さくらんひめ東文章

指折って駄句をひねって夜が明けて

10月31日

2009年10月31日 | 日記
いよいよ10月も今日で終わり。
今年もいよいよあと2カ月を残すのみとなった。

年をとると1年があっという間に過ぎていってしまう。
京都検定を受験しているときは、
11月を目前にすると妙に焦ったものだった。
だからと言って残り1カ月を集中して勉強するでもなく
ただオロオロしながら試験日を迎えていたのだが…(笑)
そして、昨年は試験開始時刻にも間に合わなかった(笑)

テキストにも掲載されている臨済宗の開祖・栄西
今日はその栄西が宋から茶の種子と製法を持ち帰った日で日本茶の日とか?

そろそろ炉開きですね。

京大の1969年

2009年10月31日 | 都へ上る
時計台のレストランでランチをした後、
同じフロアにある歴史展示室を拝見した。

創立からの京大の歴史を様々な資料とともに展示していて、
その中に「京大の1969年」という企画展示があった。

1968~1969年は大学紛争の時代であった。
東大の安田講堂封鎖解除ののち、1969年1月から始まった
京大の大学紛争の1年間が資料や映像とともに展示されている。

「京大方式」という自力解決を目指す方法が、
学生間の対立を深める結果となったようだ。

学外での入試・卒業式の中止・全共闘派乱入による1分で終了した入学式…

バリケード・粉砕・ストライキ…
などの響きにノスタルジィを感じてしまう年代の私(笑)

というのも、1969年の秋ごろだったか?
当時私の通っていた高校も、一丁前に学園紛争して授業をボイコットしていた。
私も、毎日生徒集会に通ったり、なんだかきちんとした主義主張もないままに
テンション上げていた青春時代(笑)
ちょっと気になる男子から、バリケード封鎖している学生たちに
差し入れを持っていこうと誘われてその気になっていたが、
行く前に母に見つかってすごく怒られた思い出(笑)

結局、私たち生徒の勝ち得たものは、「制服の廃止」だった(笑)

時計台封鎖解除の映像を観ながら、そんな青春時代が蘇ってきた。