳温泉グランドホテル大雪】という宿だったが、そこは標高1050mだそうで、すでに辺りは白銀の世界。
ホテルの中では合宿に来ていた学生さん達がスキー板の手入れをする姿が遅くまで見受けられたし、翌朝も早くから板を担いでスキー場へと向かって行った。
それを見ていただけで、すっかり真冬を体験してきた気持ちになったのだった。
(^_^)
この研修への参加は、確か平成10(1998)年以来9年ぶりのことだ。
視察先は、旭川市にある【緑ヶ丘あさひ園】という特別養護老人ホームで、「理事長と私が平均年齢をグッと引き上げている」などど事務長さんが施設の説明の中で話されていたが、本当に若い職員さん達が大勢働いていることに驚いた。
人件費をはじめ運営経費の圧縮に頭を悩ませている企業が多い中、それはこの法人も例外ではないのだろうが、若い人達を積極的に採用し、人材を育てながら運営しているということなのだろう。
他のサービス提供者との差別化を図っていくためには施設の内容も大切だろうが、より良い人材を確保することはやはり重要だ。
また、ここはディサービスも事業の一つとしているとのことだった。
人対人の仕事だし、忙しいし大変だろうが、若い職員さん達には頑張ってもらいたいものである。
さて、視察研修の宿泊先は【旭岳温泉グランドホテル大雪】という宿だったが、そこは標高1050mだそうで、すでに辺りは白銀の世界。
ホテルの中では合宿に来ていた学生さん達がスキー板の手入れをする姿が遅くまで見受けられたし、翌朝も早くから板を担いでスキー場へと向かって行った。
それを見ていただけで、すっかり真冬を体験してきた気持ちになったのだった。
(^_^)